風雲 いざなみ日記

2010年08月16日
XML
カテゴリ: 判官的 経済学
(わだつみ判官の財布)


ライオン が主流になりますが、東洋での強さの象徴は 。 虎は、武運や勝負運、財運をもたらし、男性では 精力 の象徴ともされます。(阪神タイガース優勝か?)



少し前になりますが、財布が随分傷んでいたため、この際、プチ幸運な寅年にあやかろうと思い、8月に入って直ぐに 蛇(ダイヤモンドパイソン) 革の財布に買い替えました。



同じ寅年は寅年でも、36年に一度の周期で巡ってくる 『五黄の寅』 が最強運気とされますが、わだつみ判官の持っていた財布はあと12年も持ってられませんので、ここらで手を打ちました。(笑)



ちなみに 『丙午(ひのえうま/へいご)』 『五黄の寅(ごおうのとら)』 のどちらも、いずれ劣らぬ気の強い女性の年として有名ですが・・・(笑) 丙午と五黄の寅とは、暦計算の仕組みが異なります。



数字以外で年月日を表わすものとして、「己丑年 丁丑月 庚子日」というように「干支」を用いたものと、「九紫火星年 四緑木星月 六白金星日」のように「九星」を用いた暦法があります。(暗号?)



丙午は、前者の干支(えと/かんし) の一つで、十干と十二支を組み合わせて作られる古来の暦法で60年に一度の周期ということになります。 十干(10)と十二支(12)の最小公倍数は60ですから、干支は60年で一周することから、この法則によってちょうど60歳になると生まれた年の干支に還ることから 『還暦』 という言葉が広く一般に広まりました。



一方、五黄の寅は、 九星(9)の五黄土星と干支(12)の最小公倍数36となり、五黄と寅年は36年周期で重なることとなります。(やっぱ暗号?)



最強の武運と財運を望むなら、五黄の寅年に財布を探しましょう♪ 女王様みたいな気の強い女性に一生尻に敷かれたい「ドMな男性」は、五黄の寅か丙午生まれの女性を探しましょう♪オススメは 1986年生まれ(五黄の寅) の女性です。(爆)



追記しておきますが、縁起を担ぐと財布を買うには時期があって春と夏が 『吉』 。 立秋を過ぎて秋、冬に買うのは 『凶』 となります。 暦の上ではリミットはせいぜいお盆までですから、再来年の 『辰年=竜』 立春 まで我慢した方が賢明です。 わだつみ判官の場合、来年から三年間は大殺界ですから、急いでお盆までに買い替えた次第です。




次の五黄の寅年は、西暦2022年ですので悪しからず。(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月17日 02時26分42秒
コメント(6) | コメントを書く
[判官的 経済学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

わだつみ判官

わだつみ判官

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

お気に入りブログ

黄葉紅葉探し4(名… New! みなみたっちさん

野鳥 今季初見のツ… New! himekyonさん

もりら旅日記 まるぴよ5051さん

コメント新着

himekyon @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご無沙汰しております。 被害はありません…
ララオ0181 @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご家老様のご冥福をお祈りいたします。 …
∵.:*・*雪花*∵.:*・ @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) 寂しくなりますね。。 私が幼い頃、両親…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: