も~~~ぉう!!!楽天マラソンで、可愛いのを買いました。![]()
![]()

ダックス飼いの方なら絶対欲しいであろうオーケストラ達~
体調5~6cm位のミニチュアサイズ。
こういうの~たまりませ~ん
他にもオルゴールなんかもありました。
さてさて今回はパントリーについて。
まだまだ完成は先なので、途中経過の面白みのない記事ですが。。。~m(__)m
・・・と、その前に。
パントリーとは、建築用語で、
食品 庫のことをさします。 キッチン の一部分に作りつけられた収納庫のことをいう。もともとは欧米の住宅に見られるキッチンの「次の間」的な場所で、食器、調理器具、常備食などの貯蔵室を指す。
・・・だそうです。

今回パントリーにするのは旧浴室のあった場所。

ガッガガガガガッガガガーーーっと解体しまして、ココに造ります。
場所で言うと、キッチンの北側です。

パントリー自体は黄色の枠 の箇所で3.15帖となってますが、
実際は 通路的な所(ピンクの枠内) もハンガーラックを造作したりオーブンレンジなども置くスペースもあるので実際は6帖くらいかな?
ココは生活動線にも都合良く、 玄関から食材や生活用品ををリビングを通らずにも入れる(青い矢印) し、 キッチンからも出入りがスムーズでして、勝手口にも通じます(黄緑色の矢印)。
ピンク色の枠内の勝手口に通じる通路の天井は補強して、雨の日でも洗濯物が干せるように、物干し竿を取り付けてもらう予定です。
パントリーは既に満タン&沖縄の珍しい魚 2016年02月16日 コメント(6)
PR
カテゴリ
キーワードサーチ