食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

2008年05月24日
XML
テーマ: お勧めの本(7889)
カテゴリ: 癌?
「私は肉を食べないバターも摂らない。
使う油はオリーブ油かキャノラー油。
どう?ヘルシーでしょう?(エヘン!鼻高々!)」

というあなた!

ホントウに安全なのでしょうか?

まず第一に、

見える油は危険なのです。

「え?見える油?」

そうです。見える油。つまり、植物から搾り取った油のことで、
液体になっている状態です。これって油として見えるでしょう?」



はい、例えば、胡麻粒を見て下さい。油が見えますか?
大豆を見て下さい。油が見えますか?
お米を見て下さい。油が見えますか?

見えませんよね?でも油(脂質)はちゃんと含有されているのです。
脂質も三大栄養素の一つですから大切ではあります。
しかし、見える油で摂取しようとすると、どうしても摂りすぎに
なってしまいます。しかも、
抽出された油では、その製造過程で微量栄養素(抗酸化物質やファイトケミカル)
が失われてしまいます。
そのため、そういう油を摂ることで、細胞を 癌化させてしまう、

植物油だからといって摂っていい、ということではないようですね?

ということで見える油は極力摂らないようにして、
脂質は見えない形で摂りましょう。

【参考文献】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月24日 18時46分35秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:現代栄養学が知らない?油の害(05/24)  
てぃび☆母  さん
大変参考になりました。ケーキを自作するときオリーブオイルを使っていましたがゴマ油に変更しますっ!ありがとうございます。 (2008年05月25日 09時36分49秒)

Re[1]:現代栄養学が知らない?油の害(05/24)  
飯野 紅葉  さん
てぃび☆母さん
>大変参考になりました。ケーキを自作するときオリーブオイルを使っていましたがゴマ油に変更しますっ!ありがとうございます。
-----
あ、どういたしまして。
(2008年05月26日 23時14分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【号外・速報】白峰… 鹿児島UFOさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん
坊るす日記 くじょるぱんさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: