昨日に引き続き今回もweb内覧会です。
今日は、犬用に作って貰ったスペースの紹介です。

元々ここは、右側にある和室(客間)と一体化したワンルーム形態だったのを、真ん中で仕切って2部屋を確保した場所です。
玄関のすぐ隣にこの部屋の扉があり、ここから犬のお散歩の為の出入り口。
本来の希望は、玄関前の外のスペースに、犬用の足洗い場&お風呂場として
ニッコーエクステリア PF-SP-3 シャワープレイス スタンドタイプ 【NiKKO】
足を洗うだけなら普通の水道でいいけど、お風呂も目的としているので室内設置にしました。

ここに設置します。

壁を打ち抜いて排水口等を設置です。

クロス貼りした感じ。
ココが、お散歩専用の出入り口です。

このシンクをつけるらしい。
これでいいのだ。(笑)

こんな感じで犬専用の洗面所。
ダックスだから脚が短いので、このシンクの深さで充分(笑)
左右には防水の壁も設置。

これは温水器です。

旦那は左利き・ワタクシ右利きなので、シャワーフックも2つ付けました。

当初ココは反対側の和室の押し入れだったんですが、上下に仕切って下部を犬部屋用の納戸スペースに変更しました。

クロス貼りしてキレイに。
ここへは犬のカートや洋服・餌・その他備品を収納します。
その奥には娘が使ってた、今は大きな荷物と化したアップライトピアノを置いています。
2階にあったピアノをリフォームの機に1階へ降ろしてもらったのですが、ピアノの移動は専用業者しか運んでくれなくて、ななんと移動だけで25000円もしました。。。娘が嫁入りでもって行くというので処分できず仕方なく。。。![]()
まぁ、200kg以上もあるピアノだから、素人が下手に動かしても壊れちゃうだろうからしょうがないか。
そして元の扉ですが、

この部屋は窓が無いので扉変更。

リクシルの扉です。
明るくなった~~~\(^o^)/
ガラス部分が上下にスライド開閉するので、鍵がかかったまま網戸で空気の入れ替えが出来るのが嬉しい。
今までの散歩後は、2匹を抱えて風呂場まで運び、狭いユニットバス内の低い体勢でかがみながら8本の足洗いや身体を洗ってあげていたので、腰痛持ちのワタクシには苦行でした。
それが嫌で嫌で、お散歩やお風呂へ入れるのも億劫だったけど、ここから出入りして直ぐにかがまずお手入れ出来るようになって助かります。
旦那には感謝です。
ってか、これで気楽に皆が散歩へ連れて行ってくれればいいのですが。。。。
(お散歩とお風呂入れはワタクシの役目になってますので...。)
PR
カテゴリ
キーワードサーチ