SilverLilyの パワ&ポジ☆ゆるるん日々記

SilverLilyの パワ&ポジ☆ゆるるん日々記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Silver Lily

Silver Lily

2006年09月12日
XML
カテゴリ: 義理ネタ
さて、今日は昼休みなんてないと思うんで、


相方と息子を送り出したら、
一心不乱に荷物を纏めたいと思います。

その後、8時半丁度に役所に着くように家を出て、
今住んでいるところの役所にいって
転出届けにまつわるいろんな手続きをして。

実家に行って冷蔵庫のものを預かってもらって。

新住所の役所に行って転入届・保育園の入所手続きエトセトラをやって。



警察署に行って免許の書き換えをして。

午後から仕事。

の予定。

って午後一からちゃんとでれるかしら?



そんなこんなでね。

いよいよなんですけど、
なにかこう釈然としない気持ちもあるんです。

いえそりゃーうれしいんです。
とってもとってもうれしいです。
長い間夢見てたことが実現するわけですから。

「自由だ~!!!」と叫びたいくらい。


精神的にも落ち着いてきてはいるんですよ。
先々月くらいまでの「もうすぐ死ぬんじゃ。」
「悪い病気じゃ。」
みたいな健康不良系ネガティブシンキンはほとんどなくなりました。

じゃぁこのもやもやは何かと自問してみても、


相方の態度というか、なんというか、そういうのもあるかな。
態度には出していないんだけど、
そこはかとなく彼の苦悩を感じる。

やっぱり彼には彼で色々考えることがあると思う。
たとえそれが長男教に由来するものであったとしても、
それを私が咎めることはできない。

彼は彼なりに今になってもなお苦悩していると思う。

そしてそれを思っても尚
どうしても無理だとしか思えない自分が居る。

でもあんなことをされたにも関わらず、
相方の親に対して憐れみのような気持ちがあったりもする。

だからといって別居してすぐに仲良しヤッポーー、
なんてありえない。

そりゃー表面上でも仲良くできればいいとは思うけど、
それは一年とか二年とかの近い未来の話ではない。

というか、表面上そつなく付き合うことが出来るようになっても、
受けた痛みとかが癒えるとは思えない。

叔母は何十年もすれば大丈夫っていうけど・・・、
何十年もこの痛みを抱えるかと思うと
吐き気がする。

なんか自分でもわからないけど、
準備に熱中しているときは何も考えなくて良いし、
新しい生活に思いを馳せて
むしろ楽しいんだけど、
仕事してたりとか、車運転してたりとかすると
こういうもやもや感が襲ってきて叫びたくなる。

現実的に別居が本当に成立して、
落ち着けばもう少し気持ちの整理ができるのかな。

少なくても、
今よりは絶対に精神的にマシな生活になる、よね?



ここから追記。


取り合えず役所の転居関係の手続きは殆ど終わりました。

(団地契約関連の書類は山になって倍増したけど。)

お陰で新住所と電話番号、ばっちり覚えました。
しつこくしつこく何度も何度も書かなきゃいけない・・・。
手が痛いよ!!

で、役所の人は軒並み親切だったんだけどね。
お役所仕事だなぁと。
紙の無駄だなぁと。

もっと絶対改正する余地があると思う。

児童福祉手当てで必要な書類があって、
それは相方の所得に関するものだから
委任状が必要だという。

正直に言って何度か(って2回だけだけど)
役所に連絡して、
必要な書類はないかと確認していたし、
絶対に今日全部終わらせるつもりだったので、
半切れ気味で言ってみた。
どうせそこの役所の人間は義父母の息がかかった人間だし、
知ったこっちゃない。
二度とここに戻る事もないし。

「何度も(2回の癖に)電話して確認したのに
 なんで言ってくれなかったんですか?」

そしたら、
「じゃぁ委任状も奥さんが書いてください。」
・・・意味無いじゃない、こんな制度。

そもそも妻と夫だよ?
引越しとかに際する手続きで委任状どうのって。
親子なら必要だと思うけど、
夫婦って運命共同体じゃない、
なんでこんな無駄なステップが必要なの?

挙句の果てには17年度分と18年度分二つ書類がいるんだけど、
元の方で出されたのが18年度分だけだとか。
またきてくださいといわれたんですが、
17年度分が必要なのは今月分の医療補助なので、
じゃぁ今月分はもういいです、と断った。
(頼む、息子よ健康に過ごしてくれ。)

あとは相方の印鑑登録と、
二人の免許の住所変更かな。
銀行とかのは後からするとして。
住まいに関する手続きとかは沢山残ってますけどね。



でもって本日は
お迎えも相方にお願いすることになりました。

ちょっと前に書いた、
継父が昨晩亡くなったそうです。

母はいかなくてもいいというのですが、
兄は仕事が空けたら行くというし、
どうせ行くならごたついている通夜のうちに
どさくさにまぎれた方がいいと思い、
叔父も行くというので、
今日焼香してこようと思います。

結局
自分の事で精一杯で彼の事を思いやってあげる時間が私にはありませんでした。
せめて、10年間の感謝をこめて、
成仏を祈ってきたいと思います。

取り急ぎご報告まで。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月12日 17時39分27秒
コメント(22) | コメントを書く
[義理ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

フリーページ

サイト運営方針


ブログに関するお知らせ


5&6万HIT達成記念企画~産婦人科のetc


婚事記~出会いまで


出会いから結婚まで


泥沼新婚生活


嫁姑戦争vol.1


地獄の黙示録1


結婚式ドタバタ記


新婚旅行満喫記(画像あり)~編集中


登場人物紹介


同居→別居への道のり


母事記


コウノトリ、カモーン!!


妊娠前期


妊娠後期


出産


初めての子育て


仕事について


BABYグッズ覚書1


BABYグッズ覚書2


BABY関連ケアメモ


二人目妊娠への道


息子の手術:そけいヘルニア


2003年10月生まれ息子成長記録


二人目妊娠中の記録


本事記


私の本棚


2004年息子本棚


2005年息子本棚


2006年息子本棚


2006年欲しい本メモ


2006年欲しい本メモ2


旅事記


沖縄旅行 ~そこはかとなく準備編~


沖縄旅行徒然記1


沖縄旅行徒然記2


食事記


適当レシピ集 その1


お弁当リンク集


雑事記


100の質問vol.1 お嫁さん編


100の質問vol.2 主婦編


100の質問vol.3 ママ編


ダイエットの公約


憂国のひと時~記事リンク~


あほでもわかる!ラベル作成講座


あほでもわかる!!ラベル作成講座2_今空白


あほでもわかる!!ラベル作成講座3_今空白


バトンリンク(バトン記事へのリンク)


物事記


2006年夏版欲しいもの


映事記


長男嫁環境向上委員会


委員会名簿


リンク&バナーの張り方【初心者用】


バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: