全31件 (31件中 1-31件目)
1

先週、岩手の夏油高原に行きました。夏油温泉までの細い県道沿いがとてもきれいでした。クルマ1台通れるくらいの細い道なので、対向車が来ると、途中にある待避所ですれ違います。ただ待避所は崖っぷちにあるので、結構怖いですけど(^^;)。その待避所にクルマを寄せて、道沿いの紅葉撮りました。この日は時々雨だったので、しっとりとした景色でした。崖のガードレールぎりぎりに立って、向こう側の山肌の紅葉を撮りました。県道の一番奥には夏油温泉。いつもならここで温泉入り一休みするんだけど、実は前日に4回目のワクチン接種して、体調イマイチだったので今回は回避。休憩だけして折り返したのでした。11月上旬にはこの道は冬季閉鎖となり温泉も春まで休業となります。また来年来る事あれば、温泉に入りたいです。トロイカ 冷凍 ベークドチーズケーキ 5号 15センチ 送料無料 岩手県 北上市 ベイクドチーズケーキ チーズケーキ ケーキお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月31日
コメント(8)

先日、盛岡上堂にある、中華そばヴォラーレに行きました。イタリアンシェフがオーナーのラーメン屋さんです。今回はシンプルな中華そば(中太)750円。そして、ミニ丼(コロコロチャーシュー&温玉)200円。イタリアンシェフの創作ラーメンもありましたが、まずは基本の味のラーメンいただきます。麺はもちろん美味しいのですが、澄んだスープもとても上品なしっかりとした味。ミニ丼は、どんぶりは小さいのですが、食べるのが大変なくらい山盛り。これもまた美味い。これならほかのメニューも期待出来そうなんで、また行き、いろんなラーメン食べてみたいと思います。「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されました 柳家 監修 キムチ納豆ラーメン 4食セット 秋冬限定商品お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月30日
コメント(7)

夜になると、私の部屋の前の廊下で寝てるジュリオ。寒くないかと毛布かけるけど、気付けばどかして寝てるジュリオ。もう、夜は一桁の気温だけど、ぐっすり寝てます。外で飼ってる大型犬なら冬でも外で寝てるけど、室内犬もそんなに寒がることないようで。ちなみにこの寝床のクッション、ホームセンターでの売れ残り。特価コーナーでも売れずに、処分しようとしたときにうちの母親が、定価の10%で購入。ちょっとジュリオには小さいかなと思ったけど、丸くなって毎日寝てくれてます。でも、日によってリビングで寝たりもしてますけど。これから氷点下にもなるけど、そしてら寝床どうなるかな。送料無料 ペットベッド ふわふわ 枕付き グッズ ペットクッション 夏用 ペット 滑り止め ドッグベット 可愛い おしゃれ 猫ベッド 犬 ベッド 洗えるベッド 寝具 猫用ベッド クッション 安眠 ぐっすり眠れる ペットグッズ 犬猫用寝袋 寝床 小型犬 クッション 防寒お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月29日
コメント(10)

網張温泉展望リフトからの帰り、雫石の町にある「まんま」に寄りました。こちらの手作りジェラートが美味しいです。この日は、あずきとどぶろく。おまけでひとくち、黒ゴマ。素材をそのまま生かして作ってるので、あずきは赤飯みたいな色になってません。でも、あずきの味がしっかりと感じます。どぶろくは日本酒の香りがとても強い。でもアルコール飛んでるので、酔うことはないです。ひとくちサービスの黒ゴマはゴマの香ばしさがとてもよく感じます。ちなみにJAFカード見せるとシングルの料金でダブルのサービス。JAF会員の自分はシングルの価格でいただきました。休日は、店の中に行列できるほどの人気店。この日も混雑してました。地元雫石の素材を生かしたジェラートの店、まんまでした。【ふるさと納税】 まんま 手造りジェラート 12個セット 牛乳 岩手県 雫石町 アイスクリーム 乳製品 人気 おすすめ 送料無料 BM-002お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月28日
コメント(5)

先日、紅葉見頃となった八幡平松川渓谷へ。晴れ時々雨という生憎の天気でしたが、渓谷に来た時は晴れてくれました。とてもいい感じになってます。毎週、時間に余裕あれば八幡平に来てた今シーズン。ここ数年、外出を出来る限り控えて来てたんで、今年は回数重ねていい時期に紅葉見る事出来ました。このあと、観光客が増えて来たんで、下流の杜の大橋へ。杜の大橋の下を見下ろすと、八幡平の紅葉の名所、大きな砂防ダム。八幡平に来たら必ず見に来てもらいたい場所です。反対側の下流を見ると、松川が渓流となって、紅葉に囲まれて流れてます。秋ならではの素晴らしい景色でした。来年も八幡平の紅葉楽しめればと思います。八幡平の景色楽しんだ後は、盛岡でぜひ。盛岡冷麺本場のコシと旨味 盛岡冷麺 お試し セット 4人前 冷麺 夏 reimen れいめん re-men れーめん レーメン レイメンお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月27日
コメント(8)

日曜日、夜明けと共にドッグランに行きました。公園の紅葉始まってました。忘れ物かな。お子さんのジャンパーだと思うんだけど。ジュリオは怪物と間違えてるカンジで、睨みつけて吠えてます(^^;)。さてドッグランに入ると、初めて見るゴールデンレトリバーさん。5か月の子犬さんで、この日ドッグランデビューらしくて。やんちゃすぎて、リード離せないという飼い主さん。ジュリオにも襲い掛かるように来ましたが、ジュリオ、大人の対応で睨み効かせて。距離置いて慣れたゴールデンレトリバーさん、落ち着いてきていました。友達の来ていないドッグラン。行きたいとアピールしたから連れて来たけど、期待外れだった様子。まだ朝6時過ぎ。誰も来ないさ。つまらなそうなジュリオ。正面の写真撮りたくて、ジュリオにカメラ向けますが、かたくなに顔を逸らします(^^;)。そして帰るかと声かけたら、入口の方に歩き出したんで、リード付けたら、そのまま駐車場のクルマへ。そしていつものようにクルマで寝てしまい、そのまま帰宅となったのでした。【動物用医薬品】フロントラインプラス 犬用 M 10〜20kg未満(6本入)【fr_cp】【2shwwpc】【フロントラインプラス】お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月26日
コメント(9)

八幡平樹海ラインの紅葉です。先週、晴れ一時雨の予報でしたが、紅葉見頃の情報だったので行ってみました。麓が見頃になってました。頂上近くまで来ると落葉進んで紅葉終わりの様子。このあと、さらに上に行くとガスがかかって来ました。どうやら雲の中に入ったようで。雨と風も強くなってきたんで、Uターンして下りました。いつもなら真正面に見える岩手山は、雲に隠れてしまいました。松川温泉過ぎて急なS字カーブ下りてく途中に芭蕉沼があります。とても小さな沼ですが、紅葉がとてもきれいな沼です。10月中旬から下旬にかけては、この辺りが一番紅葉がきれいでした。このあと、八幡平松川渓谷に寄りました。それはまたあとで紹介したいと思います。岩手・八幡平山ぶどうジュース 720ml×3本セット国産山葡萄&ぶどうのジュース【八幡平市産業振興】お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月25日
コメント(7)

八幡平松川温泉奥の山の上にある松川大橋に行きました。八幡平に着くと雨が降って来ました。橋手前の渓流も紅葉見頃でした。松川大橋に来ました。晴れて来て日が差してきました。見下ろすと八幡平のすそ野、松川温泉辺りを一望出来ます。松川地熱発電所と松川温泉松川荘が見えます。八幡平の上の方を望むと紅葉は終わりの様子。松川大橋から下りて行きながら紅葉撮りました。雨でしっとりとした印象の紅葉。とても細い道ですが、結構クルマが通ります。初めて来る人は運転大変だと思います。紅葉のトンネルくぐりながら下りて行きます。雨がまた降って来ました。落ち葉で稀にスリップするのでゆっくり走ります。下まで来たら今度は樹海ラインに走りました。その様子は次回紹介します。岩手・八幡平山葡萄原液(こすず)500ml×6本セット 送料無料 山ぶどうストレート果汁 国産 八幡平市産業振興お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月24日
コメント(9)

童話村の森ライトアップ2022の帰り、花巻らーめんバガボンドに行きました。バガ飯が無料だそうで、当然注文です。3つから選べて、うま飯にしました。今回は花巻城スペシャル(味噌)。うま飯。温泉卵ついてきました。うま飯に乗せて食べました。さて、ビックリするくらいのボリュームのラーメン。チャーシュー、コーン、きくらげ、メンマや茶色い煮卵、茶色い四角いのは豆腐でした。具の下にはたっぷりの野菜が敷かれてます。味噌味のスープが濃厚。麺は中太で食べ応えあります。ひき肉と玉ねぎのうま飯がラーメンに合うなぁ。旨かったです。腹一杯になってクルマに乗り込み、自宅のある盛岡に向かったのでした。また寄ってみたいと思います。【送料無料】白金豚ラーメン 5食 岩手県花巻市 高源農場産白金豚入りスープ 小山製麺 岩手 お土産お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月23日
コメント(11)

雨の日、散歩行けずに昼寝中のジュリオ。先日、シャンプーしてきました。いつも行くトリミングサロンですが、予約日10/23でした。ところがこの日は、盛岡シティマラソン。盛岡の中心部が交通規制かかって、予約時間にサロンに行けないこと発覚。しょうがないからキャンセルして、近くのペットショップでシャンプーだけしてきました。お昼寝から目が覚めたジュリオ。まぁ、もともと冬に向けて毛を伸ばしていこうと思ってたから。何してるのってな感じでこっち見てるジュリオ。外見ると、日が差してきました。ということで、外に出かける仕草したら、一緒に行くと言わんばかりに玄関に走ってったジュリオ。このあと、ドッグランに出かけました。芝生がまだ濡れてたけど・・・(^^;)。こういうので、間に合わせてもいいかな。10/25限定【最大P10倍&1000円OFFクーポン】ウエット シャンプー タオル 犬用 大判 28枚 3コパック ■ ドギーマンハヤシ お手入れ ケア ボディケア 拭く ウェットティッシュお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月22日
コメント(8)

先日、宮沢賢治童話村で週末開催の童話村の森ライトアップ2022に行きました。無料で入れます。受付済まして中に入ります。童話村に敷地にたくさんのイルミネーション。池には十字架のイルミが浮かび上がっています。とても幻想的です。いろんなオブジェがとても静かに輝いてました。偏光フィルター用いているそうで、今まで見て来たイルミネーションとはまた違った、雰囲気醸し出していました。この日は、星の観察会もされていました。10月いっぱいまで開催されています。無料なので、早めにお越しを。あっという間に駐車場がいっぱいになります。ふるさと納税してたくさんの野菜いただきましょう。【ふるさと納税】いわて花巻産 イーハトーヴ野菜A お試しセット (7〜8品) 旬 野菜 果物 お楽しみ 詰め合わせお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月21日
コメント(7)

日曜日、岩手の紫波の産直でイベント行われてました。道の駅紫波の奥の方にある紫波フルーツパークに行くと、紫波ワインまつりが開催されてました。紫波はワイナリーがあるので、毎年行われてます。ワイン飲み放題や、ワインの特売などで賑わってました。露店もたくさん出てました。ワインをここで飲むことはクルマで来てたので出来ませんでしたが、新酒のにごりワイン、紫波ヌーボ赤・白2本購入。道の駅の産直に戻り、りんごとぶどう購入。入口にクルマの渋滞が出来るほどだったんで、買い物済ましてすぐに出て、別の産直へ。今度は花巻と紫波の境にある、峠の駅紫波ふるさとセンターへ。ここではかかしまつりが行われてました。お馴染みの野球選手のかかし。妙にリアルな鶴瓶のかかし。その年の世相に合わせたかかしがたくさん並んでました。そして、ここでも買い物して帰宅です。新型コロナの影響でここ何年もイベント自粛したり、行われても縮小開催などでしたが、夏が過ぎて感染ピーク過ぎたら、元の規模での開催が行われるようになりましたね。感染状況は下げ止まり状態になって、この先油断出来ない状況ではあるけど、元の生活に戻ってきた感触はありますね。岩手では、これからもいろんなイベント行われる予定。感染対策は引き続き行って、注意しながら見ていきたいと思います。新酒ワインが出始めました。【ふるさと納税】自園自醸ワイン紫波 にごりワイン6本セッ(AL011)お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月20日
コメント(7)

先日、ジュリオ連れて、紫波ふる里センターに行きました。こちらでは毎年恒例のかかしまつりが行われてました。かかしを見て回った後は、同伴した母親が買い物へ。この時期は、りんごやぶどうがたくさん並んでましたけど、ちょっと高かったなぁ。箱売りもしてなかったので、あまり採れなかったのかな。ジュリオには関係ないけど。いや、母親が買ってきたりんごを見たジュリオは、尻尾をブンブン振ってました。自家用なら訳アリでOK。【 りんご 訳あり 】 【 岩手県産 産地直送 旬 早生ふじ 9kg 】 (25玉〜) ふじ 産直 農家直送 送料無料 自宅用 家庭用 家族用 林檎 リンゴ アップル 果物 無袋栽培 人気 売れ筋 お得セット ふじりんご 東北 岩手 紫波町 訳ありお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月19日
コメント(8)

昨日からの続き。先週、八幡平見返り峠まで行き、折り返しアスピーテラインを下ることに。八幡平側から見る岩手山は、盛岡から見る岩手山と全然違って見えます。御在所近くまで下りてくると、紅葉見頃となっていました。御在所の方を望むと、地熱発電所の水蒸気がもくもくと。これからもっと鮮やかな紅葉になるかと思います。八幡平が紅葉ピークになると、岩手のほかの山々も紅葉見頃となります。機会を見ながら紅葉追いかけたいと思います。自分が大好きなお菓子のひとつ。八幡平でのお土産にぜひ。八幡平の樹氷 3種6個入 ホワイトチョコ ミルクチョコ 抹茶チョコ マシュマロ 岩手土産 ホワイトデー 母の日 プレゼント 贈り物お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月18日
コメント(8)

先週中ごろ、八幡平アスピーテラインに行きました。八幡平中腹にある御在所あたりから木々が黄色くなり始めていました。これからもっと紅くなりはじめて、そして彩り鮮やかな景色になるかと思います。上の方に来ると、紅葉は終わりの様子。でも晩秋の八幡平もまたとてもいい景色です。このあと、頂上近くの見返り峠まで行きましたが、そちらはもう落葉状態だったので、そのままアスピーテラインを折り返し下りました。下り始めて気づく素晴らしい景色もあるので、その様子は後でまた紹介します。八幡平、今週がピークかな。でも天気がちょっと・・・。八幡平市に納税して、とても美味しいクラフトビールを返礼品としていただいてはいかがでしょう。【ふるさと納税】 ドラゴンアイ 4種 350ml缶ビール×12本 オーガニック ビール クラフトビール 地ビール 酒 晩酌 エール IPL ラガー ピルスナー ペールエール 飲み比べ ご自宅用 岩手県 八幡平市 送料無料 BQ-034お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月17日
コメント(8)

網張温泉展望リフトで紅葉見に行った帰り、雫石チーズ工房に寄りました。ここに来るといつもソフトクリーム食べてます。マスカルポーネチーズソフト。濃厚なチーズの味しますが、とても食べやすいソフトクリーム。この日はたくさんの人が訪れて、ソフトクリーム食べていました。小さなお店で道沿いの看板もとても小さいので、なかなか気づける人も少ないお店だと思いますが、とても美味しいチーズ作っていますので、雫石に来た時には寄ってみてはいかがでしょう。さて、今日空高くからたくさんの鳥の鳴き声が聞こえたので見上げてみると、今シーズン初めて白鳥かな(?)見ました。いよいよ秋も本格的になってきて、山や田舎の木々が黄色くなり始めました。八幡平は紅葉見頃を迎えています。先週行きましたが、その時は紅葉始まった頃でした。今日はいろいろ用事があって行けませんでした。もっとも観光客凄かったようですけど。今週、時間があればまた八幡平に行こうと思います。ただ明日から雨が続くようですけど。一気に紅葉終わらなければいいけどなぁ・・・雫石に納税していただいて、返礼品に美味しいチーズはいかがでしょう。【ふるさと納税】 雫石チーズ工房 ふるさと納税5種類セット 岩手県 雫石町 チーズ 乳製品 人気 おすすめ 送料無料 W-001お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月16日
コメント(8)

この日、近くのペットショップでシャンプーだけして帰宅したジュリオ。すぐに部屋に入ってきてバタバタ騒ぎ出すし。どうやらクルマに乗りたいらしい。クルマに乗るとすぐに伏せて、こちらをじっと。しょうがないからクルマでちょこっとドライブ。夕方、マックの前を通るとドライブスルーが空いてたんで入っちゃいました。ビールのつまみにと、ポケナゲ(大)500円をひとつ。そしてちょっと遠回りして帰宅。すっかり熟睡のジュリオ。こうなるとどんなに揺すっても絶対起きないジュリオ。多分、揺すられて目は覚ましてると思うけど、絶対起きない。しょうがないから抱きかかえると、「ウ~ン・・・」と小さな唸り声。そしてこちらをじっと恨めしそうに(^^;)。めんどくさいなぁと思いながら、抱きかかえながら玄関開けて、ジュリオを下ろすと今度はそこから一歩動かず。ささやかな対抗見せますが、おしりをぐっと押すと、やっと部屋に戻ってまた寝るジュリオなのでした。実は仕事などでクルマで帰宅するといつもこれが繰り返されます。だから帰宅しても家に入ることなく、ジュリオとドライブしてやっと家に入ることになる毎日なのでした。大人買いしてみたい今日この頃・・・【ポテト・駄菓子屋・大量】ポテトフライ フライドチキン味 20袋入り12BOX 東豊製菓 240袋【駄菓子・卸売】お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月15日
コメント(10)

犬倉山山頂へは断念して、手前の展望台からの景色を撮りました。だいぶ枯れて落葉してましたが、紅いところ見つけて切り取ってみました。白樺の木だけ撮ってみるのもありかな。さらに風が強くなって、黒い雲が真上に来たので、これで下りることにしました。リフト乗り場近くに赤いところ見つけました。このあと、麓に向かってはこれから紅葉楽しめます。でも展望リフトは10/10で終了。紅葉楽しむには自力で5kmのゲレンデ上るしかないです。そういう人もいるみたいだけど、自分はさすがに・・・。また来年、見に来たいと思います。岩手の紅葉は、高い山で始まってます。今週辺りから八幡平なども紅葉始まりました。来週あたり見頃かな。また岩手の紅葉を紹介出来ればと思います。【ふるさと納税】 雫石チーズ工房 ふるさと納税4種類セット 岩手県 雫石町 チーズ 乳製品 人気 おすすめ 送料無料 W-002お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月14日
コメント(7)

先週、また網張温泉展望リフトで紅葉見に行きました。でも山を見るとすでに茶褐色。上の方は終わりのようだなぁ。第3リフト終点から歩いて10分ほど、展望台から見る犬倉山。この日は、この犬倉山山頂に行く予定でしたが、とんでもない強風で、しかも紅葉は、ほとんど落葉で、上の方も完全に枯葉状態。ということで、この展望台までとしました。反対側を望むと、まだ紅葉望めました。その向こう側には雫石の平野。犬倉山の奥の方を撮ってみました。犬倉山の向こう側にある、姥倉山。この山超えると岩手山に行けます。網張温泉元湯。風向きによっては、展望台が硫黄の匂いで充満する時も。ここから網張温泉の風呂に運ばれて行きます。あと1週間早く行く事出来ればなぁ。仕事もあるし、しょうがないですね。せっかくここまで来たのだから、もう少し撮影してみました。それはまた次回。この近くには、グランドセイコーの工房あって、そこでは雫石ブランドの機械時計が作られてます。SHIZUKU-ISHI NC77 クロノグラフ ロイヤルEX 雫石高級時計工房 クロコダイル レザー 革 漆 文字盤 背面 透明 シースルーバック 2年間保証 日本製 OMPお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月13日
コメント(8)

休日の夕方、用事から帰宅すると、母親から電話があり、ドッグランにいるから迎えに来いと。この日、いろんなイベントが市内であったので、ジュリオと母親は歩いて回ってたみたいで。どっちも歩き疲れてたようでして。しょうがないなと思いながらドッグランに行くと、たくさんのワンコたち。ドッグランに入ると、同じアメコカさんといました。薄暗くなってきたんで、みんな帰り始めたんで、ジュリオも帰ることにしました。帰る途中、お友達のコリーさんに出会います。コリーさんは視線がドッグランにいってまして、ジュリオは相手にされません。で、ジュリオはまたドッグランに行こうとしますが、今日は終わりだからね。また来ることにしましょう。【A】【200円OFFクーポン】【送料無料】フロントラインプラス犬用 M(10〜20kg) 1箱6本入【動物用医薬品】【ノミ・ダニ・シラミ駆除】【10/4(火)20:00〜10/15(土)23:59】お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月12日
コメント(8)

仕事が遅くなり、ラーメン食べて帰ることにしました。近くで開いてるところをクルマで探してると、国道4号線バイパス沿いにラーメン山岡家が。ここは24時間やってるようです。深夜でだったけど、結構お客さんいました。券売機で購入してカウンター席に。特製ネギ味噌チャーシュー麺とライス。JAFカード見せると煮卵サービスです。味は濃厚。具だくさんで食べ応えありました。ここに味変で卓上のにんにく入れて食べると、ガツンときますね~次の日も仕事だったけど・・・気にせずにんにく味わいました。さらに一味唐辛子かけてさらに食が進みます。これは疲れたカラダに染み渡ります。深夜にはボリュームもありヘビーかと思ったけど、意外にさらっと完食。また来てみよう。山岡家 ラーメン インスタント 特製味噌 5食入り(乾麺) ラーメン 【正規販売店】 らーめん ラーメン ギフト 父の日 ラーメン お取り寄せ 5食 山岡家の味がインスタントに! テレビで話題に 送料無料 ラーメン 食べ比べ ラーメン 名店 ラーメン 北海道 山岡家 ラーメンお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月11日
コメント(9)

少し前なのですが、仕事の昼休みに、コンビニのオムライス食べました。関西地方の洋食屋さん、グリル一平監修のオムハイシ。オムハイシの意味が分からないけど。会社のレンジでチンして蓋開けると、デミグラスソースと牛肉がオムライスの周り囲んでます。チキンライスを卵焼きで包んでます。正直、コンビニのオムライスは期待してませんでした。卵焼きがいかにも人工的だし。手づくりじゃないと思うのでしょうがないけど。でも今回はとても美味かったです。さすが有名店が監修しただけあるなと。いつかこのお店で食べてみたいです。でも関西の店なんだなぁ。たぶん行けないなぁ。冷凍のオムライス、結構侮れないですね。【ポイント10倍】 大阪 大正十一年創業 「北極星」 オムライス (6袋) 特製ソース付き SK1737 惣菜 総菜 洋食 お取り寄せ 特産 手土産 お祝い 詰め合せ おすすめ 贈答品 内祝い お礼 お取り寄せグルメ ギフト 送料無料 プレゼント 実用的 ぐるめ 個包装 小分け お歳暮 2022お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月10日
コメント(7)

先週日曜日(2日)はとてもいい天気でした。小岩井農場まきば園に行きました。結構な賑わいです。岩手山もとてもきれいに望めます。この日はイベント行われていました。クラフトマーケット。地元の工房が集まって店を出していたようです。どちらかというと女性向けの小物が多かったようです。このようなイベントが最近多くなってきました。小さな工房は、このようなイベントをきっかけに全国に名を広める機会になるのではと思います。このあと、小岩井一本桜へ。久しぶりに青空の岩手山を望めました。一本桜の葉が赤くなってきていました。この日以降、急に冷え込んできていました。紅葉が進みそうですね。【あす楽対応可】小岩井農場シュークリーム(プレーン×4・キャラメル×4)【スイーツ ギフト】お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月09日
コメント(6)

とても天気の良かった日曜日、小岩井農場まきば園のドッグランに来ました。ジュリオが入ると、とても小さなチワワさんがお出迎え。そしてほかのワンコたちも寄ってきました。天気が良くていろんなワンコさんたちがいて、ジュリオは楽しそうにしていました。緑豊かで広々としたドッグラン。暑くなってきたかな、日陰で休憩してるジュリオです。また、天気のいい日にこのドッグランに来てみましょう。ちょっと入場料(大人800円)とドッグラン使用料(犬500円)が掛かるのがネックだけど、きれいに整備されてるので、利用する価値アリかと思います。【あす楽対応可】小岩井農場シュークリーム(プレーン×4・キャラメル×4)【スイーツ ギフト】お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月08日
コメント(8)

岩手の滝沢にある、馬っこパーク・いわて。ここにたくさんの馬たちがいます。身近に触れることが出来ます。やさしい馬もいれば、噛みつく馬もいるので注意は必要ですけど。でも、どの馬もみな、とてもやさしそうな顔してます。厩舎でのんびりと過ごしてました。ヤギさんもいました。仕切りの板が高すぎて、顔が半分しかでてないですけど。馬によっては、エサ(ニンジン)を与えること出来きます。外に出てみるとヤギ小屋にたくさんのヤギたち。ここでも触れ合うことが出来ます。入場は無料。公園代わりに遊びに来るファミリーも。気軽に来ること出来る、馬っこパーク・いわてでした。【元祖じゃじゃめん】【白龍】盛岡じゃじゃめん6食セット【送料含】【じゃじゃめん】【じゃじゃ麺】お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月07日
コメント(10)

9月最後の日曜日、岩手滝沢の馬っこパーク・いわてに行きました。この頃まだ暖かかったです。小さな花がとてもきれいに咲いていました。大きな馬が放牧されのんびりと過ごしています。乗馬のトレーニングをしていました。イチョウの木かな、黄色くなり始めてました。休日はお子さんのポニー乗馬体験出来ます。でも子供たちが怖がってなかなか乗馬体験出来ずにいます。このあと、厩舎に行ってみました。その様子はまたあとで。さて、岩手山で初冠雪確認出来ました。朝見たらちょっとだけ山頂付近が白くなってました。ほかの山々でも初雪観測されてるそうで。夜帰宅したら、外の気温は5℃。エアコンのない部屋にPCあるので、ヒーター出そうとしたら石油が空っぽ。ダウンジャケット羽織ってブログ更新してました(^^;)。サンドウィッチマンおすすめの盛岡冷麺。寒くても冷麺年中定番。盛岡冷麺4食 盛岡温めん4食 1000円ぽっきり 送料無料 メール便 他商品と同梱不可 日時指定不可 代引き不可 1000円ポッキリお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月06日
コメント(7)

御所湖広域公園さくら園に来ました。春になるといろんな桜が咲いてきれいなところです。今は緑豊かな散歩道。少しだけ紅葉始まっていました。公園の木の下などの散策路をたくさん歩いてたジュリオ。グイグイと引っ張りながら歩いていくジュリオでした。【動物用医薬品】フロントラインプラス 犬用 M 10〜20kg未満(6本入)【fr_cp】【2shwwpc】【フロントラインプラス】お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月05日
コメント(7)

本州一早く見られるという三ツ石山の紅葉。山頂に来て紅葉を眺めてると、ドンドン登山者が増えてきました。下の方を見てみると登山道が渋滞し始めてます。これはもう眺めている場合じゃないなと山荘まで下山することに。持ってきたSOYJOYとポカリで腹ごしらえして下りました。下山は早くできるかと思いきや、疲れで膝がガクガクでして(^^;)。そこに登山者がドンドンすれ違ってくるので、なかなか下りれません。それでもなんとか山荘に到着。ここで少し休憩して来た道戻ろうと思ったのですが、山荘付近はトイレ待ちで登山者で溢れかえってます。こんな状態では休憩どころじゃありません。休憩諦めてそのまま細い散策路を歩いて下山へ。帰りはまたぬかるんだ道を下りたり登ったり。また途中の大松倉山まで1時間くらいの登山です。汗だくだくでふくろはぎが固くなってきましたが、何とか大松倉山山頂に到着して休憩。止まった瞬間、両足の指とふくろはぎが同時にピキンと吊っちゃいました。たまらず座って足を延ばすも全然自分の足じゃないような感じで固まってます。下山リフトまで3kmほど。平地ならなんとかなる距離なんだろうなぁなんて思いながら、中に着てたシャツ2枚を脱いで、リュックに残ってたポカリを飲み干し立ち上がり下山開始。下りは滑り落ちながらなんとか進むんだけど、また上りになると足が上がんないから手で膝を抱えて上がるなんて思ってもいない恥ずかしい状況で歩いていきました。そのうち汗が出なくなってきてることに気づき、するとまた足が吊るという最悪の状況になるけど、休みながらゆっくり下山です。ほかの登山者は松川温泉側に下山か別ルートの網張温泉に下山というのが一般的らしいのですが、元々の計画が最後に岩手山手前の犬倉山にも行きたかったので、行きのルートを折り返したのですが、今更後悔でした。犬倉山は次回かな。諦めよう。何とか予定より1時間遅れで、三ツ石山から網張温泉展望リフトまで3時間半かかって到着です。ヘトヘトになりながらリフトに座り麓まで下りました。空見上げるとドクターヘリが2往復してたなぁ。けが人か倒れた人でもいたのかなと思いながら麓の駐車場に到着です。こんなんじゃ、岩手山登山なんて無理だなぁ。なんて思いながら駐車場のあるセンターの自販機でペットボトル2本買って飲み干して、クルマに乗り込み帰宅へ。運転してる途中、胃袋が空になった感じがして喉がまた乾いてきたので、コンビニ立ち寄りドリンク補給してパンパンになった詩を引きづりながら着きました。さて紅葉ですが、これから本格的に。八幡平は10月上旬から染まり始めて、中旬くらいからアスピーテラインが見頃となるようです。今年もまた紅葉追いかけてみたいと思います。来年また三ツ石山で紅葉見に登山したいと思います。世嬉の一酒造 いわて蔵ビール 缶ビールセット 12本 送料無料 ビール 缶ビール 地ビール クラフトビール 酒 岩手 お中元 プレゼント 贈り物 お祝い お歳暮 ギフトお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月04日
コメント(8)

昨日からの続き。大松倉山から歩き出すと、三ツ石山が見えてきました。見た目には近く見えますが、いったん下りて行くので、全然近付くようには感じません(^^;)。それでも最初しばらく尾根を歩くので、とても気持ちよく感じながら歩けました。途中急こう配な下りがあり、そこはまた大変でしたが、それを過ぎるとまた穏やかな下り坂になってきます。三ツ石山荘見えてきました。お、人があまりいない。ガイドブックの予定時間より10分ほど早く到着。ここまで2時間でした。ほぼガイドブック通り。ここでトイレに並んで用足して、山荘の中見ると、みんな休んでて休める場所はなし。反対側見ると、たくさんの人が溜まってました。11時過ぎから混み合うとの張り紙もありました。現在10時半ころ。これから混むんだなと思い、休憩そこそこに三ツ石山へ登山開始です。最初は散策気分で歩けるんですが、案の定、だんだん険しくなる登山道。やはり前日の雨の影響でぬかるみもしっかりありまして、息絶え絶えの人が途中でしゃがみこんでる人もいまして。大変な思いしてる人は自分だけじゃないんだなと、妙に安心しながら30分ほど登りました。山頂付近到着。振り返ると紅葉に感動出来ます。その下に山荘が望めます。向こう側に岩だらけの高台。あそこが山頂。たくさんの人で登れるのかなと思いましたが、ここまで来て山頂行かないのはと思い、躊躇なく登りました。見渡す限り360度オレンジの絨毯。ここまで思った以上に過酷な登山だったんで、疲れが吹き飛ぶ気分です。紅葉の奥には岩手山が望めました。その脇には、八幡平の山々と松川温泉のとなりの地熱発電所の煙が。ここまでくると、網張温泉に戻らずに松川温泉に下りて行く人も多いです。来年は松川温泉側から行ってみるかな。常連さんに言わせるとこの景色はすでに紅葉終わりになってるようで。前の週末がピークだったらしいです。でも天気悪く曇り空で霧も立ち込めてたらしく、今シーズン三ツ石山の紅葉見頃はこの日が唯一の晴れの日だったらしい。そういう意味ではとてもいい日に来る事出来ました。本州一早い紅葉といわれる三ツ石山の紅葉。苦労して登山した甲斐がありました。山頂ではしばらくの間、この景色眺めながらポカリ飲んで水分補給して寛いでいました。大塚製薬 ポカリスエット 500ml ペット 24本 1ケース【送料無料(一部地域除く)】 大塚 ポカリ スポーツドリンク 健康飲料 水分補給 熱中症対策お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月03日
コメント(7)

先週25日早朝、網張温泉展望リフトに行きました。朝7時にリフト始まるんですが、7時前すでに長蛇の列。7時過ぎにリフトに乗ります。3本乗り継ぎます。40分かけて3本乗って終点到着。朝8時前、雫石の景色を見下ろして、散策路歩きます。前日まで台風の影響で雨だったんですが、この日台風逸れて青空望めました。リフト終点から10分弱、犬倉山分岐に着きました。いつもなら犬倉山に向かうのですが、今回は、三ツ石山に行きます。ガイドブックでは三ツ石山まで2時間半。この天気ならガイドブックより早く着くかなと、早速歩き始めましたが、山を舐めちゃぁいけません。前日まで台風の影響で雨降ってたんで、散策路はドロドロ。登山靴がグリップせずに滑りまくります。初秋感じさせる青空の清々しい風景なのですが、悪路で30分ほど歩くと膝が笑い始めました(^^;)。三ツ石山の手前にある大松倉山。三ツ石山に向かうには、この大松倉山山頂経由となります。この山頂まであと30分くらい。途中で泥にハマって2回ほど尻餅。すでにズボンはドロドロ・・・( ノД`)この辺り紅葉始まってる感じですが、実はそんなこと思うほどの余裕は既にありません。というかすでに虫の息状態(^^;)。この状態で、山二つ登ることになるとはな・・・。それでも何とか、大松倉山山頂到着。先頭歩いてた人たちたくさん追い越してきたのに、ガイドブックより10分ほど遅れて到着。三ツ石山の上り口にある三ツ石山荘でちょっと休憩したいのですが、この時期の山荘はビックリするほどの大混雑らしいので、写真だけ撮って、休むことなく山荘に向かいました。ガイドブックには登山レベル初級となってますが・・・。こんな状態であと1時間半・・・。あれ、自分ってこれほど衰えてたのかなというほど過酷なものになってます・・・。ということで、続きはまた次回で・・・。【10%OFFクーポン 10/7 15時迄】コロンビア(Columbia) トレッキングシューズ ハイカット 登山靴 セイバーファイブミッドアウトドライシューズ YM8135 (メンズ)お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月02日
コメント(8)

仕事休みの日の夕方、ジュリオが散歩に行きたがるので、ドッグランに行きました。ちょっと空が紅くなってきました。遠くからSL機関車の汽笛が聞こえてきました。5時半ころかな。ぼちぼち、ドッグランに来てたワンコたちも帰り始めて。相変わらずマイペースなジュリオ。先日から足を引きずって、あまり走らせないように、お医者さんに言われてました。まぁ、ジュリオもあまりほかのワンコの誘いに乗らないので。だいぶ薄暗くなってきました。友達も帰り始めたので、退屈そうにしてたジュリオ。ということでこの辺で帰る事にしました。足の方はだんだん気にしなくなってきてる様子。様子見ながらゆっくり散歩していきたいと思います。【動物用医薬品】フロントラインプラス 犬用 M 10〜20kg未満(6本入)【fr_cp】【2shwwpc】【フロントラインプラス】お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年10月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1