貴方の1年分の洗濯代をラクラク浮かす    @細野敦郎の楽笑日記

貴方の1年分の洗濯代をラクラク浮かす    @細野敦郎の楽笑日記

PR

Profile

あっちゃん1959

あっちゃん1959

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/m3395cw/ 今日…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/v887d2w/ お…

Calendar

2006.03.25
XML
カテゴリ: お答えします
2日前、このコーナーで


>昔、服についた墨汁の落とし方を 水ノリで固めて、ハブラシ&歯磨粉で磨 くと落ちるって聞いたんですけど 本当ですか???

私、今まさにテンパッテます
答えられないのではありません
昼に食べたおにぎりの昆布の一部が

歯の間に挟まってて取れやしません!
もう8時間以上も昆布が口の中で
ワルツを踊ってやがる


歯ブラシ&歯磨き粉を使って
昆布の切り離し方を教えて欲しい、て話はおいといて

真面目に、質問にお答えしますので
本日もマッタリとお読み下さい

 “あっちゃんの洗濯一口メモ”
 ☆ちょぉと待って、歯磨き粉☆

■先ずは、シミの説明から入りましょう

 硯ですった墨と市販で売っている墨汁とでは
 性質が全く違います

 前者は、石鹸でも私が開発したシミ抜き剤
 “あっちゃんスペシャル”でも簡単に落ちますが



 何故かと言いますと、市販の墨汁には
 アクリル成分が入っている為
 固まってしまうのです

■ようするに、セメントで固まっている


 ですから、幾ら優秀なシミ抜き剤や石鹸を使っても
 溶かせないんです

■歯磨き粉には、研磨剤が混じっています

 恐らくそれで、削り取るって方法だと思われます
 それに歯磨き粉にはフッ化ナトリュウムといった
 漂白成分も含まれているみたいですから

■悪くはないかもしれません

 でも、ちょっと待って!
 どんなシミ抜きでもそうですが
 付いた繊維によって、やっていい場合と
 悪い場合があります

■これが、体操服のような白地に綿繊維でしたら

 OKですが、シルクやウール、又は
 色物繊維等(特に濃い色)だったらNGです

 生地が脱色するか、あるいはそこを歯ブラシで
 擦ろうもんなら、毛羽立ってしまいますぞ

■これが“ヒマムラ”とか“ユニシロ”などの

 失敗しても「まぁ良いか」て思う服なら良いですが
 “ナイマーニ”とか“ダンヨル”といった高級品
 だったら目も当てられません

■やはり無難に、プロのクリーニング屋さんに

 任せるべきだと思いますよ
 それでは今日はこの辺で

■ご機嫌麗しゅう

 PS.まだへばり付いていやがる
    昆布のバカ!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.25 22:09:35
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: