あれや!これや!

2013年03月19日
XML
カテゴリ: こどものこと

花粉のバカバカバカ・・・ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!

ちょっと前に吹いた 春一番から現在に至っての ここ数日間、

重度の花粉症のワタクシメは、すでに廃人の如く 毎日が腐っております。

なにせ花粉症の症状が 鼻水&くしゃみ に留まらず、喉の痒み・目の痒み・耳の奥の痒み・頭皮の痒み・・・と、痒み地獄に陥るのであります。

もう、花粉症の無い国へ逃避行したい、今日この頃。。。

そんな訳で 仔犬たちのお散歩も、3~4日に1回のペースです。(涙) 

2ワンは、お部屋の中でしかトイレをしないし、いつも家の中で2匹で大運動会を繰り広げているので、運動不足にはならないと思いますが…。

早く、花粉が落ち着いてくれる事を祈るばかりです。。。

ある日の お昼ご飯。 

009.JPG

2わんバージョンの オムレツ~♪

50も半ばを過ぎた旦那が、『わぁ〜 ♪可愛ぃ😍』と、はしゃいでいた親バカ…犬バカです。

(^_^;) 

さてさて、そんなロクちゃん家では、子の成長と共に今年は転換期であります。

でもって今回は、 先日から皆様に御心配をかけていたり、ご声援を受けています娘の就活のお話です。

結果ですが、 

皆様のお陰様で、第一希望だった企業に見事に内定を受けました。

先週の月曜日に、ようやく最終面談があり 当って砕けろ!の勢いで挑みました。

部長さんクラスの管理職の方々の最終面接を終え、帰宅後 ひと段落をして まったりと家族で夕飯をしていたところ、

その日の夜、娘の携帯に早々に 人事の方から電話で お知らせを下さいました。

いやぁ〜、まさかの当日に連絡をくれると思っていなかった娘は、声が上ずりながら応対していました。(笑)

人事さん曰く 、 幹部の方々から満場一致で高評価を得たらしく、娘を他社に取られてはなるまい、っと 早急に連絡した次第。。。の模様!

その企業、本来なら これから本格的に面談や 内定作業が始まるので、今現在に内定を出すのは異例(本来は4月以降)らしく、

『まだ、内定のご報告はご家族の間だけに留まっておいて下さいね(笑)』との事。 

なので、このブログにも書くのをためらってましたが、1週間も経ったし、娘とは全く関係のないブログなので、書いちゃいました(⌒▽⌒)

いやはや、あっという間に終わってしまった就職活動。。。

なんだかんだ親子共々、腑抜け状態でフワフワしていますが、

ここまで来るには簡単だった訳ではなく 娘の培ってきた努力の賜物だと、近くで見ていた母親の私は、感慨深い気持ちで思ってます。

ここで、ちょっと長くなりますが、娘が如何なるして今の人間形成に至ったかを、ちょっと書き留めておきます。

思い起こせば、中学受験を経験した頃から 娘の土台は始まったのかも。

ここいらの地域は、クラスの半分位は公立に行かず、国立または私立の中学校を受験します。

東京の、更に ここら辺は教育に熱心な家庭が多く、子供により良い環境を与えるために、中学受験をするようです。(地域によっては、公立の滑り止めが私立らしいのですが、ここら辺では全くの逆みたいです。)

そんな流れに乗って、我が家は余り深く考えずに 受験戦争の波に乗ってしまい、過酷と言われる首都圏の中学受験を経験させて、都内の私立の中高一貫校へ入学しました。

実は、第一希望の学校は残念な結果で、第二希望の学校に通いました。

この経験で、人生とは上手く思い通りにならない事もあるんだと、学びました。 

しかし、これが良き結果で この学校は、とっても学習面や情操教育など、事細かに面倒見がいい学校でして、娘の人間形成に最良な方向へ導いてくれた学校でした。

6年間の吹奏楽の部活では 指揮者をし、数々の大舞台を経験したおかげか、

人前に出るのも物怖じせず 淡々とコナせるようになったし、

人をまとめて 1つのものを仕上げて行く という辛さ&喜びを経験出来ました。

同級生には途中から、宝塚音楽学校へ 転校し、今 宝塚歌劇団でデビューしたタカラジェンヌの友人も居ます〜。

そんなこんなな素敵な中高を経て、今度は更なる過酷な大学受験。。。

血反吐を吐く位 勉強漬けで挑んだ大学受験も、やはりココでも第一希望の大学には届かず、今の大学に入学したのですが、

娘は、転んでもタダでは起き上がらない性格のようで、この大学生活で とても良い友人や先輩という 多くの仲間が出来ました。

そして何より一番の収穫は 今の娘に無くてはならない存在の教授と出会えたことでしょうか。。。。

大学一年の時に、いきなり単身で、海外ボランティアへ行くと言う娘 。。。

場所も、普通の女子大生が行くような所ではない へき地(?)だし。。。

親としてとても心配でしたが、娘の意思を尊重して行かせました。

そこで普通で生活していたら出来ない貴重な経験を積んで来て、ヒト回りもフタ回りも大きく成長したようです。

そして、その経験したことに興味を持ってくれた教授が、娘に一目を置いてくれて、

カメラ好きの娘を、 教授の授業のアシスタントとして撮影や補助をしたり、

教授の学会のアシスタントで地方出張に同行して、記録をとったり、

震災地への支援で東北へ、大学を代表してパソコンを寄贈し、そして被災者の子供達へパソコン指導も行ってきたり、ここでも数々の貴重な経験をさせて貰いました。

あと、娘の専攻しているゼミで数名の学生と共に、ある専門誌にも顔写真付きで大々的にコメントまで掲載されたりしたんですよ〜。 

。。。。。という、経験や 学んだ事柄が娘を大きく成長させてくれました。

そんな経験で、今回の就活も エントリーシートに記入する事柄も沢山書けたり、はたまた面談でも 面接官が感心する程の経験談を、男性幹部の方々を前にしても 物怖じもせず、自分自身をアピール出来たようです。

【ローマは一日にして成らず】という格言がありますが、まさに娘は 一日にして成し遂げたわけではなく、

数年前からの、血の滲む涙を流した努力あり、いろいろな物に興味を持ち 実行した勇気あり、

そして自己の良き行動に伴った【類は友を呼ぶ】のごとく、良き仲間や人脈も得たんだと思ってます。

まだ書き切れない苦労と挫折と努力もあるのですが、文字数の関係でこのへんで。 

 ハァー、これで子育ても 一人分 やっと済んだ思いです。

肩の荷も、少しは軽くなりました。

次回は、嵐の息子 編へ続きます。 

KDDI ES 003.JPG

※ こんな時間なので、支離滅裂な文章かもしれませんが、お許しを。(^人^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月20日 02時25分25秒
コメント(6) | コメントを書く
[こどものこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:我が家の転換期~娘♪編 【ローマは一日にして成らず】(03/19)  
himeyoroki  さん
おめでとう お嬢!!!

おめでとう ロクちゃま。

お互いに違った環境や状態ですが
旅立ちや転換の一時ですね。

お嬢さんの努力も並々ならぬものですが 開花〔あて文字〕事情もありの状態で 子育てをし 時には反抗期の息子にあたられ 花粉に悩まされ、を見事にクリアーしてきた 母の背中を見てのお嬢ありだと、思います。

見事に第一希望の就職先に 真っ先に連絡を頂き、これで又一年 お嬢にとって更なる充実した一年を改めて迎えることができる心境でしょう。
丈夫な体があっての就職に企業戦女。一年後の為にも 日々大事にしてください。

ロクちゃまの退院してきた お母様の調子はどうですか?
今年は気温も気候も都会と言えども 変だったので
自宅で療養するにも難儀したことでしょう。

我家も互いの両親が高齢となり 心配も多々ありますが
成る様にしか ならないと 離れて暮らす親を案じてます。

次回の怒涛の息子ちゃんが楽しみでーす。
  (2013年03月20日 14時24分35秒)

Re:我が家の転換期~娘♪編 【ローマは一日にして成らず】(03/19)  
まずは花粉・・・
大丈夫ですか。かなり参ってそう。眠るに寝れない鼻水地獄とか痒みなんだろうなぁ。早く終われ~!!!
 娘さん自叙伝?^^;読ませていただきました。
努力が実ったんですよね!
本当にえらい!娘さんです。大学一回生で海外。単身。
したいこと! やる! はっきりキッパリしている感じ
カッコイイです。
ロクちゃんさんの子育ても良かったんだろうなと思います。
やっぱり企業の人事の人はしっかり見抜くんですね。
うわべだけ面接用にいくら飾っても中身見抜かれちゃ
無理だもんね。
 うちの坊やはどうなることやら・・・・
ロクちゃんさん。メールください。カンちゃんブログのトップの上の方にメールできるとこがあるんです。そこから空メールでも。花粉がおさまったころにでも。(〃'∇'〃)
 それとこれ。お願いしに来たの~
http://www.picru.jp/inunekome/photos/detail/5007/theme :1
 一票どうか|* ̄∇ ̄| (2013年03月20日 17時03分32秒)

Re:我が家の転換期~娘♪編 【ローマは一日にして成らず】(03/19)  
http://www.picru.jp/inunekome/photos/detail/5007/theme
 さっきのURLちょっと違いました。
こちらから!です。ごめんね~ (2013年03月20日 17時06分08秒)

Re:我が家の転換期~娘♪編 【ローマは一日にして成らず】(03/19)  
 ttp://www.picru.jp/inunekome/photos/detail/5007/theme:1
  やーん。。。なんで最後の :1 がURLから外れるんだろう・・・
今度は http のとこ h をはずしてみました。
h  をつけて来てください。(TT) (2013年03月20日 17時08分24秒)

Re[1]:我が家の転換期~娘♪編 【ローマは一日にして成らず】(03/19)  
himeyorokiさん!!!‼‼

ありがとうございます。
就活が始まった時には、失恋後の弱りきった心身で、
精神状態も悪かったから、一時はどうなる事と気に病みましたが、
時が解決してくれたのと、新たな恋で癒されたおかげか、
元気な娘に戻って就活に専念できたので、new彼氏さんに感謝です。(失恋の特効薬は、新たな恋でした。。。こういう時の親は、全くもって無力です。汗)
今じゃ、気が抜けて遊び呆けております。。。(ー ー;)
(今夜も一人暮らしの友人宅にサークルメンバーで押し掛けて、朝まで飲み明かすから外泊する…とのメールあり。真相はいかに?(~_~;))


>開花

↑ ぎゃぁーっははっははっは!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
最初すぐ分からなくて、??なんだろう?って思いましがた、なるほどぉ!っと絶賛しましたよん。w
お気遣いありがとうございまする。( ^ω^ )

いやいや、私は ダメダメ母なので、反面教師として育ってくれたのでしょう。えへへ。

あと、私の母親の事まで ご心配くださり、ありがとうございます(^◇^)
薬を飲んで何とか しのいでますが、糖尿病だから食事の面が心配なんですよね。
一人暮らしだから、カロリー気にする食事がおろそかになってると思われ。。。
お互いに、年老いて行く親の心配が尽きませんが、
そう、成る様にしか ならないんですよね。。。

怒涛の息子編。爆
書きたい事柄が 山ほどあり過ぎて、文字数制限に引っかかりそうです。あはは。
ちょっと引っ越しの用意とかで、バタバタしてますので、今しばらくお待ち下さいね(笑)

(2013年03月24日 00時10分17秒)

Re[1]:我が家の転換期~娘♪編 【ローマは一日にして成らず】(03/19)  
かのんオーレさん!!

お返事遅くなっちゃってごめんなさいね!(>人<;)
遅ればせながら、カンちゃんの写真に『いいね!』してきましたよ〜。
URL,、何度もスミマセーン。(>人<;)なんでだろう?なんか私の設定がおかしいのかな?

それと、娘へのお褒めのお言葉、ありがとうございます(^◇^)
このブログ、家族に内緒のブログだから娘は知らないけど、このコメント見せてあげたいわぁ。。。(^O^)
あと、単身で海外ボランティアですが、
ボランティア団体に、友人を誘わないで独りで参加したという事なので、
実際は団体で行ったので、私の書き方では、娘が一人きりで海外に行ったみたいな書き方でしたね。すみません。あはは。
でも、知らない大人達に混ざっての海外ボランティアへ行く娘には、尊敬しちゃいます。私には真似出来ない。。。

スゴイ!
楽天ブログにも、個人的にメール出来るんですね。
後でメールしにうかがいます。

ところで、そのメールする機能は、どうやって設置するんですか?
今度、教えて下さ〜い。
(2013年03月24日 00時38分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: