愛犬グレッチィと一緒に登る...           カリフォルニア・シエラネヴァダ山脈 写真集

愛犬グレッチィと一緒に登る...          カリフォルニア・シエラネヴァダ山脈 写真集

2006.06.14
XML

Clifornia Roads to Sierra

地図の緑色の部分がシエラネヴァダ山脈です。

シエラネヴァダはカリフォルニア州の東部に南北細長く連なる山脈。 地図を見ると解ると思いますが、シエラネヴァダ山脈南部を東西に横切る道路はひとつもありません。 これはハイウェイが無いだけでなく、ジープやトラックで行ける山道もありません。 シエラネヴァダを登る時は東側から登るか西側から登るかのどちらかになります。


西側の場合はフレズノ・Fresno経由、東側アプローチはビショップ・Bishopの町の近辺から山に向かいます。 西からはハイウェイ99、東からはハイウェイ395を通過です。


私はどちらかというと東からのアプローチを好んでいます。 西側に比べると登りがきついですがその分ハイ・シエラにたどり着くまでの距離は短く混んでいないのが特徴です。


ハイウェイ395のビショップ・Bishop/レイクタホー・Lake Tahoe間の何処かから山に向けて西に曲り、ジープで行ける所まで行ってベースキャンプという感じです。


冬のゲレンデ・スキーのホームベースみたいに使用しているマンモス・スキー場もシエラ・ネヴァダ山脈の一部です。マンモス・Mammothの町はビショップ・Bishopから39マイル(63Km)北にあります。


いっそのことマンモス・Mammothあたりに引越ししちゃおうかな、なんて考えている最近です。


シエラネヴァダ山脈の説明はこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.14 11:54:29
コメント(4) | コメントを書く
[シエラネヴァダの歴史・その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山は何処から登るの?(06/14)  
ビーニャ  さん
>引越ししちゃおうかな <って思っている位に山とは離れがたくなっているのですね!
ルートが具体的に分かって地図ってワクワクします。ワインの産地NAPA やSONOMAからも近いといえば近い?めちゃくちゃな広大さがよく分かりました!

(2006.06.14 21:35:40)

Re[1]:山は何処から登るの?(06/14)  
Sierra Hiker  さん
ビーニャさん
>>引越ししちゃおうかな <って思っている位に山とは離れがたくなっているのですね!

-----
そうなんです!

春夏秋冬、同じ山に行っているんだからそこに住んだらって言われます。

-----

>ルートが具体的に分かって地図ってワクワクします。ワインの産地NAPA やSONOMAからも近いといえば近い?めちゃくちゃな広大さがよく分かりました!

-----

ビーニャさんはワインがお好きでしたよね。

NapaやSonomaでのvineyard巡りも楽しいですよね。 (2006.06.15 06:04:50)

Re:山は何処から登るの?(06/14)  
torres8  さん
Death Valleyの動く岩のことを読んだことがあります。いまだに原因がわからないそうですが、どうでしょう。熊以上に気になります。笑 (2006.06.15 06:30:28)

Re[1]:山は何処から登るの?(06/14)  
Sierra Hiker  さん
torres8さん
>Death Valleyの動く岩のことを読んだことがあります。いまだに原因がわからないそうですが、どうでしょう。熊以上に気になります。笑
-----
えっ!
そんなものがあるんですか?

早速ネットで調べて見よう・・・

あっ、本当にあるんだ!

全然知りませんでした。 前にも書き込みましたが、水の無い場所には行かないんです。

面白そうですね。もっと教えてください。
(2006.06.15 06:47:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: