愛犬グレッチィと一緒に登る...           カリフォルニア・シエラネヴァダ山脈 写真集

愛犬グレッチィと一緒に登る...          カリフォルニア・シエラネヴァダ山脈 写真集

2006.07.11
XML
Yosemite Falls Trail Sign


勿論、滝の落ちるすぐそば迄行くのですが、その前にまずテントを張る場所を決めて重いパックを降ろします。ついでにスナックを食べて水分を取って・・・2~3時間昼寝をしてしまいました。

午後も夕方近くになると日帰りの人達は皆戻ってしまうのでヨセミテ滝を独り占め・・・誰も居ないところでじっくりと滝を眺めることが出来ました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.11 15:50:15
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
結構 岩場が多そうだけど、テント張る場所はあるんですか?
でも、あの滝を独り占めなんて メチャ贅沢です。 (2006.07.11 17:48:56)

素敵な野営地ですね  
bigdipper さん
平坦な場所が2m四方あれば十分ですが、こんな環境を独り占めできるって羨ましすぎます。
いいなあ。

僕のweb siteです。
http://slowcamp.jp/ (2006.07.11 19:56:55)

ん、このサインボード、、、?  
ビーニャ  さん
ひょっとして、文字がパンチングされているのですか?そう見えるのは目の錯覚かしら?こんな所でのお昼寝いいなあ!刺す虫はいませんかあ? (2006.07.11 21:34:37)

Re:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
ぐっちぃ♪  さん
あの巨大な滝を独り占めですか!羨ましい~。
おまけにこんな綺麗な森でテントなんですね。
行ってみたいな~ヨセミテ…
ぐっちぃ♪の大好きな巨木にも沢山出会えるかも…
(2006.07.11 21:47:38)

Re:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
puffpuff9384  さん
登ってきたのに木が大きいのでびっくりです!
まるでこれから登る登山口のようですね。 (2006.07.11 22:01:20)

Re:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
うずみん☆  さん
前の写真、山の間じゃなくて岩だというのがすごい!
スケールの大きさを物語ってますね~!!
やっぱり歩いてみたい!!
やっと登り終わってテント張って、大自然の中でお昼寝。
うらやましい時間の使い方ですね~^^
誰もいないところでのキャンプ、こんな場所なら寂しくないかも~~ (2006.07.11 23:21:58)

Re:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
moririn 0_0y--  さん
ここでキャンプですか。
豪快だなぁ~
いいなぁ~
素敵ダァ・・・

お水は川の水を飲まれるのですか?
(2006.07.11 23:25:40)

Re:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
Hirokochan  さん
一年に何度くらいバックパック・ツアーにいきますか? (2006.07.12 12:59:38)

Re[1]:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
Sierra Hiker  さん
じゃいこ0625さん
>結構 岩場が多そうだけど、テント張る場所はあるんですか?
>でも、あの滝を独り占めなんて メチャ贅沢です。
-----
テントを張るにはほんの小さな場所でOKですが、確かにシエラネヴァダは岩が多く、テントのペグを土の中に入れられないこともあります。 そのときはペグを地面に置いて岩をペグの上に置いたりします。 (2006.07.12 13:12:31)

Re:素敵な野営地ですね(07/11)  
Sierra Hiker  さん
bigdipperさん
>平坦な場所が2m四方あれば十分ですが、こんな環境を独り占めできるって羨ましすぎます。
>いいなあ。

>僕のweb siteです。
http://slowcamp.jp/
-----
日本の山の状況は良く知らなかったのですが、結構混んでいるみたいですね。 シエラネヴァダはちょっと奥に入れば誰も居ないのが一番の魅力です。 スローキャンプに向いているかも。 (2006.07.12 13:18:45)

Re:ん、このサインボード、、、?(07/11)  
Sierra Hiker  さん
ビーニャさん
>ひょっとして、文字がパンチングされているのですか?そう見えるのは目の錯覚かしら?こんな所でのお昼寝いいなあ!刺す虫はいませんかあ?
-----
ハイ、パンチされていますよ。 ビーニャさんの目の錯覚ではありませんのでご心配無く。(笑)

どうしてわざわざ金属をパンチしてサインを作ったのかは良くわかりませんが・・・(誰かがウェスターンの雰囲気が出るとでも思ったのかな?)

虫は真夏は沢山居るけれど、このときは大丈夫でした。 わざと居ないときを狙って4月~5月に行くのです。 (2006.07.12 13:25:23)

Re[1]:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
Sierra Hiker  さん
ぐっちぃ♪さん
>あの巨大な滝を独り占めですか!羨ましい~。
>おまけにこんな綺麗な森でテントなんですね。
>行ってみたいな~ヨセミテ…
>ぐっちぃ♪の大好きな巨木にも沢山出会えるかも…
-----
大好きな巨木ってGiant Sequoiaのことですね。 ヨセミテにも有りますよ。 勿論セコイア国立公園にも有るし・・・ そのうちに写真をのせますね。
(2006.07.12 13:30:24)

Re[1]:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
Sierra Hiker  さん
puffpuff9384さん
>登ってきたのに木が大きいのでびっくりです!
>まるでこれから登る登山口のようですね。
-----
そうでしょう。 本当にこれから登る登山口みたいですよね。 ヨセミテは下が平ったくて、登りが急で、上に着くとまた平らな場所なんです。

リッジの上も高度はそれほど高くないから(7,000ft・2,134m)木が沢山生えています。 下からみるとコケみたいに見えたのは実は木だったんです。 (2006.07.12 13:40:15)

Re[1]:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
Sierra Hiker  さん
うずみん☆さん
>前の写真、山の間じゃなくて岩だというのがすごい!
>スケールの大きさを物語ってますね~!!
>やっぱり歩いてみたい!!
>やっと登り終わってテント張って、大自然の中でお昼寝。
>うらやましい時間の使い方ですね~^^
>誰もいないところでのキャンプ、こんな場所なら寂しくないかも~~
-----
私達もそんなに長く昼寝するつもりでは無かったのですが、気持ちが良いのと、やっぱり疲れていたのかな? ぐっすりと昼寝してしまいました。
(2006.07.12 13:43:33)

Re[1]:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
Sierra Hiker  さん
moririn 0_0y--さん
>ここでキャンプですか。
>豪快だなぁ~
>いいなぁ~
>素敵ダァ・・・

>お水は川の水を飲まれるのですか?
-----
水は川に水を飲むのですが、滝のすぐ上の急流は水を汲みに近くまで行くのが恐ろしくて、小さな支流を探して使用しました。

滝の上の急流の写真は近々載せますから見てください。 (2006.07.12 13:47:57)

Re[1]:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
Sierra Hiker  さん
Hirokochanさん
>一年に何度くらいバックパック・ツアーにいきますか?
-----
そうですね。 思うほど行かれないのが現実ですね。
特に一週間以上のバックパッキングは年に4回ぐらいしか行かれない。 短い2~3日のパッキングだったらもっと頻繁に行っています。 (2006.07.12 13:52:57)

Re:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
サンカヨウ  さん
テント泊なんですね~
それはゆっくりお昼寝できて 自然を満喫できていいですね~^^
ちょっと質問!熊さんは居ないのですか?(^_^;) (2006.07.12 16:40:57)

Re[1]:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
Sierra Hiker  さん
サンカヨウさん
>テント泊なんですね~
>それはゆっくりお昼寝できて 自然を満喫できていいですね~^^
>ちょっと質問!熊さんは居ないのですか?(^_^;)
-----
はい、夫婦二人と犬でテントを背負って山脈を放浪しています。

熊は沢山居ますよ。 特にヨセミテは多いのです。実際にこのときも朝早くに熊がテントの近くまでやってきて怒鳴って追い払いました。

5月22日と23日の日記にベアバギング(食物を熊に取られないように木に吊るす)のやり方の写真があります。

カリフォルニアのブラックベアはアラスカのグリズリィほど危険ではありません。 北海道の熊はどうですか?  (2006.07.13 02:47:05)

Re:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
torres8  さん
うあ~!
おおきな、背の高い木ですね。
つまりこの木々が今までの写真の中にも出てきたわけですよね。
と言うことは?笑い
あたりまえでもありますね。
だって、ここの自然は、昨日今日できたのではないからですよね。
(2006.07.13 15:45:10)

Re[1]:やっとリッジの上に着きました。 滝の後ろ側です。(07/11)  
Sierra Hiker  さん
torres8さん
>うあ~!
>おおきな、背の高い木ですね。
>つまりこの木々が今までの写真の中にも出てきたわけですよね。
>と言うことは?笑い
>あたりまえでもありますね。
>だって、ここの自然は、昨日今日できたのではないからですよね。
-----
そうなんです。

下から見上げた時に見えたコケみたいなものは実は大きな木だったのです。 (2006.07.13 15:52:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: