日々の暮らしを大切に  

日々の暮らしを大切に  

PR

October 2, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

にほんブログ村


雑誌、婦人之友


今年は片づけの特集です。
バックナンバーにも、片づけのことは掲載されていて
昨日は玄関の片づけを特集している号を見直しました。

特集に即して各場所の片づけをしてみたいと
思っています。

私が今玄関に欲しいものは引き出しです。

外出時に使うものや鍵を収納したい。

冬場に欠かせない使い捨てマスクなども

小さな引き出しなら置けるスペースはあるので
検討中でした。


少し前、台所の収納を見直してみました。

我が家は5人家族だし、子供たちがスポーツをしているので
水筒は必需品。
オットや私ももちろん水筒持参で出かけることが多いのですが、
夏場の2リットル水筒や、年間通して使う1リットル未満の
水筒が10本近くあります。

置き場所が決まっていないと、
空きスペースに出しっぱなしになるので
思い切ってシンク下の引き出しを


これで全部の水筒が一か所に収納できるようになりました。

問題はそこに入れていた鍋類です。

鍋も重ねて収納すると、使いにくいですよね。
なるべく重ねないように、取り出しやすくしまいやすく。

吊戸棚に圧力鍋2つを収納しました。

よく100円ショップなんかにある、
ライスストッカー(蓋がパカっと上に開くタイプ)に
麦茶パックをストックしています。

○移動しやすいコロ付ライスストッカー!【岩崎工業】スライド米びつ 10型 13.5L B-1913【同梱:A】【コンビニ後払いOK】【RCP】

ガス台に近いので使い勝手もよくなりました。

コンロ下の深い引き出しには
ルクルーゼの鍋と蒸し器、雑多な器具類
引き出し.jpg

落とし蓋やフライパンに使える鍋蓋(元はすきやき鍋の蓋)
揚げ物に使うバットなどを
100円の書類ケースが2つ並べて
ほぼ引き出しの幅に合っていたので使っています。

その下の浅い引き出しには
玉子焼き器、フライパン、片手鍋を。

シンク下の1番下の引き出しはボウルと
ざる類です。

余裕を持って収納してあるので、
出し入れにも苦労せず、ようやくこれで定位置かな〜と
思っています。

他の場所も定位置探しをして、
全てのものに置き場所を決めていく努力をしていきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 2, 2014 09:33:53 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ぴっぴい9158 @ Re[1]:選択肢はない(12/30) sanroku21さん >あなたは偉い!!、私…
sanroku21 @ Re:選択肢はない(12/30) あなたは偉い!!、私も子供が2人、同時…
ぴっぴい9158 @ Re[1]:来年の予算(10/23) きなこさん >はじめまして、 >婦人乃友…
きなこ@ Re:来年の予算(10/23) はじめまして、 婦人乃友読者さんなのです…
ぴっぴい9158 @ Re[1]:大掃除の機会(05/23) sanroku21さん そうですね、夏だと寒い…

Favorite Blog

自然との共生とは…? New! 熊親父と夢来鳥さん

settle … settlenさん
ひまりんご日記 けいとんまさん
HAPPY DAY 別館 ☆すもも☆0206さん
うふふの・ふ ++feel nature++さん

Calendar

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
・June , 2025
・May , 2025
・April , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: