食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

2009年02月21日
XML
読売新聞2月19日の「食」という記事からです。

記事のリードには次のように書いてあります。

「シュンギクといえば、鍋物にかかせない食材の一つだが、
独特の苦みと香りを上手に生かせば、サラダやパスタなどとの
相性も抜群だ。栄養を豊富に含む濃い緑の彩りは、
春に向けた食卓を飾ってくれそうだ。」

野菜料理と思いきや、ベーコン2枚がしっかり使われています。
まあ、それはそれとして、ベジタリアンはベーコンを使わなければ
いいだけの話。

いいだけの話。

「安食君、何が言いたいの?」

はい。以下の太字部分が気になります。

「シュンギクとイカのサラダ」(4人分)
ゴマ油  大さじ2杯

「シュンギクとエビのペペロンチーノ」(2人分)
オリーブ油  大さじ2杯

この↓春菊、無農薬






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月21日 22時46分29秒
コメントを書く
[日本人は何を摂るべきか?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【号外・速報】白峰… 鹿児島UFOさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん
坊るす日記 くじょるぱんさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: