暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
175947
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
~Time And Tide~
日記’03.11~
11月1日
【下血(T_T)】
31日午前、なつきの下痢の症状が気になったので近くの小児科に受診した。
その午後・・・
下痢が続くのでオムツを履かせておいたオムツを下ろして・・しばらく考え込んだ。
真っ赤だ・・・
腸重積症か食中毒か????
近くの付属病院に駆け込んだ
さつきには、玄関に『Tちゃんのおうちに行きなさい』と、張り紙をして。
「サルモネラ菌による食中毒の疑い」
・・・頭の中で『あ!』と、思い浮かんだ。
数日前、さつきがなつきの使うコップにこれから使う卵を入れてコロコロ遊んでいた。
「洗わなきゃ!」と、思っていながら後回し。
気が付いた時には、なつきがそのコップで牛乳を飲んでいた・・
『卵殻』注意してたのに・・気が付いていたあの時に洗っていたら・・
ごめんよ!!なつき!!
2日間入院をして速攻で下痢を治す事を勧められた。
飲み薬でジワジワ治す方法もあるけど・・・という感じ。
患者のなつきの為には、入院が良かったのだろう。
「非情な母だと思われるでしょうが、自宅療養を選びます」と、答えた。
「困った母さんだ」と、言われたが・・
子供が、なつき1人だったら入院させていた。
友達の家で待っているさつきの居場所を確保するのに、どうしても
今日は家に帰りたかったのだ。
なつきが川崎病で入院した時と同じ状態にはしたくなかった。
とりあえず家に戻り、さつきを迎えに行っておばあちゃんの家に送り届けよう。
夜、様態が急変したらすぐに入院出来る様に。
血液検査の結果が出るまでの間、3時間の点滴をする事になった。
点滴を30分も過ぎた頃。
いつもの顔色、おしゃべりが戻ってきた。
*
今日、11月1日
1日数回の下痢はあるけれど、血液が混じっている様子が見られない^^
看病疲れでヘロヘロの私には辛いくらい元気になった。
幼稚園の入園願書提出も無事終わった。
後は、『ママは、なつきを選んで私を預けた』と、思っているさつきのフォローだ!!
「ママは、いつもなつきの方ばっかり!」と、言いながらなつきに大事なおもちゃを
貸して出かけて行った。
帰ってきたら、ずーっと膝に乗せていようかな。
11月2日
【無駄な買い物(^^ゞ】
今年は、娘達の七五三。
9月に写真館で記念撮影を済ませたので、後はお参りだけなのだ。
着物は、写真館で貸してもらっての撮影だったので、お参りは洋服でと、思っていた。
あ~、今日のフリーマーケットで3歳の祝い着が売っていた。
正絹で柄も可愛くて色合いも私の好きなものだった。
値札は、千円。
被布もつけ衿が付いた長襦袢も肌襦袢も裾よけまで付いていた。
上げもきちんとしてあるし、着物に慣れた人が用意したのだろう。
なのに手入れがされていなくて・・ビニールにグルグル巻きで入っていた。
可哀想だ!!祝い着がぁ~~!!
買ってしまった・・・600円で・・・
値段に惹かれたのもあるが、その状態に見かねたのか?自分でも分からない・・?
急きょ、7歳の祝い着を捜さねばならなくなってしまった。
見つからなかったら、二人とも最初の予定の洋服だ。
何の為に手に入れたのか分からないけど・・・なんだか満足の買い物だった。
11月3日
【歩き疲れた・・】
なつきの着物が見つかったので、さつきの衣装を捜しに歩いた。
さすがにこんな間近になって、レンタルの申し込みをする人も珍しい(^^ゞ
やっぱり、何処もいっぱいでレンタルしてもらえなかった。
何人かのお友達に連絡して、幼稚園時代のお友達に快く貸して頂けることになった。
せっかく姉妹一緒の七五三だから、着物姿の2人を連れて歩きたかった。
お参り予定の日、晴れるといいなあ~~
★今日、読んだ絵本
:あらしのよるにシリーズ
きりのなかで 講談社
11月4日
【掲示板w】
『ランダム』であそびに行くと、自分仕様の掲示板を持っている人が結構居るんだな~
確かにココの掲示板レスしてもスレを立てた様になってしまって・・・
まあ。。そんなに書き込みが多い訳ではないのですが、
変えてみようかな。
HPって自己満足の世界だと思うし^^
★今日読んだ絵本
:あらしのよるにシリーズ
くものきれまに 講談社
このシリーズは、さつきが学校の図書室で借りてくる本だ。
私がお気に入りの本だと、分かっているからか?毎週違うものを選んで借りてくる。
そんな訳で全6巻あるのだが、順番が色々だ。
6⇒1⇒2⇒4⇒3という具合に読んでいる。
来週は、5巻『どしゃぶりのひに』を読んで完結のつもり。
よろしくネ、さつき^^
11月5日
【70年代】
いつの事だろう・・・
家のレコードを勝手に聴いていた。
『神田川』『風』『冬が来る前に』『あの素晴らしい愛をもう一度』『太陽がくれた季節』・・・
ひだりぼくぜんの「やめてけれ、やめてけれ、やめてけ~れ~♪」ってのもあった。
『天国への階段』、『風に吹かれて』・・・
子供のレコードもあったけど、『ジングルベル』よりも『きよしこの夜』
ばかり聴いていたそんな子だった。
時々もの凄く聞きたくなるのだけど、何曲かは聴けずにいる(T_T)
★今日、読んだ絵本
:ルラルさんのごちそう ぽるぷ社
:ぐりとぐらのおおそうじ 福音館
11月6日
【休館日w】
12月の読み聞かせで読む本で悩んでいたら、良いアドバイスを頂いた。
『おはなし屋さん』ありがとう~♪
早速、車を飛ばしいくつかある図書館の中でも子供図書が、充実している図書館へ出かけた。
あ~~~~~休館日w
明日まで待つのが、悔しいほど読んでみたい気分。
がっかりしての帰り道
いつもと違う道を走ったら、楓並木の美しい紅葉に出会った。
5メートル以上の楓達は、上から赤く染まり真ん中は黄色、裾は緑と艶やかだ。
日当たりの関係で真っ赤なものもあり、まるで炎の様。
明日、図書館に行く時にもココを通ろう^^
ふふふっ、無駄足じゃなかった。
11月7日
【オヨヨ・・・】
頭痛と胃痛と寒気の1日だった。
どうやらこの辺で流行っている様で、さつきの同級生が何人もお休みしている。
娘ではなく、私が罹ってしまった。
さつきが、「いつも遅くまで起きてるんでしょ。早く寝なさいね。」
「・・・・・・・・・・・・・・・」
どっちが親だか分かりませんw
朝から動けずにいたので、さつきが朝食の支度をしてた。
なつきの着替えを手伝って、学校に出て行った。
気が付くと自分となつきのお皿が洗ってあった。
さつきには、しばらく頭が上がりません。
復活して、明日こそ図書館に行くぞっ
明日行った方が、さつきもあの楓の紅葉を見せて上げられる^^
★今日読んだ絵本
:でんしゃでいこう でんしゃでかえろう チャイルド本社
:3匹のこぶた 講談社
11月8日
【『ありがと~う~♪』】
今日、念願の『クリスマスの本』を借りてきた。
紙を持ってウロウロしていると、「ご一緒に探しましょう」と、
図書館の方に声をかけていただいた。
今まで7年図書館に通っているけれど、こんな親切に熱心に捜してもらえたのは
初めてだった。
パソコンで細かい事を調べる事4回
見事捜している本8冊中7冊をゲットできた。
もう1冊は、市で扱っていないらし。
ここまで揃うと思ってなかったので、感激だ!
お礼を言って帰ってきたけど、あ~名前!!
名札してたのに!!
こういう時こそ名前覚えてきて、『市長メール』とかで投稿するといいのかも。
『ありがと~う~♪』
その後、足どり軽やかな心地よい1日だった。
★今日読んだ絵本
:マドレーヌのクリスマス 佑学社
:サンタクロースってほんとにいるの? 福音館
11月9日
【おもちゃ持ちのお友達】
お稽古事のお友達。
同じクラスに4人いて、2人はとても物持ち。
会う度にモノが新しくなっていて、おもちゃも常に最先端。
メルプチは、3人が持っていてさつきだけ持っていない。
お稽古事の前に4人が集まってよく遊ぶのだけど、随分長い間
見ているだけの日々が続いた様だ。
後になって気が付いた事。
ちょっと不憫に思って、買ってあげた。
1ヶ月もしないうちに、違うおもちゃに品変え(T_T)
お化粧セットに・・・
叔母ちゃんからお小遣いを頂いたので、「お化粧セット買ってもいい?」と、さつきに聞かれた。
「お化粧したら、よく顔を洗うのよ!」と、OKした。
これも1ヶ月程でブームは去った。
先日、おもちゃ持ちの2人のママと子供にお店の前で偶然会った。
なにやら、リストバンドに犬のタマゴッチもどきを付けるおもちゃを並んで買ったとか。
ふ~、今度はこれ?
娘は、覗き込んで欲しそうにしているけど・・・
もう、ママはOKださないつもり。
どうしても欲しかったら、サンタさんにお願いしている『ゲームボーイ』を
あきらめてお願いしなさい。
元々、『ゲームボーイ』も届かないお願いだったんだけど。
娘よ・・・
あやとりとかゴムだんとかで遊んでごらん。
モノに遊んでもらうんじゃなくて、自分がモノを使いこなしてごらんよ。
こんなわからずやのママの元に産まれてきて、後悔してるかな?・・・・
★今日読んだ絵本
:さんたのおまじない 冨山房
:あきいろ おさんぽ ひかりのくに
11月10日
【街】
歯の治療で、街まで出ている。
昔、勤務していた医院の本院にお世話になっている。
日本でも10本の指に入るであろうその街も、子供を連れてでは通り過ぎるだけ。
子供連れで洋服を見たり、お茶を飲んだりするには狭い空間のその街は、どうも落ち着かない。
後、5年もすれば一緒に服を選んだり、お茶を飲んだりできるだろう。
ん?反抗期で付き合ってくれないかしらん・・・
急ぐ事もないだろう・・・
今は、ショーウィンドウに目をやりながら、それとなく流行だけチェックして
はあ・・・
見逃した虫歯が、治療回数を増やしている・・・
さようなら、また来週(^^)/~~~
この分だと、いつもTVで流れるクリスマスツリーの姿も
ナマで見られそうだわ^^
★今日読んだ絵本
:ずーっと ずっと だいすきだよ 評論社
:さんたのおまじない 冨山房
:あきいろ おさんぽ ひかりのくに
11月11日
【寒かったぁ】
つい2~3日前は、半そでを着た日があったのに今日は、もの凄く寒い1日。
これが本来の寒さなのかもしれないけど、これじゃ体がおかしくなってしまう。
タンスの半そでもう使いそうもないので、ようやく衣替えできる。
タンスの中が、ギュウギュウ詰めだったけどこれでスリムになって使いやすくなるわっ^^
★今日読んだ絵本
:げんきなマドレーヌ 福音館
:サンタのおまじない 冨山坊
:ちいさいモモちゃんえほん
おばけとモモちゃん 講談社
11月12日
【嬉しい^^】
私の大好きな素材やさん『パステル』さん。
2,000,000hitの記念にスクラッチゲームが、開催されていて
私も参加してみました。
なんとぉ!!当選しました!!!
作って頂いた記念バナーは、こちら⇒
まさか当たるとは思っていなかったので、何も考えていなくて・・・
バナーに書いて頂いたのも私のHNです・・・へヘヘッ
そういえば、ココのページの名前も考えていなかったのだ。
よく考えてからにすれば良かったかな・・なんてみんなのバナー見て思ったけど・・
ホント嬉しくて宝物^^
ありがとうパステルさん~☆
11月13日
【花のボランティア】
娘の通う学校には、花がないと言ってもいい位花が少ない。
今まで何とかしたくても、1年生の親じゃどうにも学校の様子が
分からなくて動けなかった。
『学校に花を!』というスローガンにボランティア団体が、立ち上げられた。
6年生のママ達が、動いたのだ。
やはり寂しい・暗いと、思っていた人がいたんだ^^
今日は、その第一回目の集まり
人数は、10人に満たないけど段々にこの学校を明るく、きれいにしていきたい。
覆い茂った木も整えていく様だ。
しばらくは、雑草との戦いw
どうしてココまで手を入れなかったのかと、思う状態だけど
10人の力の見せ所。
みんなをビックリさせるくらいにしてみせるぞっ!!
★今日読んだ絵本
:となかいはなぜサンタのそりをひく?
:ちいさいモモちゃんえほん
おばけとモモちゃん
おいしいものすきなくまさん
:ルラルさんのごちそう
11月14日
【誰か教えて~】
11月に入ってから、ずーっと調べてる事があるのです。
それは・・・
HPのトップ画面などで、雪やら木の葉などが降り下りたり
シャボン玉や風船が、舞い上がったり・・・
そういう画面は、どうやったら出来るのでしょうか?
右から左へ文字を移動させるのと違って、上から下へ・・下から上へ。
その上、動かすのは1つのものでなく、複数の画像。
HPの説明のHPへ行ってみたり、本屋で探してみたりしたけど、
見つからないのです(T_T)
どなたか、『ココのサイトなら、説明があるよ』とか、説明していただける方いませんか???
もう、自力では・・・・
でも、そういう画面にしてみたい!!私なのですm(__)m
11月15日
【複雑な気持ち】
友人が、第4子を出産した。
この友人、第2子男の子を2歳で亡くしている。
表面上は、女の子2人のお母さん。
『どうしても男の子が、欲しい』と、今回の出産に臨んだのだ。
その願いが、届いたのか無事に男の子を出産した。
”かわゆい”^^
あ~、私も男の子育ててみたかったな・・・
”よかったね”と、喜んでいる自分の心の片隅にうらやんでいる自分がいる。
あ~、情けない・・・
傍に2人の娘が、赤ちゃん見たさに背伸びをして『キャーキャー』言っている。
この子達がいるのに。
さつきは、赤ちゃん大好きで、案の定
「うちも赤ちゃん欲しい!!」
なにを言っている!!なつきと喧嘩ばかりのくせに!!と、思ったけど
「ホント可愛いね~。ホント欲しくなっちゃうね。
でも、ママは、あなた達2人が、いてくれてそれで十分と、
言っておいた。
これも正直な気持ち。
さつきの気持ちは十分分かるよ・・・
この病院、駐車場から病棟へ行くのに救命救急センターの前を通る。
椅子に腰をかけ、目を真っ赤にして泣いている人がいた・・
『手術が上手くいきますように』
そう、願わずにいられない光景だった。
色々な思いが、交差した日だった・・・・
★今日読んだ絵本
:とのさまサンタ リブリオ出版
11月16日
【器用なのは良いけれど・・・】
さつきは、比較的何でもそつなく事をこなす。
鉄棒も補助なし自転車もローラーブレイドも・・・
お絵かきも好きだし、ピアノの宿題も”へっ?”と、思うほど
あっと、言うまに出来上がっている。
ようは、あまり苦労をする事無く今まで来た。
今、そんな彼女が壁にぶつかっているようだ。
『ひらがな・カタカナ・漢字』の書き取りだ。
今までの自由奔放な字を書いていたのとは違って、枡の中にバランスよく
並べなければいけない。
書き取りの宿題では、一文字書くごとに涙を流しながら格闘している。
「上手くかけない・・・」と。
一文字書いては、消して・・・を繰り返すより何度も書いてみたら?と、言っても
彼女の頭には届いていないようだ。
始めから良い処見せなくても、後でノートを見て
『上手くなったな~』と、感じられたらいいんじゃないの?
しばらく何を言ってもダメでしょう。
私は、隣にいて『きれいに書けたね~』と、言い続けるか・・・
★今日読んだ絵本
:ぴょんちゃんのとけいえほん 永岡書店
:おいしいものすきなくまさん 講談社
11月17日
【買ってしまった^^】
ふふふっ、ついに買って来ました『デジカメ』
コツコツ貯めていたのだ。
友人から旧式を頂いて、付属品を揃えに行ったら
その品が、100万画素で・・・
おまけに付属品で1万円弱かかると言う。
随分、随分その場で悩んで・・・
表示価格より7千円引いてくれて、なおかつポイント還元。
メモリーカードは、その還元ポイントを使って買える様にしてくれたから、
考えていたよりずっと安く買い物が、出来た。
新商品の出る季節なので、比較的割引率がいいのだそう。
新商品も魅力だけど、私には十分^^
うれしいな~\(^o^)/
★今日読んだ絵本
:おいしいもののすきなくまさん 講談社
:どらゴンのメリークリスマス メディアファクトリー
:とのさま サンタ リブリオ出版
:ぼくおつきさまが ほしいんだ 徳間書店
11月18日
【たまには、のんびり公園で】
さつきの幼稚園時代、毎日顔を合わせていたママと公園で遊ぶ約束をした。
なつきもそちらの兄弟と仲良く遊ぶので、ママ達は遠くから眺めながら
おしゃべり^^
やっぱり、こういう時間て楽しい。
特にこのママ、面白い。
私のストレスも何処かに行った感じ。
別れ際、自然に「今日は、ありがとう。楽しかった」と、
言葉になった。
来年は、また、同じバス停で毎日顔を合わせる。
こんな楽しい人と出会えて、シアワセだわ
★今日読んだ絵本
:サンタクロースってほんとうにいるの? 福音館
:あらしのよるにシリーズ
どしゃぶりのひに 講談社
11月19日
【ほっとくのが良いよね?】
さつきが、いつも学校に一緒に行くお友達、Tちゃん。
先日、さつきと2人で歩いている時に公園でバッタリ会ったので
「あっ、Tちゃん!」と、さつきが駆け寄った。
私も手を振って挨拶をした。
が・・・プイッっと、そっぽを向いて行ってしまった・・
さつきいわく、『いつもあ~なんだよ。嫌になっちゃう!』
さすがに、私も子供に無視されたのは初めてなので・・・
私の方が、ショックだったかもしれない。
今日は、なつきを連れて先に公園に行っているさつきを追いかけた。
お友達と遊ぶさつきの姿が見えた。
お友達とじゃれ合っているさつきにTちゃんが、近づいて行くのが見えた。
そろ~り、そろ~り近づくTちゃん。
じゃれ合っていた2人は、Tちゃんに気が付くと、
『あそぼ~っ』と、駆け寄った。
ぷいっ!
・・・お~お~っ(^^ゞまたかい・・・
結局、仲間にすんなり入れなかったTちゃんは、なつきやらチビ軍団に
メモ帳、シールをあげまくっていた。
近くで一部始終を見ていたお友達ママは、『なんだか感じ悪いわね。こじれなきゃいいけど』と。
7歳くらいって、こんな感じなのかしら?
自分の覚えているのは、9歳位からだから分からない。
Tちゃん7歳。
先日、赤ちゃんが産まれた家の子。
3歳の時、弟が産まれたのだけどトラブルがあって、看護の為ママは、毎日病院。
Tちゃんは、突然保育園に。
無認可保育園から認可保育園に転園し、その後ママの希望で幼稚園に転園。
妹が生まれる。
幼稚園もあと3ヶ月で卒園というところで、やはりママの『海外生活を経験させたい』と、
いう希望でご主人の転勤に付き添って転園。
小学校入学を2週間過ぎた頃、ママのつわりがひどく帰国。
さつきの小学校に転校してきた。
ん・・・私より経験豊かかも・・・
今までの生き方が、関係しているとは限らないけどね。
気持ちが、休まる場所ができると良いね、Tちゃん。
★今日、読んだ絵本
:とのさまサンタ リブリオ出版
:さんたのおまじない 冨山房
:あきいろ おさんぽ ひかりのくに
:マドレーヌのクリスマス 佑学社
11月20日
【さつきの個人面談】
あ~、緊張した。
でも、いつも帰って来てから、『あれも聞けば良かった。これも・・』と
なるのに、今回はスッキリ言いたい事を言い、聞きたい事を聞けた。
まあ・・『心配のないお子さん』らしい。
さつきは、嫌な事があると必ずと言っていいほど私に話すので
私は、楽しい話より嫌な話を聞いている事が、圧倒的に多い。
だから、学校ではどんな生活をしているのか多少心配だったのだけど
心配要らない様だ。
先生曰く、『嫌な事をお母さんに聞いてもらって、さっぱりして登校できるのでしょう。』
これからも沢山お話しようね、さつき^^
出来れば、楽しい話がいいんだけどね・・・
★今日読んだ絵本
:あきいろ さんぽ ひかりのくに
:となかいはなぜサンタのそりをひく? 岩波書店
:サンタクロースってほんとにいるの? 福音館
:マドレーヌのクリスマス 佑学社
:げんきなマドレーヌ 福音館
クリスマスの絵本を聞きながら、サンタさんに何をお願いするか
迷いに迷っているさつき。
なつきを上手く説得して、自分の興味のあるおもちゃをサンタさんに
お願いさせようとしているさつき(^^ゞ
普段我慢している部分が多いから、お姉ちゃんの特権も認めてあげよう。
なつきもそれで納得している様だから・・・
11月21日
【ダメみたい(T_T)】
ここ数日、格闘してきた《雪降らし・木の葉落としetc》
私が、発見したやり方は、ココ『楽天』では、どうやら使えない様子・・・
何処のページのソースを見ても入っているその文字を
ココでは、使えないのだ。
何度やっても、『○○は、こちらでは使えません』と、出てしまう。
他のやり方があるのかな?
確かランダムで遊びに行った時、どこかのサイトで使っていたのに・・・
また、ランダムの旅が始まりそう・・・
ご協力頂いた方、ありがとうございました。
これからも諦めずに勉強してみます。
11月22日
【ガビガビ(T_T)】
今月の下旬にちょっと楽しみにしている事がある。
女性と子供の集まりである。
顔のお手入れなんかを念入りにしたりして・・・
『お肌のお手入れは、洗顔と安くてもいいから基礎化粧品をたっぷり使う事』
100円ショップで乳液を買ってきた。
念入りの洗顔の後、乳液を惜しみなくビチャビチャ塗りたくった。
・・・朝、異変に気づいたのだ・・
顔のあちこちが、皮剥け状態(T_T)
まるで粉ふきイモのようだ!!
ヒリヒリ痛いし、まだ何もしなかった方がマシだった。
急に『集まり』に行く足が重くなった。
なんてこった・・・
今日から実家に遊びに来た。
お天気もよく、連休の初日だったせいか混んでたな~
いつも1時間半程で着くのだけど、3時間もかかった。
疲れた~~~なぁ
11月23日
【母の愚痴の聞き役】
久々に実家に来た。
ココに来ると義姉がいたり、甥っ子の面倒を見たり、食事を作ったりと、家にいるより疲れる・・
一番疲れるのは、母の愚痴を聞くことだ。
近所の事。
お友達の事。
TVの事。
一番多く、長いのが義姉の事。
同居は、やはり『大変なのだ』と、つくづく思う。
話を聞いてあげられるのは、私だけの様なのでウンウンと、
聞いていて寝るのが
1時半になってしまった。
もうちょっと、頻繁に来てあげるとここまで話が積もり過ぎないのかしら。
普段は、甥っ子の面倒で電話もままならないからなあ~。
嫁に行く前は、ホント会話の無い親子だったね、母さん。
その分、今時間が与えられてるのかしらね?
11月24日
【変な話?】
22時25分、自宅に到着。
旦那は、私の実家にいる・・・・
今回、実家の姪っ子と一緒に七五三のお祝いをしようと言ったのは、旦那だ。
私は、記念写真も撮り終えたので、近くの神社に軽くお参りで終わらせるつもりだったのだけど。
今日の朝、電車に乗って実家にやってきた。
神社でのお参りを済ませ、家に戻り食事会となったのだが、
飲みすぎでダウンしたのだった。
夫婦がこんな状態の中、私の実家に赴くのは敵地に乗り込むようなもので
旦那もそれなりの緊張があって、『旨い酒』ではない酒を
ガバガバ飲んでいるのが、精一杯だったのかもしれない。
実家の両親も兄夫婦も、何もなかった様に振る舞い
昔のように馬鹿話をしていたけれど・・・
21時まで様子を見たが、「車に乗っていられる自信がない」と、言うので
さつきは、明日学校だし・・旦那を私の実家に残し帰宅した。
まったく変な話だ。
先日のなつきの『下血騒ぎ』以来、様子が急変している。
この事は、後日《わたし》に書き込んでいこうと思っているので
そこで、読んでいただけたらと思う。
久々の夜のドライブ。
実家を出てすぐに、娘達はスヤスヤ寝てしまったので
いつものBGMの童謡をやめて、Bon JoviやBOSTONを聞きながら
行きとは違ってスキスキの道を吹っ飛ばしてきた。
気分爽快^^
11月25日
【健康診断】
近所のコミュニティーセンターの健康診断に行って来た。
子供連れでは断られるのかと思ったら、なんと子供連れの多いこと。
皆、立場は同じね^^と、気が楽になった。
さつきが、病気で診察の時などは、なつきを近所の友達に預かってもらったりするけど、
こういう場合は、仕方がない。
いかに飽きない様に待ち時間をすり抜けるかが、問題。
保育園に預けているママ友の話を聞くと、
病院も美容院も、仕事帰りのちょっとマックでのいっぷくも
時には、ショッピングも・・と、自分1人の時間が持てるそう。
時に、トイレの中でも1人になれない主婦とは大違い。
「4時間2500円で、一時保育してくれるよ」と、
教えてくれるけど・・もったいない・・
情報だけは、ありがたくいただきますm(__)m
先日、病院で採血と点滴を経験しているなつきには、
記憶に新しく飽きなかった様だ。
採血の時は、「動いたらダメよ」と、言い
心電図の装置を見て「これ、なつきがいつもしてるのだね」
と、いう感じに時間は過ぎた。
歯科衛生士もいたな・・・
実は、こういった市の検診を手伝う衛生士を募集した時に
まだ、なつきが小さかったけど登録だけしておいた。
こういう現場なんだ~。
1回限りの指導で、相手の緊張をほぐし、どうインパクトを与えるか。
日本のデンタルIQが、高くなってきていても
まだまだ、興味を示さない人も多いだろう。
密かに耳をダンボにして、聞いていたけど・・・難しいなぁ。
昔・・担当した患者さんの事が、思い出された。
スタッフとほとんど口をきかないその人は、担当になった私と口をきくのに
2ヶ月かかった。
毎回、あの手この手を使い歯とは関係の無い話で終わった時もあった。
退職の日が、近づいて担当を交代する事を告げると
「君と会えて良かったよ」と、笑って握手してくれた。
思わず泣いてしまった私だった。
一回限りの指導。
どれだけ気持ちを変えられるんだろう・・・
今日、読んだ絵本
:わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 偕成社
:これはのみのぴこ サンリード
11月26日
【おすしのピクニック】
>『おかあさんといっしょ』の今月の歌”おすしのピクニック”
歌のお姉さん頑張ってるなぁ・・と、思わずにいられない。
あゆみお姉さんの”いかいかイルカ”から始まったであろうこの手のカブリモノ。
きょうこお姉さんの”たこ焼きマンボ”
どちらも何処と無く可愛かったり、カブリモノではあっても華やかだったりしたけど
今回の”おすしのピクニック”は・・・・
真っ白の衣装、そしてあの!眉毛!!
お姉さんかなり自分を捨てている・・・だろう・・・
今後も期待するところ^^
さあ、七五三で着た着物片付けなくては。
7つもぶら下がってると、室内が暗くて仕方ない。
それが終わったら、クリスマスツリーを出そう。
万年温かい屋根裏部屋・・空けるの怖いなあ~
ゴキさま、出ませんように
今日、読んだ絵本
:しらゆきひめ 講談社
:眠れる森の美女 講談社
:美女と野獣 講談社
11月27日
【お試し】
できるかな?
ウムムッ・・
もの凄いタグをいっぱい打ったけど・・こんな感じ・・・
どうすれば、文字を入れた分だけ伸びてくれるんだろう??
とりあえず、残しておこう・・
11月28日
【クリスマスツリー】
やはりこれを飾るといっきに家の中が、明るくなる様に思える。
子供がまだいないうちは、青とシルバーを基調としたツリーだったが
今は、赤とゴールドを基調としたものになった。
ライトは、単色のもの。
さつきのお友達が、「うちは、色々な色があるのだよ」と、言っていた。
子供には、カラフルなライトでにぎやかなツリーがうけるのであろうが
私は、ここだけは譲れません^^
赤とゴールドを基調にしただけでも、かなり譲っているので^^
こんな事に執着しても何も良い事無いのだけど。
変な人間だわっ、私。
今は、寒さが身に凍みるので、寒さに少し慣れた頃外のイルミネーションの飾りをしよう。
子供が、喜んでくれるのも後数年。
寒いし、足腰つりそうになるけどがんばるぞっ。
★今日、読んだ絵本
:しろくまちゃんのホットケーキ こぐま社
:こぐまちゃんいたいいたい 〃
:こぐまちゃんありがとう 〃
:こぐまちゃんのみずあそび 〃
:ぐりとぐらのおきゃくさま 福音館
11月29日
【雨の動物園】
娘達と私だけでは、決して実現しなかった雨の動物園。
集まりがあって・・まさかの雨で決行が危ぶまれたけど・・楽しかった^^
『雨の中動物園に行くなんて、きっと私たちくらいだろう』と、
思っていたけど、ビックリ!いるんだ!!
観光バスが、停まっていたのでツアーのお客さんなのかな?
晴れの日のいつもの動物達とちょっと違う動物達を見られたし、
傘の存在は邪魔だったけど、お客さんが少なくてのんびりしてたのも良かった。
帰りの道が混んでて、行きの倍の時間がかかってしまったけど
ゆっくりお風呂につかって、温まる時間もあって満足の1日。
そうだ・・
さつきが途中元気が無くなって、お昼ご飯の食べる量も少なくて心配したのでした。
帰り間際、おトイレに行ってスッキリした後、元のさつきに。
長くおトイレに入っていると、皆から遅れてしまうと思ったのだそう。
そういうことは、我慢しないの!!と、言っておいたのでした^^
★今日読んだ絵本
:サンタさんからきたてがみ 福音館
:ぐりとぐらのおきゃくさま 〃
:こぐまちゃんのみずあそび こぐま社
:こぐまちゃんありがとう 〃
11月30日
【ぎっくり腰?】
昨日一日パソコンに向かって完全な運動不足だった。
それが、いけなかったのか・・・・も。
なつきを抱き上げた瞬間に!グキッツ!!
これが、ぎっくり腰?なのか??
色々検索したら”安静にしているよりも、体を動かした方が良い”とのこと。
ギッギッギッギーーーッと、腰がうなっているが何とか動いている。
気のせいか朝よりはよくなったような・・・
検索途中、モーニング娘の小川ちゃんもぎっくり腰だとか。
な~んだ、年のせいじゃないんだ^^
若くてもなるのね、若くても!!(^^ゞ
★今日読んだ絵本
:まどのそとの そのまたむこう 福音館
:クリスマスのまえのばん 〃
:これはのみのぴこ サンリード
11月31日
【よく降るなあ~雨】
よく降るなあ~、毎日雨・・・雨・・・雨。
そんなに嫌いじゃないけど、気分はスッキリしない。
部屋の洗濯物が、ブラブラと目に入るからかな?
夫が、昼前から子供を連れて出た。
1人だと寂しい気分になるんだ・・雨。
年賀状を作り始めようかな・・・
今年は、娘達2人が七五三だったから2人の写真入年賀状。
来年からは、写真入止めよう。
宛名も家族全員は、今年限り。
来年からは、私の名前だけで出すことにしよう。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
軽度発達障害と向き合おう!
【書評】『小児・成人・高齢者の発達…
(2025-11-17 06:15:32)
おすすめの絵本、教えてね♪
さくらいろのりゅう
(2025-11-22 07:00:07)
塾の先生のページ
来週一週間で何とかなる? 何とかす…
(2025-11-21 11:46:36)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: