ALOHAジョニーの                     『なんくるないさぁ My Life』

ALOHAジョニーの                     『なんくるないさぁ My Life』

May 30, 2005
XML
カテゴリ: フラ・ハワイ
昨日は大井町きゅりあんでフラのイベント。

ボクらのハラウ「フラ・ハラウ・オ・レイラニ」が
40分間踊る第二部という構成でした。

フラには様々な楽しみ方、取り組み方があって、
コンペを目指して頑張る人や、体を動かすのが目的の人、
ハワイが好きでいつもハワイに触れ合っていたい人・・・・。

その考え方は人それぞれでいいと思うけど、大事なことは
もっと本質を見て欲しいなということなのです。


新人も多いボクらカネクラスを除けば、コンペ入賞経験もある
とてもフラの上手な人たちです。大人も子供もね。

そして一部で踊った人たちの多くは、クプナといわれるシニアの
方々。様々なレベルの方がいらっしゃるから、コンペクラスの人に
比べれば上手ではないかもしれません。

でも、単にうまく踊れるから上なのかと言えば、そうではないと
思うのです。

大事なことは「自分なりに精一杯、そしてまじめに取り組む」
ことじゃないかなって。

クプナの方々が、派手なドレスを着て楽しそうにステージ前の
練習をしている風景を見ると、上手いとか下手とか、○○さんより

ほのぼのと見ることができました。

ボクがカネクラスに入ったころは、ほんの数人という小さな所帯で、
ステージに上がるにも初心者とか経験者というわけへだてなく
全員出ることを目標にしてサポートしたりされたり・・・。
ましてやもしコンペに出るとしたらなんて話の時には、


今は子供のクラスもできて、男性ダンサーであるカネ(ケイキも含んで)は
30名ほどになっています。
たったの2年ですごいことだなと思いつつ、もっと丁寧にじっくりと
フラを覚えていきたいなという気持ちもあります。

コンペに出るために、1曲へ集中してレッスンを重ね、群舞を合わせること
や笑顔の作り方などに注力するということは、とても大切なことだとは
思うのですが、それに伴うハート・スピリッツはまだまだ不十分のまま
先にドンドン行ってしまっている気がして、そのあたりが自分なりに
消化しきれていないのです。

「どれだけこの歌の意味を知って、情景を思い浮かべながら踊っている
んだろう・・・。」
なんて考えると、ほとんどの人はその域には達していない気がします。
それは自分も含めてですが。

ここがハワイのフラダンサーと日本人ダンサーの大きな差なのかもしれません。

カネオヘという、自分達の踊る曲の土地を見に行ってから大きく成長した
娘達のように、ハワイをもっと肌で感じなければいけない時期なのでしょう。

ただ、今日のタイトルは、この辺とは全く逆のこと。

ボクらがどれだけフラに入れ込んだとしても、まったく興味のない人にとっては
「フラ?フラメンコですか?」くらいのレベル。
でもフラにどんどんはまっていくと、その感覚が麻痺していったりするのです。

付き合う人間達がフラ関係ばかりになっていく。
フラのためなら何にでも優先させる。
群舞のときに、センター(中心)や一列目で踊ることへ固執する。
フラが上手けりゃすべてOK。

もし他の世界で同じことが起きたとき、それを見たらボクは「もっと冷静に
なれよ。」って思うでしょう。ところが息子の野球三昧時代は、これに
似たようなことがたくさんあって、ある時までは気付かずに突っ走りました。
親として・・・。
ふと途中で気付くチャンスがあって、「この世界の常識は世間の非常識。」
と思ったものです。

人生の楽しみ方はもっと多種多様。
ひとつのことを極めることも大切ですが、子供や自分の無限な可能性という
意味からも、自ら世界を狭める必要はないですよね。

ボクの目指すフラへの取り組み方は、
「まじめに、誠実に、堅実に、でも悲壮感を持たず、明るく楽しむ」

これは人生すべてに当てはまることかもしれませんが、
とはいえ「フラとは、人生そのものである」などとは言いたくない。

今、理工系の学生をエンジニアに育て上げようとするプログラムのお手伝い
をしていますが、彼らに強く言っているのは、
「優秀な技術者である前に、ビジネスマンとして、人間として尊敬される人になれ!」
ということ。

フラでも同じで、優秀なフラダンサーである前に、他人から認められる立派な
人間であるべきです。

各地でイベントに呼ばれ、大きな大会での優勝など実績もあり、どんどん有名
になってきたレイラニ。
これからは、注目度の高いハラウとして、すべての面で尊敬されなければ
いけない時期に来たのかも。

ハラウの看板の重さを全員が感じて、人間としてまともな行動をする集団
にしていかなければいけませんね。

打ち上げで大騒ぎとなった昨日の夜、家に帰ってきて妻とふたりでこんなことを
いろいろと語り合ってました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 30, 2005 11:29:32 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

JOHNNY8811

JOHNNY8811

コメント新着

トンチャン7704 @ 粋とは 言葉の変遷は数限りなくあります。それを…
MAKAMAE @ Re:ベルギーのボブを知っていますか??(12/04) ハワイでもdesignated driverといって、お…
Ohana117 @ Re:官僚は優秀なのか、バカなのか?(12/01) 頭の良い 悪い人です<`ヘ´>

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: