里の茶屋『しゃらの木』幸せにもっと元気に

PR

Profile

しゃらの木.

しゃらの木.

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.11.19
XML
カテゴリ: ■爺と婆の立ち話


1118-2.gif

フク爺「サチ婆さんは『しゃらの木』に行ったことがあるんかい?」

サチ婆「『しゃらの木』、車がないけん行ったことがないんや」

フク爺「そうやもんな、国道沿いやもんな」

サチ婆「歩いて行くにはちょっと距離があるけんな」

フク爺「うん、今度、ワシが案内しよう」

サチ婆「フク爺さんの軽四輪に乗せてもらえるんじゃな」

フク爺「フフフ、乗り心地はあまり良くはねえがな」

サチ婆「ふふふふ、楽しみやな」



サチ婆「おやきか、昔はおやつに良くつくったもんや」

フク爺「そうやな、今はどこでもつくらんようになった」

サチ婆「子供が甘いお菓子ばかり欲しがるけんな」

フク爺「ふふふ、おやきもおいしいのにな」

サチ婆「そうだよ、おやきを食べて田舎の味を知るんや」

フク爺「田舎の味、そうやな、確かに田舎の味やもんな」

サチ婆「田舎の味で子供を育てると田舎を愛する子供に育つ」

フク爺「オッ、サチ婆さん、いいことを言うちょりますな」

サチ婆「ふふふ、キイチロウ爺様の受け売りよ」

フク爺「ふふふ、それでは今度いつか『しゃらの木』でおやきをな」

サチ婆「ああ、楽しみや、ああ秋が過ぎていくよな」



サチ婆「ああ」

■紅葉の耶馬溪、そろそろ見頃です。みなさん、是非おいで下さいな。
 お帰りの際には「しゃらの木」にちょこっとお寄り下さいな。(フク爺)



banner_01.gif

人気blogランキングへ
←ランクアップのために良かったらクリックして下さいな!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.19 08:51:20
コメント(6) | コメントを書く
[■爺と婆の立ち話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんはんは☆  
おやき
大好きですよ~。

母が好きなので よく おやつで でてきます^^

耶馬溪のどかな所なのでしょうね。
行ってみたいです~♪

(2007.11.19 17:51:14)

Love姉さん、おこんばんは  
Love姉さん、おやきは北海道にもあるんですね。
そうですよね。お母さんの味といってもいいでしょうね。
シンプルですが懐かしい味がしますよね。
キータンさんも、時々、「しゃらの木」に来ておやきを食べます。
でも辛口のキータンさんはあまり好みではないようです。

Love姉さん、北海道は寒そうですね。
風邪などお体には十分ご注意下さい。
(2007.11.19 21:13:12)

Re:Love姉さん、おこんばんは(11/19)  
しゃらの木.さん
>Love姉さん、おやきは北海道にもあるんですね。
>そうですよね。お母さんの味といってもいいでしょうね。

>>はい。 母は群馬の人なのです。
>>北海道のとは 違うかもしれません。
>>あれ・はい ちがいます。

>シンプルですが懐かしい味がしますよね。
>キータンさんも、時々、「しゃらの木」に来ておやきを食べます。
>でも辛口のキータンさんはあまり好みではないようです。

>Love姉さん、北海道は寒そうですね。
>風邪などお体には十分ご注意下さい。
-----
(2007.11.20 08:48:10)

Love姉さん、おはようございます  
Love姉さん、お母さんは群馬の方なんですか。
ふふふ、江戸のものが全国に広まったというますからね。
江戸から群馬、江戸からはるばる大分
少しずつ味や形は変わっても母の心という物は変わっていないでしょうね。
おっと、またカッコウイイことを言ってしまったわいな。ムテヘヘヘ。
(2007.11.20 09:11:54)

Re:おやき(11/19)  
EYASUKO  さん
おはようございます♪
わたしの故郷清水は港町。
子供の頃の味といえば、駄菓子屋さんに置いてあった「海つぼ」と「ながらみ」をゆでたものです。
所変われば、品変わるですね。
いまはもう、この貝たちはお高くなってしまい、子供の通った駄菓子屋さんもなくなってしまいましたが、昔はお玉いっぱい5円とか10円とかで食べたものです。 (2007.11.20 09:18:21)

YASUKO姉さん、こんばんは  
YASUKO姉さんは清水市の生まれなんですか。
七年前に清水市に行ってことがあります。
清水から見た富士山が美しかったことが忘れられません。
それに、ちびまるこちゃんのグッズを売っているお店があって、ちびまるこちゃんが清水市出身だと知らされました。
今、思うに何のために出かけたのか思い出しません。
なにかの全国大会でしたね。ふふふふふ。

あっ、幼い頃の話は沢山あるのですけれど……またいつか……。
(2007.11.20 18:48:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: