ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

プロフィール

ちゃげき

ちゃげき

コメント新着

よっけ3 @ Re:ジュリオと散歩~高松公園のわんにゃんまつりに行きました。(06/01) New! わんにゃんまつり、楽しそうです。 おなじ…
やすじ2004 @ Re:馬っこパークに行きました。(05/31) New! お元気ですか 今日は休日 ゆっくりできま…
神風スズキ @ Re:馬っこパークに行きました。(05/31) New! Good evening.  真っ赤な太陽、微風の長…
そら豆 @ Re:馬っこパークに行きました。(05/31) New! 蒜山の伯父は乳牛、倉吉の伯父も牛を飼っ…
ただのデブ0208 @ Re:馬っこパークに行きました。(05/31) New!  おはようございます。党への寄付で税金…
naomin0203 @ Re:馬っこパークに行きました。(05/31) New! 今回は、馬の苦手なジュリオちゃんは一緒…
ダニエルandキティ @ Re:馬っこパークに行きました。(05/31) マーチ君は馬っこパークが好きでしたよね…
2022年11月27日
XML
カテゴリ: 出かけた所






石川啄木の銅像があります。

よく学校さぼって来てたとか。



ここには、啄木詩の道という散歩道があります。



落ち葉でぎっしりの道をガサガサ音を立てながら歩きました。

道沿いには岩が並んでいます。



その岩には、啄木の句。

不来方のお城とは、現在の盛岡城跡公園。

石川啄木は、私と同じ中学の卒業生。

中学の頃、授業抜け出して城の芝生に寝転んでいた時を
句にしたものと言われて、国語の授業では暗記させられていました(^^;)。

ちなみに啄木の友人として同じ卒業生に金田一京助もおります。

さて岩に貼られた句を詠みながら奥の方に行くと、



視界が開けて盛岡市街が見えてきました。

そしてその足元には大きな岩が現れます。

こんな岩があることから岩山と言われてるようです。

標高340mの小高い山ですが、盛岡市街を一望出来ることから、
夜景もとてもきれいで、「夜景100選」にも選定されてます。

だんだん陽が落ちて来たので、帰ることにしました。

今度夜景撮ってみよう。




【1本あたり10円お得】ベアレン醸造所 Our Hour ゆずシードル 330ml 瓶 12本セット(1ケース) 【 アワーアワー 果実酒 シードル サイダー cidre ギフト 飲み比べ プレゼント クラフトビール 岩手県 誕生日 飲み比べ おしゃれ 100% 無添加 盛岡 リンゴ 果汁 お酒 ゆず 柚子】


こんなくだらないブログですが、
よろしければ応援クリックをいかがでしょう。
にほんブログ村
ブログランキング ブログコミュニティ にほんブログ村 のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月27日 18時15分51秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

葉付き大根~2本100… New! ダニエルandキティさん

あのアイツが・・・ New! かずまる@さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

バレンタインハート… New! 宮じいさんさん

法事(6月 2日) New! 天楽007さん

水無月 New! 案山子1014さん

イオントップバリュ… New! そら豆さん

致道博物館 ~ 旧渋… New! よっけ3さん

大崎の藤棚 New! snow_blue7さん

ゴールドフィンガー… New! araiguma321さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

いろんなこと、書きます。
すき放題書きます。
前のやつも見てくれれば、幸いです。
コメントいただければ幸いです。今後の参考にさせていただきます。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: