柴楽日記

柴楽日記

2024.02.11
XML
カテゴリ: ナツファミリー
今日は楽しみにしていた日曜日。
午前中に今春の福岡展の会場となる窓ヶ原公園にて春のナツファミリーの集いと予行練習を開催しました。
開始時間前に既にたくさんのファミリーの方々がお見えになっていたこともあり、早々にワンコ同士の交流も進んだところで、予定よりも早めに予行練習をスタートすることができました。

こちらは男衆の予行練習風景。


今回、雄部のトップバッターで登場したのは将。

朱虎号(筑後陽泉荘)
この日は持ち前の安定した立ち込み姿勢が鳴りを潜め、不完全燃焼感が漂う結果となった将。
引き続き、課題点の克服に努めながら、調整に励む将とパパさんコンビを私たちもまた応援していきたいと思います。

将に続き、登場したのはお兄ちゃんの朝陽でした。

青龍号(筑後陽泉荘)
今回もスタート時に素晴らしい♪と思える立ち込みを見せるも、周りの空気に押される様に徐々にリング態度が崩れ始め、収拾がつかなくなるといった従来の課題が露呈することとなった朝陽。

今は朝陽とご家族にとって我慢の時である様な気がしております。
前向きに謙虚な姿勢で基本に立ち返って頂くことを願いつつ、朝陽と二人三脚で課題の克服を目指すご家族の皆さんに引き続きエールを送っていきたいと思う今日この頃です。

続いて登場したのは4兄弟末っ子の玲音。

玄龍号(筑後陽泉荘)
伯父さんのライトを彷彿とさせる佇まいが漂う程に、雄犬として現在成長著しい感のある玲音。
本来相方を務める娘さんがこの日は体調不良でお休みとなりましたが、ピンチヒッターを務めたお祖父様とのリング態度も何とかかたちになっていた様に感じられました。(楽)
運動管理において今後、更なる強化が必要であると感じられる一方で、昨年からのリングマナーにおける課題点については改善傾向が見られ、嬉しい楽しい玲音との再会となりました。

そしてこちらは4兄弟最後の登場となった次男の武蔵。

白虎号(筑後陽泉荘)
まだまだ課題点は盛り沢山であるものの、4兄弟においてはこの日最も安定したリング態度を披露していた武蔵。
そんな坊の様子を眺めていてもまた、武蔵とパパさんママさんがコツコツと基本を積み重ねてきたことがこの日は如実に表れたかたちとなったのでは?そんな楽しい想像を巡らせながら、パパさんと立ち込む武蔵を拝見しておりました。

4兄弟に続き、登場したのはカイと楓の息子である麦丸でした。

見龍号(筑後陽泉荘)
昨秋からの課題についても改善が進みつつある麦丸。

姉のハルとともに、今春中盤から若二組へとクラスが上がる麦丸。
まだまだ問題点は盛り沢山ではあるものの、ご家族の管理のもとで成長を重ねる麦丸のこれからが楽しみな今日この頃でもあります。

若犬の面々に続き、登場したのは現在、壮犬クラスで奮闘中の悟空。

葵号(筑後陽泉荘)
交流会時に喜び勇んで大騒ぎしそうになっていた悟空。
「悟空、大丈夫か!?」そんなこちらの思いを払拭する様に、その後の予行練習において割と安定感のあるリング態度を見せてくれた悟空とパパさんコンビ。(嬉)


この日は悟空や楓のお兄ちゃんにあたるリクも予行練習に参加しました。(嬉)

天岳号(筑後陽泉荘)
ついこの間、福岡展にて幼稚犬組で展覧会デビューしたと思っていたリクも既に成犬クラスのワンコになりました。
父親の紅丸と母親のナナから素敵なところを受け継いでいる様に思えるリク。
展覧会組に引けを取らない溌剌としたリング態度は素晴らしいものがある様に感じられました。(楽)

こちらはリクに続き、登場したリッキー。

福力龍号(筑後陽泉荘)
まだまだ不十分ではあるものの、少しずつ本来の姿を取り戻しつつある様に見えるリッキー。
運動を含めた管理面において課題は盛り沢山であるものの、一歩一歩前進を続けるリッキーとご家族の皆さんをこれからも応援して参りたいと思います。

リッキーに続き、雄部最後の登場となったのはお兄ちゃんのカイでした。

龍王丸号(筑後陽泉荘)
状態はまだまだと思えるものの、昨秋以上にリング態度にも落ち着きと安定感が出て来た様に感じられるカイ。(楽)
それでもまだまだ未熟なトコロが盛り沢山な坊と相方を務める私。
今年は自身が描くカイの理想像に大きく近づく一年とできる様、更なる精進に努めて参りたいと思います。

男衆に続き、女衆の予行練習も行ってみました。


女の子チームのトップバッターとして登場したのは最年少のハル。

結桜号(筑後陽泉荘)
この日も持ち前の気迫を伴った立ち込みを見せてくれたハル。
ただ現在、状態は底⤵と思えるちび子。(泣)
展覧会の足音が響き始める中、そろそろギアを上げていかねば!そんな思いを巡らせながら妻と立ち込むハルの様子を眺めておりました。

続いて登場したのは、ハルのお母ちゃんでもある楓。

楓号(筑後陽泉荘)
これから状態も上向きとなりそうな気がする楓。
今春、壮犬クラス後半戦を迎える楓が本来的に有する味わい深さみたいなものが素直に表現され、そしてリング上で悍威に満ちたその姿を目にすることができたらいいな・・・、ご家族と日々鍛錬に努めるちび子の様子を眺めながら、思わずそんな楽しい想像を巡らせてしまいます。(楽)

こちらは孫のハルそして娘の楓に続き、3世代のトリとして登場したかたちとなったナナ婆ちゃん。

豊後岳妃女号(豊後オオタニ荘)
カイ同様、この日も強い気迫を伴いながらキビキビとしたリング態度は健在!といった立ち込みを披露してくれました。(頼)
一方で、野山で数日、放浪の旅を楽しんでいたかの如く、すっかりすんごい出で立ちで登場したナナ。(笑)
近々暖かい日が巡って来たところで、状態も下降傾向にある様に思われるちび子の洗濯を実施しなければ♪そんな思いを巡らせながら、この日はナナの相方を務めておりました。

こちらはフウ。

風歌号(筑後陽泉荘)
ママさんの御話によると、現役最年長で展覧会にチャレンジしてきたフウも今シーズンはお休みとなる見込みの様です。
成犬クラスから本格的に展覧会へ挑んだ風歌。
かつてママさんより、先に夢の舞台を目指していた妹的な存在でもある楓の姿にフウもまたたくさんの刺激を受けたといった御話を伺ったことがありましたが、ご家族の立てた目標に向かってフウと楓が共に励んだこの一年はふたりに大きな成長をもたらした時間となったのでは?と思います。(楽)

午前中の限られた時間の中でのナツファミリーの集いと予行練習になりましたが、先週の勉強会に続き、今回もまたワンコ達のみならずご家族間の交流を深めることができたという意味においても有意義な集いとなったのでは?と思います。

今年もまもなく犬春到来の時節を迎えます。
今シーズンもまた、ご家族の皆さんが少しずつ知識と経験を重ねながら謙虚に愛犬との一歩一歩を楽しんで頂ける様に、私たちもまた微力ながらそのサポートに努めることができればいいな・・・、そんな楽しい想像を春待ちの空に浮かべてみる今日この頃でもあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.28 22:34:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: