食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

2009年02月24日
XML
姉妹ブログの記事 「日本の食文化の原点」
まだ読んでいない方はそちら↑から読んで下さいね?

ゆう子:納豆です。
    そのままではおむすびの具として食べ辛いので、
    ネギのみじん切りと一緒に細かく叩いてあります。
    味付けは醤油と和辛子です。
    納豆だけでは物足りないので焼き海苔を
    ちぎったままの中におむすびを転がしてまぶしました。

    風味が格別です。

陶人:納豆はご飯にかけて食べるものだと思っていたが、

京極:おむすびの具にしても美味しいんやな。

副部長:おむすびって偉大だなあ。

ということで、ここまで。

ぜひ出典を読んでくださいね?
おむすびのいろんな具が紹介されています。

【出典】
美味しんぼ(82)

【参考文献】
おむすびは偉大です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月24日 22時37分08秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【号外・速報】白峰… New! 鹿児島UFOさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん
坊るす日記 くじょるぱんさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: