Mathematics lover's

Mathematics lover's

PR

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
微分積分いい気分♪ @ Re:底の変態、元気か?w(10/01) > 緑隣人さん また意味不明なタイトル…
緑隣人@ 底の変態、元気か?w 暇なら、イカ娘見るでゲソ!w 結構面白…

プロフィール

微分積分いい気分♪

微分積分いい気分♪

2010.03.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私は基本的に微分幾何学しかやらないんですけど、やってるとどうしても代数の知識とかが必要になってしまうので、幾何のために代数やってます。

幾何、解析、代数って分野別に分かれているけど、結局分かれなくても全部必要になってくるっていうww現代数学は大変です。

私の代数的な知識は環で止まってたってことや、来年度はガロア理論をやるってこともあり、とりあえず、一意分解整域 単項イデアル整域 ネター・アルティン的環の予習をしました。

一意分解整域(UFD;unique factorization domein)
単項イデアル整域(PID;principal ideal domein)

その名の通り、前者は整数環における素因数分解の一般化ができる環であり、
後者はイデアルが全て単項イデアルである環です。

例としては前者には一意分解整域係数の多変数多項式環、
後者には、整数環とか一変数C係数多項式環とかがあります。



今後は、単因子論をやり、春休み中には環係数加群のHomology代数的な計算をマスターしたいと思っています。

代数幾何やる人は、多分2年次までにこれを終えていなければならなくて、その後はハーツホーンを読み始めるのでしょうが。まあ、私は別に代数幾何をやるわけじゃないけど、ハーツホーンはちょっと読んでみたいという気はあります。特に層とスキームあたりを読んでみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.12 20:36:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: