Small Talk

Small Talk

PR

Profile

さんでぃ...

さんでぃ...

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

映画レビュー INDEX


【ア行】


【カ行】


【サ行】


【タ行】


【ナ行】


【ハ行】


【マ行】


【ヤ・ラ・ワ行】


お気に入りの俳優


Star Wars / Clone Wars (TVアニメ)


Star Wars 反乱者たち(アニメシリーズ)


旅行記 INDEX


長崎ミニ旅行 (2005年6月)


トルコ旅行 (2006年5月)


直島ミニ旅行(2006年10月)


沖縄旅行(2007年5月)


スリランカ旅行(2007年9月)


ウズベキスタン旅行(2008年4月)


島根ミニ旅行(2008年5月)


ペルー旅行(2009年5月)


高松ミニ旅行(2009年8月)


ヨルダン・シリア旅行(2009年9月)


ラスベガス旅行(2009年12月)


イラン旅行 (2010年5月)


ブルネイ・シンガポール旅行(2010年8月)


讃岐日帰り旅行(2010年10月)


香港・マカオ旅行(2010年11月)


イスラエル旅行 (2011年5月)


米国東海岸ミニ旅行 (2011年6月)


ギアナ高地&レンソイス旅行(2011年7月)


九州温泉ミニ旅行(2011年9月)


カナダ・オーロラ旅行(2012年3月)


ドバイ1日旅行(2012年3月)


高知ミニ旅行(2012年6月)


チュニジア旅行(2012年7月)


四国三国弾丸旅行(2012年8月)


米国出張・週末のお楽しみ(2012年10月+2019年3月)


インドネシア旅行(2013年1月)


金沢ミニ旅行(2013年4月)


中欧3カ国世界遺産旅行(2013年GW)


礼文島&利尻島ミニ旅行 (2013年8月)


バルト&アイスランド旅行 (2013年9月)


日光ミニ旅行(2013年11月)


弾丸LA&SD旅行(2014年2月)


10日間世界一周(2014年2月)


シンガポールでの週末(2014年3月)


長島温泉となばなの里ミニ旅行(2014年3月)


ポルトガル旅行(2014年5月)


南アフリカ4か国周遊旅行(2014年9月)


戸隠・小布施ミニ旅行(2014年10月)


ルアンパバーン旅行 (2015年2月)


グアテマラほか中米旅行(2015GW)


ウィーン&ザルツカンマーグート(15年8月)


エチオピアダナキル砂漠旅行(2015年12月)


讃岐うどん屋めぐりミニ旅行(2016年3月)


松本&高遠 花見旅行(2016年4月)


トルクメニスタン旅行(2016年GW)


鹿児島ミニ旅行(2016年6月)


尾瀬ハイク(2016年7月)


ナミビア旅行(2016年9月)


アタカマ&ウユニ旅行(2017年2月)


マルタ&シチリア旅行(2017年GW)


旧満州旅行(2017年9月)


ネパール旅行(2017年12月)


東伊豆プチ旅行(2018年3月)


イスタンブール&メテオラ旅行(2018年GW)


シンガポールでの週末(2018年夏)


フンザ・KKH旅行(2018年10月)


ムンバイ出張(2019年2月)


北八ヶ岳温泉旅行(2019年3月)


五島列島旅行 (2019年GW)


マダガスカル旅行(2019年9月)


パンジャーブ旅行 (2019年2月)


シンド州旅行(2019年12月)


屋久島旅行(2020年7月)


京都・滋賀旅行 (2020年9月)


蔵王温泉(紅葉狩り)旅行(2020年10月)


しまなみ海道プチサイクリング旅行(2020年11月)


水戸・北茨城ミニ旅行(2021年2月)


高野山ミニ旅行(2021年7月)


熊野古道旅行(2021年8月)


箱根ミニ旅行


岩国・宮島・広島・呉旅行(2021年11月)


春の弾丸富山旅行(2022年4月)


庄内旅行(2022年7月)


高松・豊島ミニ旅行(2022年8月)


秋の立山黒部アルペンルート(2022年10月)


関門ミニ旅行(2022年11月)


京都花見旅行(2023年3月)


ソウル旅行(2023年3月)


余市&小樽旅行(2023年6月)


バスク旅行(2023年6月)


宗像・大宰府・柳川ミニ旅行(2023年10月)


推し活(ヲタ活)ソウル旅(2024年1月)


パタゴニア旅行(2024年2月)


ブログ開始前の旅行MEMO


ボストン (2001年10月)


デスバレー (2001年12月)


釜山・テグ (2002年6月)


Comments

コメントに書き込みはありません。
2005.07.25
XML
カテゴリ: 映画のレビュー
supersizeme 『スーパーサイズ・ミー』 (2004年/米国 原題:Super Size Me)を見た。

監督モーガン・スパーロック自らが、 1日3食、マクドナルドのメニューのみを1ヶ月間食べ続けると、人間どうなる? という実験に、文字通り“体当たり”で挑んだドキュメンタリー映画。
その実験の結果は、細かいことは抜きにして、誰もが容易に想像できるものなんだけど、あえて本当にやってしまったところに感服。
正直、“スーパーサイズ”のコークを飲み、“スーパーサイズ”のポテトを食べている姿はとても辛そうで、「もう止めなよ~」と何度も思いました。

オモチャ付きのセット、店内の遊戯施設で子どもを惹きつけ、一種の“刷り込み”をしてしまうマクドナルドの戦略。
“三つ子の魂百まで”とはよく言ったもので、子どもの頃に親しんだ味というのは、オトナになってからも、たまに食べたくなるもの。
私も、ファーストフードが大好きなわけではないけど、たまには食べたくなるし、カップラーメンなどのジャンクフードもこれまた同じ。
米国には他にあまり美味しいものがないので、ファーストフードも“美味しいもの”カテゴリーに入ってしまって、“たまに”ではなく、“週に1度、それ以上”食べたくなる=中毒になってしまうのかもしれないな 、と思った。

ちなみにうちの甥っ子(もうすぐ7歳)も、昔は『ハッピーセット』が好きだったけれど、最近は 「マクドは美味しくないから、もう好きちゃうもん」 などとちょっと生意気なことを言ったりしている(ま、中毒になるよりずっとマシだからいいんだけど)。
日本で“ファーストフード中毒”があまり問題にならないのは、美味しいものが他にいーーーーーっぱいあるからなのだろう。

話が少し逸れたけど、巨大な食品業界の圧力も気にせず、自分の体を張った実験をし、それを笑いを交えて見せてくれたこの作品、私はけっこう好きです。
ということで、評価は、

★★★☆ (3.5 / 満点は5つ)

あと、この作品を見て思い出したのが、週末のショッピングモールの駐車場での光景。
こっちは空きがなくて、何度も駐車場をぐるぐる回ったりしているのに、「あんた、太りすぎなんだから少し歩きなさい!」と言ってやりたくなる人が、身体障害者用のパーキング(=青い車椅子の絵が描いてある、建物の出入口などに最もアクセスしやすいパーキング)に車を悠々と停めていて、何度も腹が立ったこと。

それにしても、どうして米国は、度量衡の単位を世界標準にしないんでしょうね?
長さはインチ/フィート、重さはパウンド、容積はガロン・・・ややこしいっちゅうねん!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.26 00:15:22
[映画のレビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: