日々の暮らしを大切に  

日々の暮らしを大切に  

PR

July 22, 2009
XML
カテゴリ: 私のつぶやき
ご心配をおかけした長男の骨折ですが、


骨折して大きくズレていた骨も整復を試みた結果
ほとんどずれがない状態までになり、固定されました。

朝から娘を実家に預けに行き、診察から手術の終了まで
約6時間の待ち時間でした。

次男は実家に預けてもよかったのですが、
お兄ちゃんが心配だからとついてきてくれ、
待ち時間も退屈だったでしょうが、辛抱強く


娘は私を見送った後、寂しいとつぶやいていたそうですが
我慢してくれていたみたいで、買い物に行って買ってもらった
チョコレートを長男にあげる、ととっておいたみたいでした。

子供が3人もいるといろいろあるし、
それなりに大変なのかもしれませんが、
その分幸せもたくさん貰っているのかもしれない。

心配していた術後の痛みもどうにか2回ほどの鎮痛剤の
服用で落ち着いたみたいです。
それでも昨夜は痛みで眠れないというので
12時まで付き合って起きていました。
(私は眠かったけど・・)

大丈夫そうだったので、寝ようかと声をかけると
布団へ入り、すぐ寝付きました。
なんだ、もっと早く眠れていたかも~。

今日は受診することもなく、次は金曜日。
金曜日はいろいろとプール当番や術後の受診、

実家の両親に家に来てもらい、午前には留守番を
してもらうことになりました。
助かりますです。


今日は特に出かける予定もなかったので
家の中を片付け、次男の誕生日だったので
夕食の材料を買いに4人で出かけました。

バースデーケーキは買うつもりだったけど
(本当は今日は大学病院の検査日でしたが、
 手術の翌日の採血もかわいそうなので、
 来週に延期しました)
時間があったので、次男と相談し
ガトーショコラを作ることに。
あとは次男リクエストの献立の材料を。

帰り際、スーパーの前にメロンパンの
移動販売車があり、
子供たち3人にお昼ご飯に買ってあげました。
(もちろんそれだけではないが)
焼き立てでサクサクでおいしかったです。
(長男が分けてくれました。私にはカロリーが高すぎるもん)


夕方からケーキを焼いたり、お誕生日ディナーの準備をしたり。

次男、8歳になりました。

丸々と体が太った赤ちゃんで、頭が出ても体が通るまで
非常に痛いお産だったことが思い出されます。
でも、もうあれから8年経つんだね~。

優しい息子に育ってくれました。
昨日も長い時間病院に付き合い、その後バタバタとソフトの
練習に出かけたのに、帰宅後は配膳の準備をケガをしている
兄の分まで手伝ってくれました。


長男の骨折、意外に私も長男も凹んでいません。
出来ないことも多いかもしれないけど、
例えばそろばんが出来なければ、そろばん塾で暗算の方を
一生懸命勉強すればいいし、
ケガが治ったらまたソフトは再開すればいい。

友人の息子さんが心臓が弱くて、中学時代に頑張っていたスポーツ、
もう出来ないそうなんです。
長男は時期が来ればまた再開できるので、
凹んではいられませんよね。

前向きに出来ることを探しつつ、それでも楽しい夏休みに
出来るように私になりに長男をサポートしていきたいと
思います。

お見舞いの言葉、ありがたかったです。
ありがとう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 22, 2009 09:09:18 PM
コメント(6) | コメントを書く
[私のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ぴっぴい9158 @ Re[1]:選択肢はない(12/30) sanroku21さん >あなたは偉い!!、私…
sanroku21 @ Re:選択肢はない(12/30) あなたは偉い!!、私も子供が2人、同時…
ぴっぴい9158 @ Re[1]:来年の予算(10/23) きなこさん >はじめまして、 >婦人乃友…
きなこ@ Re:来年の予算(10/23) はじめまして、 婦人乃友読者さんなのです…
ぴっぴい9158 @ Re[1]:大掃除の機会(05/23) sanroku21さん そうですね、夏だと寒い…

Favorite Blog

学習する動物達? New! 熊親父と夢来鳥さん

settle … settlenさん
ひまりんご日記 けいとんまさん
HAPPY DAY 別館 ☆すもも☆0206さん
うふふの・ふ ++feel nature++さん

Calendar

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
・June , 2025
・May , 2025
・April , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: