1970年頃

*
アポロ11号地球は青かった
宇宙ブーム(これは復刻版)
やっぱり万博は外せない!
なんたって宇宙時代
<1970年頃>
1950年代から60年代のあたりが私的にぐぐっ!と来るモノが
多々あるため何から書こう!?とばかり考えてしまい
なかなか先に進めませんでした(^^;)
先に大まかな年代を書いてから細かく足して行く事にします。
ここまでご覧になって下さった皆様、
どうか気長にお付き合い下さいませね♪

ちなみに1970年代です。
サイケ、タイガース、エレキギター、パンタロン、学生運動、ヒッピー、
ビートルズOh!モーレツ三島由紀夫にウルトラマン
こりゃまた何から書いていいのか分からない、
混沌とした(?)時代の幕開け1970!

でもやはり代表すべきは宇宙科学(SF)ブームが
1970年の表題タイトルにふさわしいのではないでしょうか!?
アポロ11号で沸き立つ日本にやってきました月の石、
日本万国博覧会EXPO’70(万博)には長蛇の列、
何の為にあの暑いさなか皆こぞって出かけたのか分かりませんが
私自身は行った覚えが無い程の世代なので微妙ながらも
岡本太郎画伯のデザインしたニットを
(お子様に着せるには恐ろしげな太陽のデザイン入り)
着用の上記念写真を残されています

今見るととっても味のあるあの様々な岡本画伯作品、
子供の頃はその写真を見ただけでも
今日一日アンラッキーな気分に陥る程嫌いだったんですけど(スミマセン)
今は何処へ行ったのやら…
そんな宇宙時代の味を漂わせるグッズを一部掲載してみました♪
この時代より天下のアタリ社からテレビゲームの原型とも言える
マシンも発売され
そのあたりも近々書いて行きたいのですが…
どうかどうか気長にお待ち下さいますよう宜しくお願い申し上げます(^^;)
Copyright (C) 2001-2004 SHOWADOH. All Rights Reserved.
*画像、文章の無断転載、転用を禁じます*


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: