全11件 (11件中 1-11件目)
1

朝の散歩は盛岡城跡公園へ途中ワンコさんたちとご挨拶。前夜は風雨が強くてたくさんの落ち葉。霧のかかる幻想的な盛岡城跡公園。紅葉のきれいな朝でした。天気が良くてジュリオも足取り軽く。会談もテンポよく下りていきます。真っ赤なモミジの下を歩くジュリオです。ご機嫌だね。だんだん寒くなってきた朝ですが、ジュリオはとても元気よく歩いてました。たくさん歩いて帰ることにしましょう。犬用 防寒コート 暖かい 防寒着 ハーネス一体型 防撥水 反射付き 冬用ジャケット 超小型犬 中型犬 大型犬 犬 コート 冬 防寒 ハーネス付き ワンちゃん用 防寒ウェア 防水ジャケット 防寒 防風 雨雪対応 犬服 冬用コートOG-04お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2025年11月12日
コメント(8)

錦秋湖の南側にあるダム。湯田ダム。和賀川の上流に貯水池は、錦秋湖となります。このダムから望む景色はとても素晴らしく、紅葉が見事です。ダム湖百選に選ばれてる美しい景色のダムです。陽がだいぶ落ちてきました。奥羽山脈の山々が紅葉に染まってました。また来年も訪れてみたいです。【2個セット】湯田牛乳公社 プレミアム湯田 ヨーグルト 加糖 800g 濃厚 朝食 夜食 おやつ ダイエット トッピング 乳酸菌 乳製品 発酵食品 カルシウム 水切り 大容量 業務用 ギフト 冷蔵 食品【Costco コストコ】ここのヨーグルトがまた美味いんです。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2025年11月11日
コメント(7)

岩手と秋田の県境にある和賀郡西和賀のダム湖、錦秋湖に行きました。役場のすぐ近くの畔にある川尻公園に来ました。ここで見るJR北上線の景色がいいんです。この日は快晴で見ごたえある景色。役場にあるモミジの木がまた見事で。このあと、ダムに行きました。その様子は次回へ。やっとブログの更新ができるようになりました。撮りまくって溜まった写真を紹介していければと思います。【ふるさと納税】本生二八の手打ち そば ( 130g× 8人前 つゆ付き) リピーター続出!蕎麦の実から栽培 挽きたて 大晦日 年越し お正月 そば 蕎麦 お蕎麦 生そば 玄そば 手打ち 二八 宮田醤油店 夏油 自家栽培 岩手県 北上市 和賀町 神楽屋お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2025年11月10日
コメント(8)

やっとブログが更新できるようになりました。高松の池の紅葉が見ごろになりました。午後ちょっと遅めのジュリオと散歩。陽の沈みがだいぶ早くなってきました。いつものように落ち葉の上をサクサク音させて歩くジュリオです。この日は天気よかったんですけど、人はまばら。ジュリオはマイペース。ハクチョウが少しずつ増えてきた様子。そろそろ帰ろうか。また天気が良ければ散歩に行きましょう。さて、なんとか更新しましたが全然だめですね。早く改善してほしいですね。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2025年11月09日
コメント(3)

盛岡菜園にある、夜に営業してるラーメン店、ら生門。この日、会社仲間と飲みに行き、シメに寄りました。ら生門ラーメン。ニラ玉のあんかけかかったラーメン。アツアツで食べるのが大変だけど、しっかりした醤油味で食べ応えあって旨いラーメンです。昔から飲んだ帰り寒い日など特にここに寄っていました。週末は常に満席の老舗のラーメン店。盛岡で呑んだ夜に寄ってみてはいかがでしょう。中華そば ラーメン 中華麺 熟成延打 替え玉 5食入【4セット20食】【6セット30食】 ちぢれ麺 生中華 らーめん 冷やし中華 ざる中華 業務用 麺 兼平製麺所 直営 盛岡市 中華麺消費 ランキング1位 麺 中華 極細 ケンミン 岩手 いわて 盛岡 もりおか 東北 お取り寄せ グルメお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2025年11月07日
コメント(1)

5日の月はスーパームーンだそうで。もうちょっと工夫した絵にしたかったんですけど。11月の満月はビーバームーンとも呼ばれるそうです。1年で一番大きく見える今回の満月。またいつか撮る機会があったら、工夫してみたいと思います。月〜るな〜 10個入【岩手】【レーズンバターサンド】【岩手県_物産展】お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2025年11月06日
コメント(0)

秋景色の岩手県営運動公園に行きました。落ち葉の匂いが気になる様子のジュリオ。朝の散歩やラジオ体操でたくさんの人が体動かしに来てる運動公園。イチョウ並木も色付いてきていました。イチョウの木の下って独特の匂いで、自分はちょっとキツいんですけど、ジュリオはお好みのようで、嗅ぐことに夢中なジュリオ、全然歩いてくれません。公園内はたくさんのワンコが歩いていました。ジュリオのことが気になり近付いてきたんですが、ジュリオが挨拶に行ったら超ビビりなワンコさんでした。家からはちょっと遠いけど、散歩コースが広くて距離もあるので、ジュリオの運動にはいいと思うので、また来て散歩したいと思います。【 犬 ハーネス おしゃれ 抜けない 負担が少ない 小型犬 中型犬 大型犬】【 日本製 】【 全国 送料無料 】【 洗える 】ciiron TOKYO ハーネスS〜Lサイズ(幅15mm〜25mm)犬 日本製 オシャレ カラー 抜けにくい 抜けない かわいい おしゃれ かっこいい 洗える 柴犬お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2025年11月05日
コメント(5)

山形の蔵王温泉にあるリゾートホテルに宿泊しました。温泉もあります。堺屋森のホテルヴァルトベルククルマで正面につけるとお出迎えあって、フロントまで案内されました。部屋は5階の和室。初めてリゾートホテルに宿泊しました。部屋の畳は10畳。ひとりで泊まるには広すぎます(笑)早速源泉かけ流しの温泉の大浴場、木間々湯(きままゆ)へ。泉質で真っ黒になったカランの大浴場はとても広くてゆったりとできます。お湯が熱すぎずゆっくりと浸かることが出来ます。露天風呂に入ると黄色く染まった秋の景色に囲まれ内風呂よりちょっと熱めのお湯で寒い外でも温まることが出来ました。温泉から出て部屋に戻りゆっくりと過ごして、夕食の時間になったところで、2階のレストランへ夕食は、蔵王牛のすき焼きコース。最初は生ビールで。蔵王牛、柔らかくて旨いです。出来立ての茶碗蒸しも出てきて、地酒3種飲み比べで。そしてごはんは山形のつや姫。すき焼きとごはんは最高でした。最後にデザート食べて終了。叶うならば蔵王牛追加したかったなぁ。そして夜も何もすることなく、テレビ観て過ごしました。こんな何にもせずに過ごした夜って何時振りだろう。エアコンはない部屋だけど昔ながらのでっかいヒーターのおかげで朝まで寒くなることなく寝ることが出来ました。朝起きて、カーテン開けると秋の景色。下にある建物は温泉施設。朝食までまだ時間があるんで、また温泉に入りました。朝食の時間になり、またレストランに向かいます。折り鶴とあいさつ文がうれしいですね。小さな鍋は芋煮。醤油味の芋煮は牛肉やキノコ、野菜が入って美味しかったです。あと、山形名物だしも付いててごはんがすすみます。おひつのごはん全部食べました。築地吉岡屋の漬物「山形のだし」 500g 冷蔵便 [山形の漬物]食後はラウンジで無料サービスのコーヒー飲みながら。時々庭の森にカモシカ訪れるようです。さてチェックアウトの時間。そとは蔵王の森が紅葉で鮮やかでした。このあと、蔵王の紅葉と雪景色楽しみ、帰宅となりました。10/30更新のブログで紹介しました。山形蔵王の紅葉観に行きましたが雪景色でした。また蔵王温泉に行きたいと思いました。今回の宿泊は1泊24000円くらい。でもダイヤモンド会員割引と期間限定ポイント使用して1700円の支払いで済みました。蔵王温泉 堺屋森のホテルヴァルトベルク山形風しょうゆ味芋煮セット(4人前) クール便 宅配Box不可 ラッピング不可 送料無料 いも煮会築地吉岡屋の漬物「山形のだし」 500g 冷蔵便 [山形の漬物]お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2025年11月04日
コメント(5)

山形の山寺立石寺に行きました。てっぺんの奥之院に着いて今度は下りていきます。登ってきたときは予定より相当早く着いたんで、帰りは景色見ながらゆっくり下りました。紅葉は始まったばかり。ここから望む紅葉は素晴らしいようです。途中の売店に寄ってみましたが、外国人観光客で溢れかえってたんで、買い物辞めて先に進みます。とても風情を感じる参道。岩に建ってる納経堂。観光ポスターにも載ってる山内で最も古い建物だそうです。ここからとなりにある開山堂の脇を通ってちょっと上にある五大堂へ。山寺随一の展望台。たくさんの人がいました。この景色がまた絶景で。紅葉見頃になるとさらに素晴らしい景色になるんだろうなぁ。ここで景色を見ながら時間費やしさてそろそろと下山しました。結局登り始めてから2時間ほどで下山。振り返ると先ほどいた五大堂が見えました。上りは20分、下りは1時間40分。さほど疲れることなくゆっくりと観光できました。また山形来た時には寄りたいと思います。ギフト 白ワインセット 山形ワイナリー巡り 白720ml×6本 送料無料 高畠・朝日町・タケダ・トラヤ・大浦葡萄酒・天童ワインお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2025年11月03日
コメント(4)

山形の山寺に行きました。正式名は宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ)。てっぺんの奥之院まで1015段の石段登ります。登ってすぐに、根本中堂。立石寺の本堂です。日本最古のブナ材の建築物だそうです。参道の真ん中に小さなお地蔵さん。大きなイチョウの木。御神木で秋深まるころ黄色く染まったいちょうの葉がとてもきれいだそうです。芭蕉像。閑さや岩にしみ入る蝉の声とても有名な松尾芭蕉の一句ですね。山門に着きました。ここから入山料500円払って登ります。のんびりと登りましょう。てっぺんまで40分から60分と聞きました。途中に置かれてる石像、お地蔵さんや石画、石碑を眺めながら登っていきました。仁王門に着きました。中間くらいかな。そして奥之院に着きました。ゆっくり登ったつもりでしたが、20分ほどで到着。思ったより早く着いたんで、下りるときには寄り道しながらゆっくり歩いて行こうと思います。その様子は次回で。【ふるさと納税】【定期便3回】選べる 内容量 山形の産直所で人気ベスト3の定期便 FZ25-948 くだもの 果物 フルーツ 山形 山形県 山形市 お取り寄せお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2025年11月02日
コメント(7)

朝がだんだん寒くなってきました。陽が出てから散歩に出かけました。またアーケード商店街行くと、ワンコさんとすれ違うので、挨拶しながら歩くジュリオです。このあと、ラジオ体操の音が流れる盛岡城跡公園へ。いろんなところでラジオ体操してる人がいるので、よけながら歩くジュリオです。紅葉が始まった盛岡城跡公園。落ち葉のにおいが気になるかな、落ち葉を見つけるとそこを目指して歩くジュリオです。そしてまだ静かな店の開いてないアーケードに戻ってきました。このあとは渋滞の中のんびりと帰ったジュリオでした。バブアー バッフル キルト ドッグコート 犬用コート BARBOUR BAFFLE QUILT DOG COAT DCO0036 ネイビー 紺 カーキ ピンク レッド 赤 犬用 アウター キルティング ブランド カジュアル ベーシック クラシック シンプル おしゃれお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2025年11月01日
コメント(7)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


