柴楽日記

柴楽日記

2023.01.29
XML
カテゴリ: ナツファミリー
今日は楽しみにしていた日曜日。
午前中に今春の展覧会を目指すナツファミリーのワンコ達が我が家に会し、予行練習を
行いました。

昨秋誕生した結の子ども達も揃ってやって来て我が家の面々と再会の喜びを爆発させる
賑やかな光景が広がっていました。(楽)

その後、ワンコ同士そしてご家族間の再会の挨拶もひと段落したところで、展覧会を
想定した予行練習をスタートすることとします。

今回のトップバッターは楓でした。
楓号(筑後陽泉荘)

昨年の春季展そして秋季展へのチャレンジを通して大きな成長を遂げてくれた様に見える

下さっている様子が窺がわれる気がしてしまいます。(感)

こちらは楓に続き、二番手で登場した母親のナナ。
豊後岳妃女号(豊後オオタニ荘)

早いものでナナも昨秋から成犬組にて展覧会にチャレンジしています。
周期的にはそろそろ状態がピークアウトしていきそうな気もしますが、今春はできる限り
ちび子のコンディション作りに励みながらナナといろんな場所へ旅に出掛けてみたい♪
そんな楽しい空想をここのところ巡らせています。(楽)

こちらは風歌。
風歌号(筑後陽泉荘)

まだまだ被毛に本来のボリュームが欲しい感はあるものの、この一年でだいぶ状態が
改善傾向にある様に見えます。食事に運動そして管理環境の改善に努めてこられた
ご家族の皆さんの頑張りが徐々にかたちとなってフウの良さを引き出しつつある様に
感じながら拝見させて頂いておりました。(楽)


葵号(筑後陽泉荘)

ご家族の皆さんのもとで楽しく伸び伸びと成長を重ねてきた坊。
昨秋以上に雄感も増した様子に加え、パパさんと楽しく立ち込む姿を通してもまたこれから
更に悟空がどんな成長の軌跡を描いていくのか?楽しみがまたひとつ増えた気がしたひと
ときともなりました。
楓とともに今春はクラスも若二組に上がる悟空。

ホントに時が経つのは早いものです。

こちらはカイ。
龍王丸号(筑後陽泉荘)

昨春から秋へと徐々に心身ともに充実度が増し、立ち込む姿勢にもより安定感が出てきた
と思える様になってきました。(嬉)
まだまだ課題も盛り沢山ではあるものの、坊とともにそうした課題に向き合うことを通して
私たちもまたたくさんの学びの機会に恵まれている様な気がしています。
来シーズン以降も結果はともあれ、長く助走を取った分、一日でも長く大好きなカイとの旅を
楽しむことができたらいいな・・・、そんな思いを浮かべながらともに鍛錬に励む今日この頃
でもあります。(楽)

そしてこちらは男衆のトリを務めたフク。
幻福丸号(筑後陽泉荘)

またひと回り体つきも大きくしっかりとしたものとなり、ママさんとの息もピッタリに
立ち込む姿は、今回予行練習にやって来た若犬達そしてこれから展覧会を目指す結の
子ども達やご家族の皆さんにとっても本当に良き道標となっている様な気がします。(感)

先輩犬たちに続き、今春展覧会に初挑戦を目指す結の子どもたちが登場しました。


トップバッターは長男の朝陽。
青龍号(筑後陽泉荘)


二番手での登場となったのは次男の将。
朱虎号(筑後陽泉荘)

幼少期から悍威を感じさせられることがしばしばだった4匹。
中でも次男の将は佇まいから気性面に至るまで曾祖父にあたる太刀王丸号を彷彿とさせる
ものがある様に感じられていました。
我が家に遊びに来て頂いた折にパパさんママさんにお伝えさせて頂いた修正点を見事に
克服し、今回の予行練習においてはその魅力を充分に発揮していた将。(嬉)
こうして犬達とご家族の皆さんが目標に向かって楽しく課題に向き合い取り組んでいく姿が
結の子ども達やそのご家族の中にも広がっていくことを願いながら4匹の姿を拝見させて頂い
ておりました。

こちらは三男の武蔵。
白虎号(筑後陽泉荘)


そしてこちらは最後に登場した末っ子の玲音。
玄龍号(筑後陽泉荘)

玲音のハンドラーを務めるのは小学生の娘さん。
今回、愛犬とともに日保一年生として展覧会に参加することとなるご家族の皆さんの中
には女性や若い方達もいらっしゃいます。

若い方々を始めとするより多くの方々に展覧会というイベントを通して、日本犬の本質
について触れる機会を得て頂き、愛犬についての関心がより深まっていくことにより、
日本犬を愛する人々の裾野が広がったり、日本犬そのものの未来にも幾筋かの光が差す
契機となっていくこともあるのでは?と思います。

限られた時間の中ではありましたが、今回の予行練習もワンコ達のみならずご家族間の交流
を図る上でも有意義なナツファミリーの集いとなったのでは?と感じられました。
そして今シーズンもまた展覧会を目指す皆さんが、結果はともあれ愛犬とともに目標に向か
って準備を進め、展覧会本番の雰囲気を楽しむことができる様に、微力ながら私もまたできる
限りのサポートに努めて参りたいと思う今日この頃でもあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.16 23:29:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: