プロフィール

SIKIMORI

SIKIMORI

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
・2025/09
・2025/08
・2025/07
2009/02/09
XML


この記事は、


初めてイントルーダー400クラックのプラグ交換したいのだけども、よくわかんないし



1人じゃ出来ないよなぁ・・・・・・



という人の為に作りました。




是非見てやってください。




簡単です。



オイル交換よりも簡単にできます♪



まず用意するもの!



NGKプラグ(DPR7EA9かDPR7EIX-9)
車載工具プラグレンチ
車載工具17レンチ
タンクのネジを外すレンチ(確か12?)
CRC-556




です。



プラグ以外は特に買い足す物はないでしょう!




なぜかおらのインクラにはプラグレンチがついてませんでしたけど…








仕方ないので、オークションで買いましたけど…





まず プラグコードの位置の確認をしましょう。

プラグコード.jpg前.jpg



この 黒いギボシ みたいな奴がプラグコードで 赤い丸 の下あたりにプラグが居ます。



ここで、タンクのネジを外して、ちょっとタンクを上げておく。


ここでガスが満タンだと17kg持ち上げ続けることになるのでツーリング帰りの次の日にでもしたほうが懸命でしょう。


おらも ガス満タン でプラグ交換したのでかなり重かったです。



タンクあげ.jpg


このようにネジをはずしておらは、ダンボール箱のなかにタオルとかつめてつぶれないようにして固定しました。


そこでプラグコードを抜いてプラグ交換をするのですが



※ここで注意



さっきの図をみて、 青マル の所を引っ張ってはいけません!






赤マル のプラスチックの棒のできるだけ根元のところで やさしく 抜いてあげてください。


わりと簡単にぬけます、 スポッ てなかんじで。


で 抜けてシリンダーの中をみてみるとこんな感じです。



プラグがこんにりわ.jpg

赤マル ☆プ★ラ★グ☆ です。



ここでプラグレンチを刺して抜くのですが、 微妙にナナメ になっています。



その角度を注意しながら、プラグレンチを刺す!



まずはレンチで.jpg


かーなり  まではいりますというか ギリギリ まで入ります。


で はじめはレンチでドレンワッシャのシールがなくなるぐらいまで緩める!


まー 簡単に言うと、手で緩めれるぐらいまでレンチでやさしく 反時計周りにね



つぎにおててで.jpg


 次はおててで彼女を頬をなでる様にやさしく手で抜いてあげましょう。


で 抜けます。



それで新品のプラグと比較してみましょう。



比較….jpg



うーん こんがり 狐色 ですね。 なかなか良い焼け具合。


これで 、異様にくろかったり 真っ白 になっていたり、プラグの『 』みたいな金具がなくなっていたら普通の人はバイク屋さんにもって行きましょう。


結構大きめのトラブルになっています、ご注意を。


ここで 逆工程をしたら完成は完成ですが、ここでワンポイント!



CRC.jpg



CRC55-6を赤マルで囲んだところのネジ部分にシュシュっと振り掛けておきましょう( ゚∀゚)


すると、つけるときにつけやすく、次抜くときに簡単にぬけるようになります!



いいですね~



うわさによってはエンジン熱でCRCの油が飛ぶという話も聞いたことありますが…



で 最後刺すときにレンチで最後はキュっと締めますが。



だいたい 1/2~2/3 ぐらいの締めつけ回転角でいいです。



まわ わかりやすく言うと、 レンチを半回転~2/3回転 ぐらい。


かなりゆるーい感じもしますが、ちゃんとドレンワッシャが締まっているので問題ありません。



むしろ締めすぎて硬くなって取れないや、ターミナル部分がちぎれたなんかなるとそれこそ一大事です(´Д`)



これだけです



かんたんでしょ?



さぁ 迷ってないで、プラグを買ってインクラの前に立ってみよう!




できるはずです!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/02/09 08:00:08 PM
コメント(9) | コメントを書く
[バイクなどについて] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【番外編】イントルーダ400クラシックのプラグ交換の方法(02/09)  
Koo--☆  さん
こんばんは~☆
3月はじめにもしかしたらチョイ旅にでるかもなので、
事前メンテってことで参考にさせていただきます~(^^) (2009/02/09 08:25:48 PM)

Re[1]:【番外編】イントルーダ400クラシックのプラグ交換の方法(02/09)  
SIKIMORI  さん
>>Koo--☆さん
そうですね( ・∀・)
プラグぐらい変えてもバチあたらないとおもいますよ。
むしろ燃費もあがって旅もランクアップ!?笑 (2009/02/09 08:54:58 PM)

Re:【番外編】イントルーダ400クラシックのプラグ交換の方法  
ホルフ さん
新品のプラグを入れる時には最初にいつもより気持ち強めに締め込んでから緩めて次にまたいつもの感じで締め込んだ方がいいのですね。
なぜかというと新品のプラグはワッシャが潰れていないのでいっかい潰すことによってあるべき場所にプラグが進角して本来の燃焼など+αなことがあるよん。激的な違いは体感できないけどwww
まぁ金も時間もかからないからなんもやらないよりは試してみようかなぐらいな感じでどぞ(っ´∀`)っ
(2009/02/09 11:14:12 PM)

Re[1]:【番外編】イントルーダ400クラシックのプラグ交換の方法(02/09)  
SIKIMORI  さん
>>ホルフさん
おおっ 久しぶりにホルフちゃんがマジメなことおしえてくれた笑
うそです ごめんなさい、ごめんなさい、

今度試してみますね♪ そりゃ初耳ですた(*^ω^*) (2009/02/09 11:18:36 PM)

もっと教えて!  
ブルース さん
タンクはシート側のボルトを外すのかな?
シーシーバーを外さんとシート外されへんわぁ!
プラグはイリジウムかい? (2009/02/09 11:28:17 PM)

Re:もっと教えて!(02/09)  
SIKIMORI  さん
>>ブルースさん
シート全部外してください(*^ω^*)
シーシーバーつけてないのでよくわかりませんが、まー とりはずしちゃってください♪

プラグはイリジウムです。
まー 普通のプラグでもいいと思います。
ぶっちゃけ気休めプラグなのでね
(2009/02/09 11:33:40 PM)

Re:【番外編】イントルーダ400クラシックのプラグ交換の方法  
ホルフ さん
たまには真面目なことぐらいいいます!
(`∀´)
ちなみにイリジウムはかぶったら一撃死です。
ワイヤーブラシやバーナーで炙って再利用すると本来の力がでません…。
予備知識程度に(・∀・) (2009/02/10 09:01:43 AM)

Re[1]:【番外編】イントルーダ400クラシックのプラグ交換の方法(02/09)  
SIKIMORI  さん
>>ホルフさん
ほほう 了解です(´∀`)
次からノーマルプラグ予定なので予備知識にしておきます笑 (2009/02/10 11:34:17 AM)

Re:【番外編】イントルーダ400クラシックのプラグ交換の方法(02/09)  
神北 シエン さん
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!!

1月に動かなくなってしまって交換したかったのですが、場所がわからなくて見つけられてうれしかったです。
(2013/01/16 06:13:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: