Mathematics lover's

Mathematics lover's

PR

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
微分積分いい気分♪ @ Re:底の変態、元気か?w(10/01) > 緑隣人さん また意味不明なタイトル…
緑隣人@ 底の変態、元気か?w 暇なら、イカ娘見るでゲソ!w 結構面白…

プロフィール

微分積分いい気分♪

微分積分いい気分♪

2008.04.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日からついに学校が始まりました~!!

ついに来ちゃいましたねぇ。

約2ヶ月と半月に及んだ長い長い春休みも終わりです。めちゃくちゃ長かった;;

でも休みってのもこんなに長く続くとウザいですね。

私もこの春からやっと数理学科に分属されまして、今日は早速その一発目の授業です。

数学基礎論(微分積分学)3時間!!(しんどい)

でもやっていた内容は、ただひたすら・・・

ε-N論法!!

ウザいですねぇ~。

この議論を簡略化して申しますとつまり、数列{an}が極限値αをもつことの厳密な言い換えであり、

ε-N論法

ということです。これは、見かけほど難しくないです。

ちなみにこの数式を日本語に翻訳しますと、

ある正の数εに対し、そのεによって定まるような自然数Nが存在して、そのとき、N以上の全ての自然数nに対し、anとαの差の絶対値がεより小さくなる

ということです。 

高校生が微積分で、

x→aと書いて、これはxをaに限りなく近づけることだ

と習うのが風習みたいですが、ではこの限りなく近づくというのは一体何なのか?と問われると、何とも説明が付けにくいものです。ですから、このε-N論法は、ニュートンとライプニッツが微積分学を発見した17世紀には無かったもので、それ以後の近代に学問の体系をより厳密なものにするために編み出されました。これは、まさに極限の入り口にあたる重要な収束の定義なのです。

でも、これを3時間やるのは流石に辛いですね。

しかも、この数学基礎論の授業は、私が大学1年でやった微積分と同じ内容をさらに厳密に1年かけて復習し直すというものです。だったら最初から学科分属して1年で終わらせろよって話です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.15 02:01:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: