本日は、おうちの顔ともいえる玄関を紹介させていただきます。
今までずっと窓の無い、狭~~~いワンルーム用の玄関を使っていたので、
今回のリノベでは明るく広い玄関がテーマです。

玄関の扉を開けると、この景色です。
奥行きも充分あり、色合いも明るめに仕上げました。

≪ Before(1) 2015,10 ≫
着工前で資材が雑然と置かれてます( 嫌な思い出しかない玄関・・・^^;)

≪ Before(2) 2015,12,10 ≫
元にあった物は全て取り払いまして、窓もガラスブロックに替えました。

シューズボックスはLIXIL製です。
あまり履かない靴は思いっきり断捨離して数を減らすつもりなので、このようなデザインのを。
その下に間接照明を付けてオシャレ感up
(笑)

≪ After 2016,1,1 ≫
すっかりとイメチェン完了!

階段下を収納スペースへ。

タタミ1畳分はありますので、たっぷり収納できます。

この窓の外は、すぐお隣のお家なので窓は開けられないから、ガラスブロックで常に外の明かりを取り入れるように。
ガラスブロックの横には、空気の入れ替え用にクルクル回して開閉する窓も。
↓

お正月の来客の為にお花達を飾りました。

いつか飾れると夢みて、数年前に購入していた、
アンティーク調のウィンドウフレームも、玄関に飾れるようになって感慨深い思いです。

開運に良さそうで、鮮やかな黄色のシンピジュウムを飾ったり。

お花がいっぱい咲いてるシクラメンも・・・。
そしてコチラの大きなガラスの花器は、ヤフオクで落札しました。
↓

アンティークのイタリア製の花瓶
高さ50cm・胴周りが90cmもある大きい花器です。
前の持ち主さんが、イタリアの蚤の市で買ってきた品物だそう。
いろんな人の手に渡り歩いて、日本の我が家へやって来てくれた・・・と思いを馳せております。
そんなお気に入りの花瓶に、庭に植わってるユーカリの葉を活けました。とても良い香りが玄関いっぱいに漂います。

そして、この右手に写っている木の靴は、靴べらです(^^)
こんもりとした姿がとっても可愛いので、ちとお高めだけれど購入です。

可愛い~![]()
マメ科の落葉高木槐(エンジュ)、別名延寿とも呼ばれ、魔よけ等の縁起木として家具、木工細工、床柱等に親しまれています。北海道産のものを、 可愛いブーツ型の靴べらスタンド(立て・台)と、約77cmのかがまなくてもよい楽々のロング靴べらに仕上げた逸品です。
~HP商品説明分より

まだ何処に置くのか迷い中なので、アチコチに移動してます(笑)
微笑ましい玄関のオブジェとして!北海道産銘木エンジュ(槐・延寿)77cmのロング靴べらとブーツ型靴べらスタンド(立て・台)のセット 【送料無料】
ここから自分のウチに入るのが、とっても楽しみになった、お気に入りの玄関です。
![]()
![]()
![]()
PR
カテゴリ
かのんオーレさんキーワードサーチ