元気もりもり!ハッピーになる言葉

元気もりもり!ハッピーになる言葉

PR

Profile

ハッピーになる言葉

ハッピーになる言葉

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June 7, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


花



重い荷物を持って階段を登っているおばあさんを見かけました。
仕事中でしたが、時間の余裕もあったので
「お荷物を持ちましょうか」
と声をかけ、荷物を運んであげました。

その後、感謝の言葉を言われ別れたのですが、
別れた後、 なんだかとっても嬉しい のです。


いいことをしたという 満足感
人の役に立ったという 充実感。


そうです。
人は、してもらう事も嬉しいのですが、
してあげる事の方が もっと嬉しい のです。



たとえばお医者さんが
「先生のおかげですっかり良くなりました」
といわれる充実感は
何物にも代え難いことだと思います。


人にしてもらうより、
人にしてあげましょう。





「人に何かしてあげたい」 と思った人は
こちら をクリックしてくださいね。
↓ ↓ ↓
ブログランキング

ブログランキングに参加することにしました。
応援よろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 15, 2012 07:50:25 PM
コメント(120) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なかなか出来ないでいます。  
人に何かをするのって、自己満足ですけど気持ちがいいものですよね。けど、ちょっと恥ずかしかったりして、躊躇してしまうことの方が多いかも知れません。考えるより先に行動しちゃえばいい事なんでしょうね。 (June 8, 2006 01:17:31 AM)

そうですね!(^。^)  
そういう時は、魂が喜んでるのですね。

私は、自分が作った料理やお菓子を誰かに食べてもらって、
美味しそうな顔を見るのが何より好きです。
その顔を見たいから、喜んでまた作っちゃいます。^_^;



(June 8, 2006 01:21:59 AM)

いやあ  
イニシア  さん
共感しますね!
ほんとです。 (June 8, 2006 01:31:50 AM)

わかってるようでわかってない  
そういう事ってたくさんあります。
人にしてあげて、喜んでもらうと自分も嬉しい。
気付けばすごく簡単なのに、なかなか気がつかない。
幸せな気分になってもらうと、自分も幸せ。
気付いただけで、気持ちが軽くなった気分です。 (June 8, 2006 01:40:28 AM)

素敵です!  
パヒナ  さん
人にしてもらうより、
人にしてあげましょう。

そうありたいものです。 (June 8, 2006 01:52:10 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
素敵な言葉ですね。
いつももらってばかりだと、それで当然みたいな、
とっても貧しい気持ちになるような気がします。
お互いに持っているもので、分け合ったり尊敬しあうのって、幸せに通じると思います。
おばあさんは、とてもいい雰囲気の感謝をくださったのでしょう。
そういう交流が好きです。 (June 8, 2006 02:31:21 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
夕陽京やん  さん
人の役に立ててると思うことで、自分の存在の意味を確かめるようなところがあります。人のために何かできることは幸せなことだと思います。 (June 8, 2006 05:29:16 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
smily123  さん
同感です。
人のために何かするってのは気持ちがいぃですよね。

自己満足の世界かもしれないですが、相手も自分も気分がよくなるから。
例え自己満足でもいぃ、助けを求めている人がいたら、迷わず手を差し伸べたいと思います♪ (June 8, 2006 05:31:55 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
してあげられる素直さって大事ですね。 (June 8, 2006 05:42:34 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
朝日6844  さん
お早うございます。
結局人の生き甲斐って、、、
自分が何かが出来たり、お金であったり、、
かも知れないけれど、、
人に喜ばれること、、
私が喜ばれる存在であること、、
この為に生きているのかも知れないですね、、
いつも有り難うございます、感謝です!
(June 8, 2006 06:36:34 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
感謝されることってエネルギーになりますよね。
いつも元気をもらっています。
でも押し付けにならないようにとも考えます。

私の母は今年70になりますが
席を譲られてショックを受けていました。
まだ若いつもりなのです(笑 (June 8, 2006 06:45:04 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
朝にこんなことがあると、一日幸せですねぇ・・・してもらっても、してあげても・・・一歩、踏み出して声を掛けてみます。 (June 8, 2006 08:23:14 AM)

ポチレス  
吹雪深雪  さん
天翔ける 姫と呼ばれし 我が身には ネット世界を 縦横無尽 

ご訪問有り難う御座いました。またのお越しをお待ち申し上げます。 (June 8, 2006 08:34:03 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
anne1118  さん
出来そうでなかなか出来ない。
でも、いつもそういう気持ちでありたいですね♪ (June 8, 2006 08:47:03 AM)

つながってる!?  
kelly153  さん
人に何かをしてあげる・・・
先の「他人を変えるより自分を変える」につながってるような気がしました。

コミュニケーションは待つのではなく、自分から動かないと始まらないんですよね。今の世の中、なんとなく他人との距離ができてしまう仕組みになっているけど、こんなふうに人とふれあった時、人間一人では生きていけないことがわかっている本能が喜んでいるのでしょう。
(June 8, 2006 08:58:02 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
どちらかというと、してもらうよりしてあげるほうが好きかもしれません。世話焼きなんでしょうか。 (June 8, 2006 09:10:09 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
ゆき鳥  さん
そうですね。その通りだと思います。

でも、声をかけるのってすごく勇気が要りますよね。
その「勇気」の代償が喜びの発端ですから、声をかける勇気を持ったヒトに拍手!です。

私は何かしてもらうときには必ず「助かります」という言葉を付け足します。それだけで相手はこちらの期待以上のことをしてくださったりします。
夫にも「ありがとう。助かったよー」というと嬉しそうです(笑)。

(June 8, 2006 09:16:54 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
ランキング登録したんですね♪
カキコ後、ポチッとして行きますね。

違う意味で「してあげてるじゃん」ってたまに思うのが家族のお世話。でも、それって喧嘩した時くらいかな~(笑)。
普段はそんな事思ってはいないんですけどね。

他人に「してもらった事」でたった1つだけ今でも思ってる嬉しい事。
8ヶ月位かなぁ~妊婦検診で病院から帰るとき、たまたま買い物袋3つと荷物を持って1回だけバスに乗った時のこと。
バスは満席で、家の近くのバス停まで少しの距離だったから立ってたんだけど「座ってください」って言ってくれた人が・・・。
もうついちゃうとこだったから「ありがとう。」って断ったんだけど・・・。
言ってくれた人が女子高校生。
偏見かもしれないけど、今時の女子高生って感じだったから・・・でも嬉しかったなぁ~。今時の女子高生もすてたもんじゃないんだ~って実感。
あり得ないと思ってた事があったからすごく印象に残ってるんだなぁ~。 (June 8, 2006 09:28:26 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
なお05011  さん
そうですね
何かをしてあげる 気分がとても嬉しくなる
なんだか幸せですね (June 8, 2006 10:38:32 AM)

はじめまして☆  
saenasaena  さん
掲示板に、コメントは次の機会にと書きましたが、応援クリックをしに戻って参りました。
きっとあっという間に、トップランキング!ですよ~♪楽しみにしています。
他人に何かをしてあげること喜ばれることは基本的に大好きです!けれど、「してあげた”のに”」が付くことの無いように、<無理をせず、できる範囲で>をモットーにしています。
やはりコメントしてしまいました~(*´∀`*) (June 8, 2006 10:54:12 AM)

耳が痛~い  
けろりこ  さん
家族に、あれやって・これやってと言い過ぎてます(汗)
してもらおうとしているんですね(反省)
ありがとうを言わないこともあります(大反省)

チョッとづつ変えていこう・・・



(June 8, 2006 11:53:57 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
してあげる時って、心にゆとりがある時です。
心に青空が広がるようです。
お互いに幸せを頂いたような うれしい気持ちになります。
(June 8, 2006 12:25:11 PM)

Re:なかなか出来ないでいます。(06/07)  
sheep-8  さん
はなみずきらぶさん

人に何かをする時は、
躊躇しているとタイミングを逃しますよね。
タイミングを逃すと後味が悪かったりします。
すぐに声をかける事も必要ですね。

(June 8, 2006 12:53:13 PM)

Re:そうですね!(^。^)(06/07)  
sheep-8  さん
柳井なでしこさん

魂が喜んでいるって、本当にそんな感じでした。
お料理やお菓子を作って喜んでもらい、また作る。
上手くいく循環になっていますね。
私もその輪に入りたい(笑)

(June 8, 2006 12:53:30 PM)

Re:いやあ(06/07)  
sheep-8  さん
イニシアさん

共感して頂きありがとうございます。
当たり前のことだけれど、
当たり前に思っていない時もありますよね。

(June 8, 2006 12:53:47 PM)

Re:わかってるようでわかってない(06/07)  
sheep-8  さん
チャームダンスさん

そうなんですよね。
簡単なことなのに気がつかないことが多いんです。
気づくとそこに、幸せになるコツがあります。
気づくだけでも、気持ちが軽くなりますよね。

(June 8, 2006 12:54:06 PM)

Re:素敵です!(06/07)  
sheep-8  さん
パヒナさん

人に求めがちな事が多いですよね。
人にしてあげることが大切だ、というよりも
人にしてあげることが楽しいんですよね。
そう感じられれば、もっともっと良くなっていきますね。

(June 8, 2006 12:54:22 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
ライラック大好きさん

してもらうことが当然だと思ってしまうと
貧しい気持ちになりますね。
おばあさんのいい雰囲気の感謝があったから、
私も心地よくなれたんでしょうね。
ほんの短い間でしたが、
確かに交流がありましたよ。

(June 8, 2006 12:54:40 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
夕陽京やんさん

人のために役立っていると感じられれば、
生きているって実感が湧きます。
生きている実感がある事って
幸せな事なんですよね。

(June 8, 2006 12:54:55 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
smily123さん

確かに自己満足な部分もありますが、
相手も自分も喜ぶことはいいことですよね。
人と人はつながっていますから、
気持ちはぐるっと巡ってくるんですね。

(June 8, 2006 12:55:11 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
どんぐらー松本さん

素直な気持ちがないと、
してあげることも出来ないかもしれませんね。
納得です。

(June 8, 2006 12:55:27 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
朝日6844さん

いつもコメントをありがとうございます。
生き甲斐は様々でしょうけれど、
人に喜ばれることをすることは、
根幹に関わることのような気がします。
生きているっていいですね。

(June 8, 2006 12:55:43 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
みずまま=*^-^*=♪さん

席を譲ることも
時には気をつけなければいけないですね。
してあげることも押し売りになってしまうと
上手くいかなくなりますね

(June 8, 2006 12:55:59 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
更年期かあちゃんさん

そうですね。
まずは声を掛けてみることですよね。
そこから良いことが始まります。

(June 8, 2006 12:56:16 PM)

Re:ポチレス(06/07)  
sheep-8  さん
吹雪深雪さん

ご訪問ありがとうございます。
ネットを縦横無尽に駆け回って
幸せを振りまいてくださいね。

(June 8, 2006 12:56:33 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
anne1118さん

時にはタイミングを逃して出来ないこともあります。
そんな時でも思いやりの気持ちは持っていたいですね。

(June 8, 2006 12:57:42 PM)

Re:つながってる!?(06/07)  
sheep-8  さん
kelly153さん

素敵なコメントをありがとうございます。
「自分を変える」ことは
そういった前向きな行動につながっているんですね。
人と人がふれあった時、
素敵な事がおきるのでしょうね。

(June 8, 2006 12:58:05 PM)

情けは人の為ではないですね。  
無名4649  さん
同じような話しというか記事が新聞在りました。荷物をもって貰ったお婆ちゃんのお礼の言葉でしたが。何時か自分に返ってきますよ。 (June 8, 2006 01:15:18 PM)

Re:してあげる事 (06/07)  
なかなか声を掛けることできないですよね。
でも喜んでもらえたら嬉しいですよね。
私も人に何かしてあげたいなぁ・・・ (June 8, 2006 01:21:13 PM)

情けは人のためならず。。。  
ミート007  さん
ですね。自分のためになるんですね。

さりげなく、自然にできるようになりたいですね。

(June 8, 2006 01:55:55 PM)

Re:してあげる事 (06/07)  
そう言われてみれば
ほんとそうですね。。
してあげる事の方が嬉しいかもしれません♪
今ごろ気づいたかも^^; (June 8, 2006 04:22:30 PM)

すごいですね  
なかなか出来ないことですね。
私なんか電車の中で、お年寄りに席を譲ることすらなかなかできません。でも、これだけはやってます。食堂やラーメン屋、居酒屋など食事をして帰りには必ず『ごちそうさまでした。』 買い物をしたときには、デパートでもコンビにでも、駅の売店でも必ず『ありがとう』と。これは2人の倅にも小さいころから教え込んでいます。 (June 8, 2006 04:33:39 PM)

そうですね♪  
pukkari  さん
自分を見て、喜んでくれている顔を見たら
嬉しいものですよね。
してもらって嬉しい と してあげて嬉しい。
で、
喜びは倍ですよね♪ (June 8, 2006 05:06:44 PM)

Re:してあげる事 (06/07)  
オハヨウございます!

そうですね。ちょっとした心使いが人と人を
温かくしてくれる。
オランダでは、子供も大人も皆ラフにこのような行動をしてる姿を見るので恥ずかしさなど無くできます。
おかげで、日本でも気兼ねなく出来るようになりました。
しかし、こちらのご老人の方々は女性でも力強く
大きいので周りが察することができず、自分から「座らせてくれる?」と言ってるおばあさんを
発見したこともあります。笑
要求をハッキリさせることも大事な国です。

大体は、「ありがとう」+ウィンクが返ってきます。ご老人のウィンクは可愛いです。

ただ、路面電車で駅に向かう途中一見初老の珍しく小さめのおじいさんが無理やり満員の人垣をかき分けて2人席の
私の隣に乗り込みましたが、フレンドリーに話しかけるので答えていたら彼はイタリア人。
ココまでは、良くある風景(オランダは結構人懐っこい人多いんで)
でも、しばらくすると様子が変なんです!
まずは、スリを警戒します。
が!!ショック!!痴漢でした。

要求はハッキリと示すお国です。笑
「変なことは止めてください!隣から出て行きなさい」とオランダ語は分からないようなので英語で
大声で言ったらビックリしたように次のストップで直ぐに降りていきました。
斜め後の女性が同情してくれました。
日本人の女性は大人しいからと間違った感覚で近づいてくる人もいます。でも、そうは行きません。
いやなことはいやとハッキリ言わねばこんなところで生きてはいけませんものね。

でももしかしたら、かの痴漢おじいさんも一種の病気であって辛いのかなあ・・・なんて
冷静になってみると同情などしてみたりもします。

でも、ノーサンキューですけどね。ははは・・・
変な体験話でごめんなさい。
(June 8, 2006 06:10:01 PM)

Re:してあげる事 (06/07)  
意気込んだり、意識したりしてやるんではなく、
自然に身体が動くようになれば素敵ですね。
(June 8, 2006 07:45:27 PM)

本当に・・・  
green-mints  さん
それを素直に有難うと受け止められる人になりたいなあ・・・。 (June 8, 2006 08:08:39 PM)

ひとは一人では生きていけない。  
ま**にゅ  さん
あなたが居るから、がんばれる。 (June 8, 2006 08:18:16 PM)

Re:してあげる事 (06/07)  
∞ほび∞  さん
そう言われるとそうですね。
何かをしてあげた時ってとても嬉しい気持ちになります!
「ありがとう」って言われたその一言で
1日幸せな気持ちになったりします☆
(June 8, 2006 08:34:18 PM)

Re:してあげる事(06/07)  
himiko38  さん
先日、電車が込んでいた時、側に立っていた老婦人
に席を譲ろうとすると「まだ若いですから」と
強い口調で言われてしまい、困ってしまいました。
代わりに他の方が座られたのですが。。
そうされることを嫌がる人もいますよね。
でもこれからも、声はかけたいと思います(笑 (June 8, 2006 10:53:50 PM)

こういうのって・・・  
kilala3190  さん
タイミングなんですよね。
ごく自然にできる時もあれば、
タイミングを逃しちゃって、
遂に言い出せない時もありますよね。
人に優しくして入れば、自分も優しくしてもらえますよね。
(June 8, 2006 10:55:43 PM)

自然と出来たら素敵です♪  
ぽちへな2  さん
意識せず、普通にこんな行動が起こせたらどんなに
いい事でしょう。世の中は人と人とのつながりで成り立っています。ありがとう!と言われたら、
とても嬉しくて、してあげてよかった。
勇気を出してよかったと思えます!! (June 9, 2006 12:01:28 AM)

同感です。  
mayuo3  さん
まさに、昨日わたしも同じような事がありました。
買い物の荷物を持った年配の方が、倒れかけた自転車を直そうとしていました。思わず走り寄って「大丈夫ですか?」と支えながら問いかけました。すると照れくさそうに「ありがとうございます。」と言ってくださいました。営業途中の私は、その日に営業先で少し嫌な思いをしたのですが、この出来事でとても清々しい気持ちになり嫌な思いがリセットできました。言葉ひとつでとても元気になれますよね!でもその逆もあるということを忘れずに発言しないとと思いますね。 ではでは。 (June 9, 2006 12:45:29 AM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
みっちゃん9385さん

みっちゃん9385さんは、
してあげる方が好きなんですね。
それはズバリ、幸せ体質です。
幸せがどんどん舞い込んできますよ。

(June 9, 2006 12:48:20 AM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
ゆき鳥さん

確かに、
人に親切にする時って
最初の一声が出るかどうかが
出来るか出来ないかの分かれ目ですね。

「助かります」と言う言葉も良いですね。
たとえ夫婦でも、
いや夫婦だからこそ、感謝の言葉が必要なんでしょうね。
私も早速今から使ってみます。

(June 9, 2006 12:48:39 AM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
しな丸ちゃんさん

素敵なお話をありがとうございます。
良い女子高生に会えて良かったですね。
妊婦の時に、そういう良い経験をしているから
かわいいお子さんが生まれてきたんでしょうね。
(し~丸ちゃんの時?な~丸ちゃんの時?)
予想外の嬉しいことがあると
ずっと覚えていられるから、
ダブルで嬉しいですよね。

子育て日記ランキング、私もポチッとしておきましたよ。

(June 9, 2006 12:51:10 AM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
なお05011さん

おばあさんと別れた後、
私のまわりは、
何だかとっても幸せな空気が漂っていましたよ。

(June 9, 2006 12:52:39 AM)

Re:はじめまして☆(06/07)  
sheep-8  さん
saenasaenaさん

コメントありがとうございます(笑)
応援クリック大歓迎です。
私も、哲学・思想ランキング、ポチッとしておきましたよ。
してあげることが、
お仕着せになると台無しですね。
そういう気持ちだと、
なぜだか喜ばれないんですよね。

(June 9, 2006 12:55:30 AM)

Re:耳が痛~い(06/07)  
sheep-8  さん
けろりこさん

けろりこさん、ちょっと反省ですね。
でも今日からちょっとずつ変えて
嬉しい日々を送ってくださいね。

(June 9, 2006 12:56:59 AM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
かめママ漢方さん

そうなんですよね。
上手い言葉がないんですが、
「嬉しい気持ち」になるんです。
心にゆとりがあるからなんでしょうね。
逆に言うと、してあげることで
心にゆとりが出来るっていうことも
ありそうですね。

(June 9, 2006 12:57:25 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
誰かに何もできなかったときに悲しく感じる分だけ、何かしてあげれたときは気持ちいぃ~ですよね(^-^*)幸せな気分になります!

ランクリしました♪応援してますね (June 9, 2006 12:59:24 AM)

Re:情けは人の為ではないですね。(06/07)  
sheep-8  さん
無名4649さん

その新聞のお話、きっと私です(自意識過剰!)
いつかは自分に返ってくるといいますが、
私は、すでに幸せな気分をもらっちゃったんですよね。
それが何よりかもしれません。

(June 9, 2006 12:59:26 AM)

Re[1]:してあげる事 (06/07)  
sheep-8  さん
ちいちゃん0156さん

人に何かしてあげたい、と思ったら
声をかけてあげることから始まりますよね。
そこをクリアすれば、
後は嬉しいことばかりですよ。

(June 9, 2006 01:05:07 AM)

Re:情けは人のためならず。。。(06/07)  
sheep-8  さん
ミート007さん

最初はぎこちないこともあるかもしれませんが、
慣れですよね。
自然に出来るようになりますよ。

(June 9, 2006 01:05:28 AM)

Re[1]:してあげる事 (06/07)  
sheep-8  さん
にゃんてぃーさん

普段の生活をしていると、
してもらう事ばかりに注意がいって、
してあげる事を、おろそかにしがちです。
でも、それに気がつけば
どんどんしてあげられるようになりますよ。

(June 9, 2006 01:08:09 AM)

Re:してあげる事 (06/07)  
HappyHoppy  さん
おはようございます。
知らない人に声をかけることがなかなか出来ない私です。でも困っている人 大変そうな人には声をかけていこうと思いました。 (June 9, 2006 08:46:33 AM)

はじめまして♪  
ご訪問ありがとうございますm(__)m

「してあげる」
自然に出来ることってすばらしいです♪
してあげて、見返りを求める人が最近多いようなきがします・・・
リンクさせていただきました!
またどうぞ、お越しください♪
(June 9, 2006 10:19:21 AM)

おじゃまします。  
感謝の気持ちは
常日頃から大切にします。

恩返しする機会があれば
喜んでお手伝いします。

オイラもより良く心を磨いていきたいです。
(June 9, 2006 12:35:16 PM)

Re:すごいですね(06/07)  
sheep-8  さん
パークス スエヒロさん

「ごちそうさまでした」
と声をかけるだけで、
作った人も食べた人もいい気持ちになりますね。
「ありがとう」も最高の言葉です。

それを子供たちに教えていくことは、
勉強を教えることより大事なことかもしれませんね。

(June 9, 2006 12:48:28 PM)

Re:そうですね♪(06/07)  
sheep-8  さん
pukkariさん

「喜びは倍」っていいですね。
喜んでくれると嬉しくなって
また次もしてあげたくなっちゃうんですね。
いいことは連鎖反応します。

(June 9, 2006 12:48:53 PM)

Re[1]:してあげる事 (06/07)  
sheep-8  さん
カフェ・すみぞさん

これまでもたくさんの方から、
思いの丈を綴って頂いたコメントはありましたが、
日記本編より長いコメントは初めてです(笑)
ありがとうございます。

私も海外で暮らすことにとっても興味があるのですが、
(私もそうですが、娘は完全に海外志向です)
異文化での対処の仕方も覚えていかなければならないですね。
フレンドリーなのに意思表明がはっきりしていますから、
慣れないととまどいますよね。
先輩として、いろいろと教えてくださいね。

おじいさんのお話は、痴漢おじいさんにしか聞こえないのですが、
もしかしたら異国で寂しかったのかもしれませんね。
(かなり前向きな推測?)

(June 9, 2006 12:49:23 PM)

Re[1]:してあげる事 (06/07)  
sheep-8  さん
☆おばおば☆さん

自然体で嬉しいことが出来たら、
嬉しいことだらけになりますね。
毎日、嬉しくなりたいですね。

(June 9, 2006 12:49:46 PM)

Re:本当に・・・(06/07)  
sheep-8  さん
green-mintsさん

時に変な勘ぐりをして
素直に受け止められない時もありますね。
でも本当のところはわからないのですから
勝手に良い解釈をしちゃいましょう。


(June 9, 2006 12:50:08 PM)

Re:ひとは一人では生きていけない。(06/07)  
sheep-8  さん
ま**にゅさん

なんて素敵な言葉でしょう!
その人のために頑張っていると
自分の力以上の力がでる時がありますね。

(June 9, 2006 12:50:32 PM)

Re[1]:してあげる事 (06/07)  
sheep-8  さん
∞ほび∞さん

感謝されると1日ずっと幸せな気分になります。
「ありがとう」の一言は魔法の言葉ですね。

(June 9, 2006 12:50:55 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
himiko38さん

たま~にそういう方はいますね。
善意の押し売りをするつもりはないけれど、
勇気を持って声をかけた、
こちらの気持ちも組み取ってもらえるといいのですけれど。
これからも声掛けは続けていきましょう。

(June 9, 2006 12:51:41 PM)

Re:こういうのって・・・(06/07)  
sheep-8  さん
kilala3190さん

まさにタイミングです。
タイミングを逃すと逆に気持ち悪かったりします。
優しさは巡り巡っていますから、
私たちもその輪に入りたいですね。

(June 9, 2006 12:53:35 PM)

Re:自然と出来たら素敵です♪(06/07)  
sheep-8  さん
ぽちへな2さん

初めはどうしても勇気がいります。
でも勇気を出して良かったと思える素敵なことが
待っていますから、
勇気を持って人とつながっていきたいですね。

(June 9, 2006 12:53:57 PM)

Re:同感です。(06/07)  
sheep-8  さん
mayuo3さん

良い事って、他の嫌なことを
打ち消すパワーがあるんですよね。
良いことを続けていけば、
嫌なことはなくなっちゃいそうですね、
って言い過ぎ?
でもそれくらい、良いことのパワーはありますよね。

(June 9, 2006 12:55:58 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
PUCHI PUCHIさん

何も出来ない時は、ちょっと憂鬱な気分になるのですが、
してあげられた時はとっても気持ちがいいですね。
気持ちがいい側に回りたいですね。

応援ありがとうございます。

(June 9, 2006 12:56:24 PM)

Re[1]:してあげる事 (06/07)  
sheep-8  さん
HappyHoppyさん

最初はとっても勇気があります。
出来ればそう言う人に会わないように、
と思ってしまいます。
(確かにそういう人がいない方がいいのですが)
でも一度、えいっと声をかけてみましょう。
嬉しい世界が待っていますよ。

(June 9, 2006 12:56:47 PM)

Re:はじめまして♪(06/07)  
sheep-8  さん
そよかぜ2006さん

リンクありがとうございます。
見返りを求めすぎると
「してあげたのに」、となって
いいことをしているのに
お互い嫌な気分になります。
自然に出来るようになりたいですね。

(June 9, 2006 12:57:10 PM)

Re:おじゃまします。(06/07)  
sheep-8  さん
かなちん8422さん

心を研ぎ澄ましていけば、
良い循環の中に入れます。
「喜んで」という気持ちが大切なんでしょうね。

(June 9, 2006 12:59:11 PM)

はじめまして~  
一覧から、飛んできました~

見返りを求めず
できることをしていく
それだけで満足なんだな~
って思いました☆
勇気を頂きました(~o~)
ありがとうございます♪

(June 9, 2006 03:04:56 PM)

Re:してあげる事(06/07)  
こんにちは!

そうですよね(^^)
してもらう事より、してあげる事!!
大事だと思います。

今日も素敵な言葉を有難うございました☆ (June 9, 2006 04:11:12 PM)

Re:してあげる事(06/07)  
さくら ♪  さん
こんにちは♪
確かにそうですね^^

してもらう事も気持ちいいですが、してあげる事の方がもっと気持ちいいですよね^^♪

ありがとうございました^^ (June 9, 2006 05:07:22 PM)

Re:してあげる事(06/07)  
わいん色  さん
最近は親切ごかしの弱いものいじめが横行していますから、信じてもらっただけで何か感動でしょうか? 最近孫にしてやってますが これは入りませんか? (June 9, 2006 07:16:50 PM)

Re:してあげる事(06/07)  
oksmisan12  さん
訪問してくださってありがとうございます。毎日、自分の身の回りの事だけでキリキリしている自分が恥ずかしいですね。物事の考え方一つで自分の人生は楽しく有意義なものに変わりますね。ホントにちょっとした気持ちの持ち方で・・・ (June 9, 2006 07:32:50 PM)

Re:してあげる事(06/07)  
ばぶるす。  さん
私も そして相手も お互いが 嬉しくて
幸せな気持ちになれるコトほど
ステキなことはないですね(^-^) (June 9, 2006 11:13:48 PM)

いつもありがとう。  
ゆいボー  さん
私がベビーカーに子供を乗せたまま駅の階段を降りていた時、手を滑らせてしまい子供が!危ない!という時に助けてくれた方がいました。おかげで子供が無事でした。全く知らない方ですが本当に感謝しています。・・・その方も嬉しい気持ちになっていたのでしょうかね。人に何かして喜んでもらえると、スゴク嬉しいですよね。 (June 9, 2006 11:30:03 PM)

Re:してあげる事(06/07)  
りふぁまま  さん
そういう気持ち忘れたくないですね。
『してもらって当たり前』って
思ってしまう人にはならないように
しようと思っています。
(家族の間では忘れがちなので…)

そして、人の気持ちになって
何か喜んでもらえるようなことの
できるような人になりたいと思ってます♪
(June 9, 2006 11:32:47 PM)

見習いたいです  
ワタシは身体のハンディで重い荷物を持つことはできませんが、せめて体調のいい日は人に電車の座席を譲るくらいはしたいと思います。

日々の怠慢を反省しております。
(June 9, 2006 11:40:08 PM)

いい話!!  
ヒロ2345  さん
なるたけ気をつけてますが
『一日一善』をモットーにしてます(⌒~⌒;A
(June 9, 2006 11:40:33 PM)

Re:してあげる事(06/07)  
私も1日1善が座右の銘でーす。 (June 10, 2006 01:46:34 AM)

Re:してあげる事 (06/07)  
ヨピ3910  さん
たしかにしてもらった時よりもしてあげた時のほうが嬉しいかも!さりげなく人を助けるって素敵ですよね☆ (June 10, 2006 08:52:30 AM)

Re:してあげる事 (06/07)  
かのん7016  さん
「してあげる」は施しをするっていう気持ちですが、ある宗教では、それも「させていただく」っていう発想になるようです。親切しても、あくまで心も低姿勢なんです。 (June 10, 2006 04:10:35 PM)

Re:はじめまして~(06/07)  
sheep-8  さん
さだ・貞國貴信さん

コメントありがとうございます。
いいことをしたと思うことで
満足出来ますね。
相手が喜んでくれたら
なおさらです。

(June 10, 2006 05:41:06 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
スカイライト姫さん

お忙しい中コメントありがとうございます。
出来る範囲でしてあげる事を
増やしていきたいですね。

(June 10, 2006 05:41:39 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
さくら ♪さん

「してあげる事はもっと気持ちがいい」
と言うことに気がつくと
どんどんしてあげたくなりますね。

(June 10, 2006 05:41:58 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
わいん色さん

お孫さんにしてあげることも
楽しいことですよね。
お孫さんにも
それとなく教えてあげられたらいいですね。

(June 10, 2006 05:42:20 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
oksmisan12さん

物事の考え方一つで自分の人生が楽しくなるって、
本当ですよね。
せっかくなら有意義な人生にしていきたいですね。

(June 10, 2006 05:42:39 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
ばぶるす。さん

してもらう方としてあげる方の両方が
嬉しくなれるのは幸せですね。
幸せの循環ができると
どんどん良くなっていきますよね。

(June 10, 2006 05:42:59 PM)

Re:いつもありがとう。(06/07)  
sheep-8  さん
ゆいボーさん

お子さん、無事で何よりでしたね。
助けてくれた方も嬉しい気持ちだったと思いますよ。
世の中、いいことがたくさんありますね

(June 10, 2006 05:43:26 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
りふぁままさん

たとえ家族であっても
感謝の気持ちは大切ですね。
人の気持ちを理解できる人になりたいですね。

(June 10, 2006 05:43:44 PM)

Re:見習いたいです(06/07)  
sheep-8  さん
野々田 村人さん

人にしてあげられる事があることは
幸せなことです。
自分で出来る範囲でしてあげたいですね。


(June 10, 2006 05:44:45 PM)

Re:いい話!!(06/07)  
sheep-8  さん
ヒロ2345さん

1日1膳出来れば、
1年で356回素敵なことが起こります。
毎日がワクワクして過ごせますね。

(June 10, 2006 05:45:03 PM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
まつもとちあきさん

1日1膳をしようという気持ちが大切だし、
実行する事はもっと大切ですよね。
ぜひ続けていきたいですね。

(June 10, 2006 05:45:22 PM)

Re[1]:してあげる事 (06/07)  
sheep-8  さん
ヨピ3910さん

「さりげなく」と言うことがポイントですね。
「してあげている」と思っていると
態度に出てしまうので、気をつけたいですね。

(June 10, 2006 05:45:51 PM)

Re[2]:してあげる事 (06/07)  
sheep-8さんへ

ははは、なんかお手紙書いたようですみません。(ポリポリ)
私の文の難点は、「まとめられない」という点なんです。アフリエイトには不向きです。ふふ。

お若い娘さんなら海外くらいきっとだれの助言も必要なくスーッと馴染むとおもいます。
お父様はご心配でしょうけど。

>おじいさんのお話は、痴漢おじいさんにしか聞こえないのですが、
>もしかしたら異国で寂しかったのかもしれませんね。
>(かなり前向きな推測?)

そうですよね。ありえます。
私はどちらかというとラテン系に間違えられること
多いんで・・・・親しみがあったのかな・・・
ははは、とにかく詳しくは描写できないくらい異常だったけど
「病気」だったのだろうと思うことで
自分の中の老人男性へのトラウマを克服しました。
今はすっかり大丈夫です。
素敵なおじい様は大好きです。笑
(June 10, 2006 05:46:24 PM)

さりげなくすることが大事  
私も海外で生活していた頃、引越しするために自分の荷物をスーツケースに入れて運んでいたときのことを思い出しました。地下鉄の階段をものすごく重たくなったスーツケースを持ってヨタヨタ登っていたら、素敵な男性がcan i help you?と言って、すっとスーツケースを持って運んでくれたのです。お礼を言うとno problemとだけ言って笑ってその場を足早に去っていきました。その当時20代後半でしたが、お年寄りにだけでなく、ちょっとタイヘンそうだなって思ったらそっと手を差し伸べてくれた事がものすごく心に響きました。格好いい人だった+さりげない優しさに私の目はハートになったことも覚えています。自分ももっと、優しくなりたい!って思うけど、都会暮らしでいると忘れがち。ちょっぴり悲しくなってしまいますね・・・ (June 11, 2006 10:59:51 AM)

Re[1]:してあげる事 (06/07)  
sheep-8  さん
かのん7016さん

ライオンズクラブなどでも、
奉仕をすることは、奉仕をする人のためでもあるという考えがありますね。
実るほど頭を垂れる稲穂かな、と言うことですね。

(June 11, 2006 03:51:46 PM)

Re[3]:してあげる事 (06/07)  
sheep-8  さん
カフェ・すみぞさん

お返事ありがとうございます。
なんだか交換日記みたいでいいですね。
(あつかましいって)

これからもガンガン書き込みくださいね(笑)

(June 11, 2006 03:57:01 PM)

Re:さりげなくすることが大事(06/07)  
sheep-8  さん
キャンディ.ちゃんさん

素敵な男性ですね。
何だかロマンスに発展しそうなお話・・・

私もそういう、さりげない男性になりたいですね。
都会に住んでいると、心の余裕を持ちにくく
いけないなあと思います。

(June 11, 2006 04:05:23 PM)

訪問ありがとうございます。  
月いち  さん
勝手ながらリンクさせていただきます。

これからもどうぞよろしくお付き合い下さい。 (June 11, 2006 05:54:07 PM)

Re:訪問ありがとうございます。(06/07)  
sheep-8  さん
月いちさん

リンクありがとうございます♪
月いちさんのブログは、
お仕事でとっても参考になります。
これからもよろしくお願いします。

(June 12, 2006 12:16:39 AM)

Re:してあげる事(06/07)  
ITUKU  さん
はじめまして。何度かお邪魔させていただいています。
今日のお話はとくに胸に響くお話でした。
とかく人にしてもらうことばかり考えて
思うとおりにいかないと
人のことを責めることが多い私なので。。。
リンクをいただいて帰らせてくださいね
またお邪魔するのが楽しみです。


(June 19, 2006 11:34:16 PM)

いつも忘れない様にしたいです  
marumaru513  さん
本当に人にしてあげる事も、してもらう事も嬉しいですね してあげる人が増えると、してもらう人も増えるのですね してあげれる様に出来るだけ常に心がけたいと改めて思いました (June 21, 2006 10:50:18 AM)

Re[1]:してあげる事(06/07)  
sheep-8  さん
ITUKUさん

人にしてあげる楽しさを味わうと
人にしてあげることの方が好きになってきます。
してあげることを好きになってくださいね。

(June 22, 2006 12:35:12 PM)

Re:いつも忘れない様にしたいです(06/07)  
sheep-8  さん
marumaru513さん

確かに、してあげる人が増えると
してもらう人も増えますよね。
そう考えると
どんどんいいことが広がっていきますね。

(June 22, 2006 12:35:30 PM)

いいことですね!  
うん!その通りですね。
でも、今の日本であなたのような優しい心を持った人は少なくなってきましたよね。
他人が困ってたりしたら、勇気をだして一声掛けられる大人になりたいです。
(June 28, 2006 06:34:34 PM)

Re:いいことですね!(06/07)  
sheep-8  さん
Sleeping Beautieさん

みなさん、心では人助けを使用と思っていても
ほんの一歩が踏み出せないんですよね。
ほんの一歩、ですよね。

(June 29, 2006 08:06:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: