二日続けての更新。
エライぞ自分。。。爆
12月に、いきなり余命宣告された母。
一昔前のドラマのように,家族だけ呼ばれてのガン告知ではなく、
本人を前にして余命1〜3ヶ月の命・・・とハッキリと。
しかももう助かる見込みも延命治療の効果もない、と緩和治療(ホスピス)の話までも。。。
もう、目の前真っ暗状態で打ちのめされててたときに、ふと母の知人から紹介された都心の病院へサードオピニオンへ。
そこでの最新医学の、化学療法 ( http://www.reservoir-jp.com/general_ja/patient_ai/index.html )という抗がん剤治療を受けて元気に過ごせてます。
もちろん、末期ガンですので完治は無理ですが、抗がん剤特有の気持ち悪さがないので美味しく食事も食べられるし、
髪の毛も抜けずに、女性としての尊厳を保たれてます。
今月末に4回目の抗がん剤治療が始まりますが、どんどん元気になって欲しいものです。
ご心配をおかけしてる皆様、いつもありがとうございます。
昨日と今日はいくらか涼しげなコチラ地方でしたが、先週は真夏のように暑くって、とうとうエアコン起動しました。

大好きな日向ぼっこも、苦になる季節。。。(笑)
我が家の花壇も一気に生い茂ってきてます。

去年は1m位だったツル薔薇もご覧の通り壁一面に覆ってます。開花が楽しみ〜。

いろんな小花たちもわんさかと。

大株になったギボウシもお気に入り。

自転車置き場もご覧の通り植物に占領されてます。

藤の花

去年は15-6房も咲いたのに今年は6房程度。残念。。。

ライラック

4月23日頃のコデマリ。ゴルフボール位の大きさで黄緑色。
がしかし、

2週間後には、大人の握りこぶし大で純白になりました。

麦わら帽子の形の鉢植えに咲いた、クレマチス・ピクシー。

小さな黄緑色の花がなんとも可愛い。

クラブアップル
かわいい果実ががたくさん。
筆や耳かきのフサフサ部分で コチョコチョっと受粉のお手伝いした効果か。

コッチは姫リンゴ (アルプス乙女)。
数は少ないけれど可愛いリンゴが実りました。
今日は暑かったけれど、花ガラ摘んだり〜のびのびになったパンジーを処分したり〜ローズマリーの剪定したり〜の庭仕事三昧。
ガーデニングが唯一の癒しタイムになってます。
ゴーヤ&ミョウガと忘れ物 2017年07月31日 コメント(6)
観葉植物を植え替える 2017年05月17日 コメント(2)
PR
カテゴリ
かのんオーレさんキーワードサーチ