4月に入ってとにかく就活生は面接ラッシュ。そうなるとボクも当然忙しくなります。
毎年4000人以上の面接(新卒8割、中途2割)をしていますが、今年は景気が良いのでとにかく採用側の気合が違います。
どの会社も良い人が採りたい。
求められるスキルの断然トップが 「コミュニケーションスキル」
です。
おしゃべりな人を指すわけではありません。良く話すけど内容が
ない・伝わらない・うるさいだけ、の人はバツなのです。
よき話し手であり、聞き手であるということですね。
ただ、今年特に気にしているポイントは別にあります。
それは
なのです。最近の企業ではコンプライアンスという言葉が重要視されています。
売り上げや利益を上げれば何やってもいいという考えが社員や会社の中にあると「アイフル」のようになってしまいます。
やはり「Win to Win」
売り手も買い手もハッピーになる。もっと言えば、売り手の中の経営者も従業員もハッピーになる事が大切です。
最近の企業事件では、会社ぐるみで悪いケースもあれば、
管理体制の不備とか甘さをついた社員の一部の悪いやつ
が起こした事件もあります。
企業ぐるみは言語道断ですが、社員個人によるものは、
入り口を強化する事で防げる可能性が高いと思うのです。
その入り口とは「採用」となんですよ。
と言うわけで、優秀でも倫理的に問題が出てきそうなら
シャットアウトしなくてはいけません。
いかに企業犯罪を起こさないかという基準での採用も
大事になってきています。
なかなかそこを見抜くスキルは、企業の人事担当者には
あまりないかもしれません。ボクたちプロ面接官でも難しい
ですね。
ただ、普段の日常会話や行動をしばらく観察していくと見えてくるものがあります。
こんな基準で見ていくと、人間として素晴らしいかどうかが
見えてきますね。新卒はともかく、中途採用となるとなかなか人間は変われないものです。
人手が足らないからと言って、怪しい人材を採用してはアウトですヨ!
今年の新人たちへ。
高い理念としっかりした目標を持って進みましょう。
人と人との出会いを大切にして、誠実に生きていきましょう。きっと道は開けます。
情熱と努力と誠実さと・・・・。 May 27, 2006
すでに辞めたい新入社員へ April 23, 2006
PR
キーワードサーチ
コメント新着