食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

2008年10月08日
XML
カテゴリ: 食育について
ガンにかかってしまって、

「やっぱりな。あんな生活していたら癌にかかるのも当然だよな~」

と、思う人は少ないのではないでしょうか?つまり、

「なんで俺が癌に? 私がガンに? どうして?
何も悪いことしていないのに

と思ってしまうことがほとんどではないでしょうか?

では、以下の例を読んで下さい。

「私は仕事は定時で終わるし、ストレスは溜めないように
趣味のテニスを時折楽しんでいるし、食事だって特に乱れてはいないし、


ここでは食事のことを考えてみましょう。

Tさん(52歳男性)は市役所に勤務する公務員。
仕事はたいてい定時で終わります。
Tさんの朝食。朝はパン。
トーストにしてバターではなくマーガリンを塗ります。
Tさんの好物は目玉焼き。野菜は生野菜。
ドレッシングをかけるかマヨネーズを付けて食べます。
飲み物は牛乳。

「バターは動物性油脂。マーガリンは植物性油脂。
絶対にマーガリンの方がヘルシーですよね?
それにカルシウム補給のために牛乳は


とTさん。
昼食は、独身時代は外食していましたが、結婚してからは愛妻弁当です。
内容は、ご飯(白米)に、おかずは、生野菜、お新香、焼き魚、
それから冷凍食品の揚げ物が日替わりでいろんな種類のものが入っています。
それに、ヨーグルト小パックを持っていきます。



「私は3-A-DAYを実践しているんですよ。(エヘン!)つまりね、
一日に三回乳製品を摂る、ということですよ。私は完璧にやっています」


ではT食事のどこがいけなかったのでしょうか?

Tさんは以下のように述べていましたね?

>食事だって特に乱れてはいないし、
>栄養バランスを考えて摂っていたのに。

>朝はパン。

>バターではなくマーガリン

>飲み物はカルシウム補給のために牛乳

>ご飯(白米)

>ヨーグルト

>3-A-DAY

>栄養バランスを考えて食事していた

これらのことは普通の人が普通に摂っている食品ですが、
これこそがガンの原因食でもあるのですね。

つまり、おこがましいですが、日本人の 普通の食事 こそが
癌にかかりやすくしているのですね?

癌は生活習慣病のひとつです。
ということは、癌以外の生活習慣病にもかかりやすくなっていますよ、
ということですね?

「バランスのいい食事」が老化の原因だった!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月08日 20時14分10秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【号外・速報】白峰… New! 鹿児島UFOさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん
坊るす日記 くじょるぱんさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: