柴楽日記

柴楽日記

2024.03.16
XML
カテゴリ: ナツファミリー
このところこの田舎町では穏やかな春の日和が続いております。
こちらは2日前のひとコマ。

窓の外ではこの日も柔らかな春の日差しが注ぐ庭木の下にて昼寝を満喫するナツ結コンビの姿がありました。

一方でご隠居さんな日々を穏やかに過ごすそんな2匹とは対照的に、福岡展終了後もファミリーの面々が日替わり状態でやって来て展覧会シーズン真っ只中といった様相を呈しつつあるこの頃。

こちらは宮崎展終了後より、我が家で春の合宿生活を送ることとなった悟空。

合宿入り当初は私のスパルタ指導に音を上げることもしばしばな坊でしたが、こちらや群れの面々との間合いも瞬く間に要領を得たかの如く、等加速度的に改善が進んでいる状況を勘案しても、幼いころから素直でしっかりとした気質は今も健在♪と思えるところがあります。(楽)

そして先の鹿児島展へのチャレンジを通して課題だったリングマナーの修正に一定の目途が立ち、シーズン後半戦に向けて幾筋かの希望の光が垣間見えた気もしているこの頃でもあります。(嬉)

こちらは5日前にやって来た朝陽。

そしてこちらは本日やって来たリッキー。



こちらはそんなふたりのことを出迎えた後もご家族と練習に臨む様子を静かに見守る姿を見せていたナツと結。

朝陽とリッキーならきっと目の前の壁を乗り越えて行けるような気がするよね♪
引き続き、孫たちの頑張りに期待しながら、応援していこうね!(楽)

こちらは3日前のひとコマ。

この日は風歌に楓そして武蔵がやって来てくれました。(嬉)

宮崎展時からみるとご家族の頑張りによって体作りが進み始めた感のある武蔵。(嬉)

楓もまた展覧会へのチャレンジを始め、様々な経験を通してご家族と充実した日々を送ってくれている様に感じられます。(感)

そしてこちらはこの日の我が家の出迎え役となったナナ母ちゃんと娘のハルとの挨拶を済ませるや、ナツ結コンビのもとへ再会の挨拶へと向かう姿を見せていた楓。

こうした光景を眺めていると、マリの薫陶を最後に受けた世代でもある悟空と楓のこうしたしっかりものな側面がまた次世代へと受け継がれていくことをついつい願ってしまいます。(楽)

リクにゃんハウスの傍にて庭番を務めながら、午前中のまったりなひとときを過ごす結を一枚。

今シーズンも若い面々がこうしてやって来ることで、結やナツにとっては時に騒がしさを感じてしまうこともあるかもしれないけど、大目付役として引き続き諸事万端によろしくね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.28 22:11:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: