愛犬グレッチィと一緒に登る...           カリフォルニア・シエラネヴァダ山脈 写真集

愛犬グレッチィと一緒に登る...          カリフォルニア・シエラネヴァダ山脈 写真集

2006.06.12
XML
Morning Sun at Blue Lake





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.12 05:04:56
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山では朝日もまず山頂から照らし出されます。キャンプしている場所に日が照るのはもっと後です。 (06/12)  
torres8  さん
うあぁ~これは寒い!
寝袋を出たら、まずコーヒーがないとやってられないすね。
それから、山頂にむかって祈る雰囲気ですね。
すばらしい、光景です。
(2006.06.12 18:19:19)

Re:山では朝日もまず山頂から照らし出されます。キャンプしている場所に日が照るのは  
b、おー!!
素晴らしいですね。
昔、シャモニーのキャンプ場でドリューに朝日が当たっていましたっけ。
いいなー。いいなー。いいなーー。ってしつこいですね。^^ (2006.06.12 21:57:16)

朝一番のコーヒー  
Sierra Hiker  さん
torres8さん
>うあぁ~これは寒い!
>寝袋を出たら、まずコーヒーがないとやってられないすね。
-----
そう、朝スリーピングバッグから出るのがつらいんです。

もっと寒い冬の山ではこんなやり方をします。

1.まず前の晩にお湯を沸かし、それを水用のポリ袋に入れる。
2.それをスリーピングバッグの足元に入れる(つまり、湯たんぽです。)
3.寝る前にストーブをテントの入り口のすぐそばにおいておく。
4.湯たんぽが夜中に冷たくなってきたら隅に蹴っ飛ばしておく。
5.朝起きるとちょうど冷えて凍っていない水になっています。
6.スリーピングバックから上半身だけ出して、ストーブに火を点け、湯たんぽの水を使って湯を沸かす。
7.コーヒーを作ってスリーピングバッグの中で飲む。

以上。
でもその後どうせトイレのために起きなきゃダメだけれど・・・

(2006.06.13 09:06:26)

シャモニーのキャンプ場でドリュー  
Sierra Hiker  さん
富士の麓便りさん
>b、おー!!
>素晴らしいですね。
>昔、シャモニーのキャンプ場でドリューに朝日が当たっていましたっけ。
>いいなー。いいなー。いいなーー。ってしつこいですね。^^
-----
シャモニーのキャンプ場でドリュー!
富士の麓便りさん、すばらしい所に行っているんですね。そちらの方がうらやましいです。 (2006.06.13 09:11:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: