2004
全3件 (3件中 1-3件目)
1
自分の出身小学校の子ども会。去年より、ランニング行事や駅伝チームのコーチを頼まれました。といってもね、一緒に走り回ってるだけなんですけどね。しんどい時に少し楽になる魔法も教えてあげました(笑)今日はその市内子ども会対抗駅伝大会。調子のよしあしに関わらず、どの子も熱い走りでした。特に中間の粘りとラストスパート。こらえどころを必死に粘ってラストを出し切る…そんな走りをやってのけるとは。予想以上の結果が出たのでほっとしています。出走7チームのうち4チームが北河内大会へ進出!また任期が延びました。次は厳しいレースになりそうですが、少しでもいい走りが出来ればいいと思ってます。ま、でもね、今日一番熱い走りしたのはボクですよ(笑)トラックと外周どんだけダッシュ繰り返して応援したか。
2013.01.27
コメント(0)

60歳前後で三時間半で走るようになった親父が、陸上をやめて10年ほどたっていた自分に、「勝負せえや、今なら負けへんわ。マラソンやったら負けへんわ。」と、やたら煽ってきた15年ほど前、煽りに乗っかって出たレースが、万博ハーフ、高槻ハーフ、篠山マラソンフルでした。万博 1時間50分高槻 1時間37分篠山 4時間20分ハーフはわずかに勝ったもののフル完敗、確かに勝てなかった。そしてそれ以来の高槻ハーフ、15年ぶり?スタートの競技場もコースも変わってないんじゃないかな。ウェアもシューズもろくなものをもってなくて、やたら寒かった覚えがあります。レースは、狙えるカンジではないので様子見ながら抑えて入りました。3'45あたりでそんなに無理せず推せそうなカンジでした。ぽろぽろ拾って40位あたり、残り10kから上げて10人ほど拾えました。ラストをロングスパートでもかけたかったんですが、コースさっぱりわからずで探り探りのうちに突如競技場!前は捕まえられそうにないし中途半端なスパートでお茶を濁すところが、フニッシュライン50m手前に子ども会の子が声掛けてくれて、嬉しいケドもっとはよう言うて(笑)ええところ見せなあかんので(爆)1時間18分49秒 で年代7位。こういうことならもう少し速くペース上げるんやった(笑)別大に向けていい練習になりました。今年は篠山も出ます。15年前と同じですね。集団を引っ張ってます。
2013.01.20
コメント(0)

都合のつく限り毎年出てます。そして毎年壮年5k。ハーフ、10kと種目の多いこの大会、要は速いのが他種目に流れるのでこの壮年5kは入賞狙い目(笑)今年は天気が悪く雨降るわ寒いわで大変。幸い、スタート時には雨は上がってくれました。レースはスタートから前3人の競り合いとなり、じわじわ離されてしまいました。「あぁ、今日は4位か…」と思いながらもプッシュしたものの、かろうじて18分切るあたりでそのままフィニッシュ。ところが先頭3人のうち一人が一般5kのランナーだったので壮年5k3位となりました。念願の表彰台、メダル獲得(笑)ありがたいことです。毎年一族総出の応援なんですがこの天気で無くなり、駅伝教室の子供たちも走ったようですが会えず応援もできずでした。しかし旧友一家が急遽来てくれました。ありがたいことです。
2013.01.14
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1