ケ・セラ・セラ

ケ・セラ・セラ

PR

フリーページ

プロフィール

招き猫5258

招き猫5258

コメント新着

南家の話@ Re:平家落ち人伝説2~奄美大島(09/15) 蒲生神社は、私の御先祖様が建立しました…
招き猫5258 @ Re:おはようございます(04/15) 心を綺麗にさんへ >有難う御座います(^…
心を綺麗に @ おはようございます いつも見ていただいてるみたいで、ありが…
招き猫5258 @ Re:おかえりなさい。(01/19) saruyuriさん >お久しぶりです。 早くに…
saruyuri @ おかえりなさい。 お元気でいらしているかと 気になっていた…

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年02月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前回の【初めてのお使い】に引き続き

幼い頃の思い出で、忘れられない記憶がもうひとつ

 ・・・・・・・・・・・・・・・

普段は、あんな風に厳しかった母も

私が病気をした時など、優しかった思い出も

沢山あるんです。

リンゴを摺ってくれたり、葛湯や卵茶など



言葉使いも、いつもより柔らかで、それはそれは

甲斐甲斐しく看病してくれました。

「何が食べたい?」と聞かれると、普段食べれない

贅沢な物をおねだりしたものでした。

そんな私が熱を出した時のお話です。

母は布団を敷いてくれて

「とりあえず、暖かくして を出して寝てなさい」

と、私に言いました。

「・・・?・・・ あし ?」



そして…どれ位経った頃でしょう、母のけたたましい声に

目を覚ました私。足を出して寝ている私が理解出来ない事を

母は問いただしていました。

びっくり「暖かくしてって…言ったのに~」

しょんぼり「…?

大笑い「バッカだねぇこの子は…汗と足と聞き間違えて…」

と、大笑いされてしまいました。

暖かくして汗を出しなさい、の意味だったようですハイ…

【はじめてのお使い】の時もそうでしたが、母にとっては

“落ち着いて行動しなさい”という躾けの意味もあったのか

勘違い、なるものも結構怒られていた記憶が多いのに

この時の母は、笑っていた…。単に可笑しかったのか

私が病気だったゆえか…とにかく、こんな時の母は優しかった。

でもね…この件も…「母よ、あんたの“いいまつがい”

だったんじゃないの?」と密かに思って成長した私です(^^;)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月07日 11時20分40秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: