素敵なさちでいたい☆

素敵なさちでいたい☆

Jan 22, 2009
XML
カテゴリ: 離乳食
 今日は我が家の超定番。




 といっても過言ではない一品です

 さっハードルを自分であげたところで大笑い
 紹介するのはベビー向けラタティーユです。

ラタティーユ
 ※過去の離乳食はこちら~
 → さちの離乳食画像


 もともとはTV『二人の食卓』で紹介されていたメニューを

 だから、大人が食べても美味しいですよぉ。

 一番の特徴はさいの目切りにしてあって、
 ベビーでも食べやすいことです

 さらに、野菜がいっぱい入っているので、
 栄養バランスが気になるときに一品追加するだけでOK
 嫌いな野菜も入れちゃえば食べてくれるかも
 食べてくれない野菜(我が家ではほうれん草とか)があったときに、
 コレと混ぜちゃうと食べてくれることもあります

 もちろんそのままでも美味しいし、
 パスタにあえてチーズをかけて具沢山トマトソースとして、
 オムレツの具として、

 我が家ではご飯と混ぜちゃうことも!


<材料> 
 トマト
 お好みの野菜(たまねぎ、キュウリ、ナス、ニンジン、ピーマンなど)
 塩


<作り方>
 1、お好みの野菜をさいの目に切る。
 2、トマトは皮と種を取り除いて潰しておく(電子レンジで加熱すると簡単
 3、フッ素樹脂加工のお鍋にちょっとだけオリーブオイル(またはサラダ油)をたらし、
   たまねぎを炒める。
 4、そのほかの野菜を硬いものから入れていき油をなじませたら塩を少々振る。
 5、蓋をして蒸し焼きにして火を通す。

ラタティーユ炒める

 6、潰したトマトを入れて水気が飛ぶまで煮込む。
 7、味を調えたら出来上がり~

 大人用に作るときは、
 ハーブとかも入れて塩と油もたくさん使うほうが美味しいかも
 ナスが嫌いな夫もこれならたくさん食べてくれます
 (ナスが入っていること気づいてないんだと思う…)
 見た目を重視するなら
 ナスの皮はむいて、トマトもあんまり煮込まないほうがいいと思います。

 ちなみに、以前手抜きしようと思って
 ブレンダーを使ったことがあったのですがいまいち。
 我が家ではコレを使っています

パワーが違う、本格派の1台3役。BRAUN ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック プロフェッショナル MR5550MCA

 コレ自体はなかなかパワーもあるし、
 使い勝手もよくてお気に入り。
 軽いし、洗いやすいです。
 容器がプラスティックです。
 ガラスの方が傷もつきにくいし、油汚れも取れやすいとは思ったんだけど、
 やっぱり軽いと便利!
 包丁の方が便利と感じるようでは、
 ブレンダーは物置の肥やしにやっちゃいますからね~。
 ハンバーグ作りは楽になりました♪

 ただ、ラタティーユを作るにはちょっと向かなかったです。
 どうしてかというと、
 1、サイズのムラができる
 2、水っぽくなる

 包丁ほどの切れ味はないので鈍的に切れるんですよね。
 すると、水っぽくなり、結果的に味が落ちる…。

 ということで、
 このラタティーユを作るときはめんどうだけれど、
 ひたすらさいの目切りを頑張ってます

 応援お願いします♪
banner_02.gif
ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 22, 2009 11:00:34 AM
コメント(12) | コメントを書く
[離乳食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

雑草との戦いに、少… New! グランパ3255さん

URUOIの記 ステッちゃんさん
ぽぉーらのブログ polarさん
それでも今日も陽は… ★JUNJUN★さん
ver01messenger Xperianさん

Calendar

Archives

・Nov , 2025
・Oct , 2025
・Sep , 2025
・Aug , 2025
・Jul , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: