ぷち てんてん

ぷち てんてん

PR

カレンダー

プロフィール

ぷちてん525

ぷちてん525

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

【TOREMON トレモン】全日本コンディショニング協会認定トレーナー監修 ベルト付き 膝サポーター 転倒防止 軽減 半月板 鵞足炎 男女兼用?2枚目40%OFFクーポン/【楽天36冠 NCCS認定トレーナー推奨】 膝サポーター 大きい サイズ スポーツ 薄手 ひざ サポーター マジックテープ ランニング マラソン バスケ バレー メンズ レディース 女性用 靭帯 炎 半月板 ジャンパー 膝 関節 高齢者 転倒防止 軽減
銀イオンでしっかり抗菌!【39%OFFクーポン★6日12時~先着5名】 Ag+ エージープラス イヤなニオイのしない ふきん 4枚組 送料無料 セット 蚊帳織り ふきん フキン 布巾 抗菌 除菌 銀イオン におわない キッチンクロス キッチンダスター キッチンタオル 食器拭き 台拭き ヒルナンデス
速乾性抜群!色落ちしにくい!ほつれにくい!長持ち!乾燥機で回してもへたらない!軽量!薄手で丈夫!【4173-8ft-4】タオル 3枚 セット フェイスタオル 8年タオル 1000円 ポッキリ 送料無料 綿100 [M便 1/4] mp10
選べるデザインで音楽旅を彩る。軽くて丈夫、カラフルなウクレレケースで、あなたの旋律に色を加えよう!スタイルと機能性を兼ね備えたあなただけのケースでレッスンが楽しくなる!ウクレレケース ウクレレ ケース ソフトケース リュック ソプラノ コンサート テナー クッション付き 軽量 丈夫 カラフル エスニック キャリーケース キャリーバッグ 個性的 持ち運び便利 ダブルジッパー ショルダーストラップ付き 長さ調節可能 ポケット付き 送料無料
色が暗かったり硬めだったりの訳あり干し芋です。硬い干し芋は温めてお召し上がりください。おすすめ 国産 茨城 干し芋 通販 ギフト 訳あり ふるさと納税 干しいも 送料無料 栄養 安い訳あり 丸干し 干し芋 1,000g 送料無料 国産 無添加 おやつ わけあり 茨城 紅はるか 大容量 ほしいも 干しいも 干いも さつまいも さつま芋 ふるさと納税 和菓子 贈り物 お取り寄せ マツコ 美容 腸活 低GI おすすめ プレゼント ギフト スイーツ
2004.11.14
XML
今夜は、テレビで『ミッション・イン・ポッシブル』やっているね~。
トム・クルーズがかっこよかったしね。
早々、エマニュエル・ベアールが出ている。
私は、ストーリーに一生懸命であまり記憶に無いんだよね。
今日は、しっかり見ておこう。

さて、スペイン映画2本。
どちらも『母』かな、キーポイントは。


ペドロ・アルモドバル監督

セシリア・ロス・・・マヌエラ
マリサ・パレデス・・ウマ・ロッホ
ペネロペ・クルス・・ロサ
アントニア・サン・ファン・・アグラード

オール・アバウト・マイ・マザー(期間限定)※再発売<グッド・プライス第4弾>【楽天野球団】

ストーリー
マドリードで臓器移植コーディネーターをしているマヌエラ(セシリア・ロス)は、息子エステバンとともにウマ・ロッホ(マリサ・バレデス)の演じる『欲望という名の電車』を見に行った。
そこで、息子は事故で亡くなってしまう。
マヌエラは未婚の母で、エステバンの父親に息子の死を告げるために、バルセロナに向かう。
ここで、かつての友人アングラードに出会う。
彼女は、男だが、女装して胸にシリコンを入れた娼婦として仕事をしていた。
そしてこの町で生活しようと職の斡旋をしてもらう為に修道女ロサ(ベネロペ・クルス)と出会う。

~~~~~~~~~~~

「息子の死から立ち直る母親の物語」かと思った最初は。

この映画、『死』ではなくて『生』の映画だね~。
たくましい女性が出てくるのは、スペイン映画だなあって思うのだけど、どうだろうか?
あくの強い女性ばかりが出てくるけれども、すんなりと話に入り込めるのが不思議だ。
ウマ・ロッホ・・このウマって『タバコの煙』っていう意味なんだって・・彼女、大女優。
この彼女の大きな看板が出てくるのだが、赤が印象的。
そう、色彩も綺麗な映画だ。
マヌエラ、ロサ、ウマ、アングラートこの4人が集まって会話するシーンがあるのだけど、年齢も育ちも、また性も違うのになんともいえないいい場面になっているのだ。

ところでこのアングラート、男性なのだが、演じているのは女優だ。
む~~、絶対に男優だと思った!
不細工なのを売り物にしているオカマちゃんがいるけれども、そういうタイプだと思えるんだもの。
そのアングラート、しっかり見せ場があっていいのだ。
【追記】このアングラートは、元男性の今女性でした。
なので、今は女優ということだったのです。
混乱させまして、ごめんなさい~。

そして、なんとも美しいのがベネロペ・クルス。
透明感のある肌といい、とにかく美しいのだ。

ラストの話には、ちょっとハテナ?と思ったりするけれども、希望の光という感じで許せる範囲かもしれない。

なかなか、面白い映画だった。



☆ガウディ・アフタヌーン☆(2001)
スーザン・シーデルマン監督

ジュディ・デイヴィス・・カサンドラ
マーシャ・ゲイ・ハーデン・・フランキー
リリー・テイラー・・ベン
ジュリエット・ルイス・・エイブリル

ガウディアフタヌーン スペシャル・エディション <期間限定生産>

ストーリー
18歳で家を離れ世界中を放浪しているカサンドラは、今バルセロナにいる。
彼女は、中南米の小説の翻訳をして生計を立てている。
今取り組んでいる『母と娘の物語』は、編集者から『この仕事は君には無理だ』などといわれちゃう。
そんなところに尋ねてきたケバイ派手な女性フランキーから仕事を依頼される。
2年前に失踪した夫ベンを捜してほしいという。なにやら胡散臭いのだが、家賃も滞納しているし、高額な報酬に惹かれて引き受ける事にした。
夫を見つけたのだが、彼はなにやら変わった同居人がいるようだった。
これで一件落着とおもいきや・・・

~~~~~~~~~


イントロから、ガウディっぽいイラストが出てきたりしてこれは美しいので必見。
ガウディの建物は、カサ・ミラのアパート、グエル公園、サグラダ・ファミリア教会など。
これらの建物を実際に撮影場所として作られた、なんとも贅沢な映画だと思う。
ただ、カサ・ミラは外見のみで内部はカサ・バトリを使い屋上はグエル邸の屋上なのだそうだ。
そこらへんは、後で調べるまで知らなかったのだけどね。
知っていても詳しく知らなかったので、そうか・・・という感想なのだが。
でも、とにかくこういった建物が見られるのは大変嬉しい映画だった。

で、なんでガウディなの?
『見た目を全て信じない事』、マジシャンでもあるオカマバーの経営者の言葉でもあるのだがポイントだと思う。
そして、ガウディの建物って既成の概念にとらわれないって事。
さらに、ガウディの建物は、子宮のイメージが濃いのだな・・・

つまり、やっぱりここでも母親なんだよね。
ここにはたくさんの母親が出てくる。

子供を取り戻そうとする母親、母親の地位を守りたい母親、3人の子持ちの母親、小説の中だけど醜く太った母親、そしてマヌエラ自身の母親。

しかし、話として結構巻き込まれ方のコメディともいえる。
なかなか面白かった。

やっぱりここでもパワーのあふれる女優陣が見所。

カサンドラは、どちらかというと、かたくなまでに女を捨てている風。
それに対する、派手なフランキー。
前半は彼女がかき回してくれる。
この二人の絡み具合は最高だ。

そして、う~~ん、これはどうかなと思ったけど、ベン。
違う人を使ったら、どうなんだろうか・・・しかし設定が設定だからな・・・この役は誰がやってもこんな感じか・・?

そうそう、子役ではあるがデライラ。
彼女が、一番の大人であるというのも、いい。
このデライラとカサンドラの会話は良かった。

そして、ここでフランキーを演じているのが、マーシャ・ゲイ・ハーデン。
私は、最初絶対に男優だと思ったよ!
今度は、こういうケバイ化粧で、派手なオカマちゃんそのものだったから。
ただ、声がね。
「おかしいなこれだけ、男っぽいのに声は女性だなあ」と思って不思議だったのだ。
マーシャ・ゲイ・ハーデンて、『ミスティック・リバー』でティム・ロビンスの奥さん役だし、『この森で、天使はバスを降りた』のレストランおばあさんの甥の嫁じゃないね~~。
凄いよ、この変身ぶりって!!

ラスト、このフランキーのパワーがおちてくるのだが、それはカサンドラがバトンタッチするのでラストまで、しっかり見れる。

そして、カサンドラの変化もそうなるだろうとわかってはいたが、いい感じだった。

原作があるらしいのだが、原作ではこのカサンドラが、レズであるらしい。
しかし、映画で、ノーマルに描かれている。
私としても、カサンドラはノーマルなこの映画のほうがいいように思うのだが。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.14 22:25:52
コメント(11) | コメントを書く
[~2006年 映画・ドラマ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんわ  
gacha-danjhon  さん
「オール~」のおかまちゃん、女性だったんですか? 鼻血ブーだったり 結構悲惨なシーンもあったような記憶が、、とてもいい味出してましたね。
見せ場のシーンも 聞き入ってしまいました。。
あの スペイン語の口調って独特ですね。
はまるとはまりますが。せわしなくて 活気が あって。。 これぞラテン。。。って感じ。

もう 一つのお話も面白そうですね。
マーシャ・ゲイ・ハーデン って聞いた名前だなあっと思いましたら
「ミスティック・リバー」で観た人だったのですね。
「ジョー・ブラックによろしく」の姉役でもありますね。
「スペース・カウボーイ」の女性研究者かな?。。
特徴あるから どッかで観た人だなって 思いますね。 
彼女が オカマ役だなんて! それだけでもおもしろそうですね~。 (2004.11.14 23:02:51)

Re:「オール・アバウト・マイ・マザー」&「ガウディ・アフタヌーン」(11/14)  
ao_6  さん
アングラート、女なの?びっくり。
全然わかんなかったなあ。

「ガウディ・アフタヌーン」は、面白そうですね。
ガウディの作品がでてくるってだけで観たい。
いった事ある町って違う親近感持ったりするから不思議。

しっかし、スペインってゲイが多いんだっけ?
って、この2作品できめるのもおかしな話だけどね。 (2004.11.15 00:14:55)

Re:・・gacha-danjhonさん  
ぷちてん525  さん
>「オール~」のおかまちゃん、女性だったんですか? 鼻血ブーだったり 結構悲惨なシーンもあったような記憶が、、とてもいい味出してましたね。
>見せ場のシーンも 聞き入ってしまいました。。
>あの スペイン語の口調って独特ですね。
>はまるとはまりますが。せわしなくて 活気が あって。。 これぞラテン。。。って感じ。

驚きでしょう~~??
後で、検索してみたら、そうかいてあって、驚いたなんてもう~!
彼女の出ている映画は『靴に恋して』です~~。
こちらは、ちゃんと女性の役です。
見てみたいな~
確かどなたかのHPで紹介されていたような・・・

>もう 一つのお話も面白そうですね。
>マーシャ・ゲイ・ハーデン って聞いた名前だなあっと思いましたら
>「ミスティック・リバー」で観た人だったのですね。
>「ジョー・ブラックによろしく」の姉役でもありますね。
>「スペース・カウボーイ」の女性研究者かな?。。
>特徴あるから どッかで観た人だなって 思いますね。 
>彼女が オカマ役だなんて! それだけでもおもしろそうですね~。

お、さすがに、あの役ってすぐに思い浮かぶのですね?
『ジョー・ブラックによろしく』ブラビに集中していたから、記憶にまったくありません~~。

あの彼女の鼻がちょっと上を向いて、顎がちょこっと割れているのが、今回かなりオカマっぽかったのですよ~~。
(2004.11.15 07:53:41)

Re[1]:でしょう~~!!?ao_6さん  
ぷちてん525  さん
>アングラート、女なの?びっくり。
>全然わかんなかったなあ。

まったく、思いもしなかったので、びっくり!!
『靴に恋して』でも出ているそうです。
もちろん女性の役で。
見てみたいです。

>「ガウディ・アフタヌーン」は、面白そうですね。
>ガウディの作品がでてくるってだけで観たい。
>いった事ある町って違う親近感持ったりするから不思議。

あ~~、いいですよね~~。
私は、いまだあこがれのガウディのまんまですけど
(T-T) ウルウル
行ったことがあると、曲がりくねった裏道とか、あの感じもきっと懐かしいのじゃないかと思います。

>しっかし、スペインってゲイが多いんだっけ?
>って、この2作品できめるのもおかしな話だけどね。

う~~ん、おかしなもので、まとまってくるよね~~。
『トーク・トゥ・ハー』だってなんか性を越えていませんでした~~??
あ・・『オール』と同じ監督でしたね(笑)
私は、『トーク』よりも、こちらがわかりやすかったかな~~??
おおらかな国なんで、ゲイというよりもバイって感じでしょうか?全てに愛を注ぐ~~?
(2004.11.15 07:59:51)

Re:「オール・アバウト・マイ・マザー」&「ガウディ・アフタヌーン」(11/14)  
はなびら  さん
あれ男だとばっかり!騙された!

マーシャゲイハーデンでもわからなかった?(これは見てないけど)役者ってすごいですね。 (2004.11.15 08:58:03)

Re:「オール・アバウト・マイ・マザー」&「ガウディ・アフタヌーン」(11/14)  
檸檬12  さん
こんにちは!!

今日は雨で寒いですね~。

プチちゃんの映画の説明って
わかりやすくて好きです。

それに、いいところで終わるから
見たい・・・って思ってしまうし。
さすがですよぉ~~。 (2004.11.15 13:45:32)

Re[1]:・・はなびらさん  
ぷちてん525  さん
>あれ男だとばっかり!騙された!

>マーシャゲイハーデンでもわからなかった?(これは見てないけど)役者ってすごいですね。

アングラートは、全然女優だなんて思わなかった~~!!

マーシャのほうは、男だという上手い演出があるんですよ~~。
だから、すっかりだまされました。
でも、声は、確かに女性の声だから、この役をやっている人は(もちろん本物のゲイだと思っている)、きっと、女性ホルモンで声まで変わったんだなあと思ったのでした~~(笑)

あのマーシャの顎の割れているところが、男性ぽいんですよね。
女優として出ているときは、ちっとも気がつかなかったんだけど・・・
(2004.11.15 19:43:39)

Re[1]:・・檸檬12さん  
ぷちてん525  さん



ほんと、気温が上がらなくて・・
これから、朝起きるのが辛そうな、最低気温がグッと下がりそうですね。


>プチちゃんの映画の説明って
>わかりやすくて好きです。

>それに、いいところで終わるから
>見たい・・・って思ってしまうし。
>さすがですよぉ~~。

これは、もしチャンスがあったら、見てくださいね。
女性が演じているというところも面白いし、どちらの映画も、女性が元気なんだもの。

(2004.11.15 19:45:59)

Re:「オール・アバウト・マイ・マザー」&「ガウディ・アフタヌーン」(11/14)  
betty333  さん
びっくり!アングラートって女性だったんですね!!
びっくりびっくり!

ガウディ・アフタヌーンはおととしバルセロナに旅行に行って、カサミラなんか行ってきたのでうれしくて観ました!
マーシャ・ゲイ・ハーデンとリリ・テイラーって雰囲気似てませんか?なんかごっちゃになります。 (2004.11.25 02:08:26)

Re[1]:betty333さん  
ぷちてん525  さん
>びっくり!アングラートって女性だったんですね!!
>びっくりびっくり!

あ!、しもうた~。
訂正し忘れています。この方元男性でした。
ベティさんのところにまた伺って訂正しますです。

>ガウディ・アフタヌーンはおととしバルセロナに旅行に行って、カサミラなんか行ってきたのでうれしくて観ました!

いいな~~。私もスペインは一度は行きたいところです~。
やはり訪ねた場所が出てくる映画はいいですよね。

>マーシャ・ゲイ・ハーデンとリリ・テイラーって雰囲気似てませんか?なんかごっちゃになります。

この映画での、男っぽさというところでしょうか~?
リリーは実はこの映画が初めてだったのです。他の映画でもこんな感じなんでしょうかね?
マーシャは、直前に「この森で・・」を見たところで、かなり女っぽい奥さんの役だったから、その変身振りにびっくりだったのです。


(2004.11.25 20:17:23)

オールアバウトマイマザー。こんにちは  
TOM さん
TBさせてください。
いい映画でした。アルモドバル監督の映画は、画面の色彩が印象的ですね。
バッドエデュケーションも見ました。
つぎは、トークトゥーハ-を見ようと思ってます。 (2005.06.18 11:18:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: