あれや!これや!

2016年03月11日
XML
カテゴリ: ガーデニング~♪

今日も今日とて工事の音と共に過ごした1日。。。

はぁ・・・しょんぼり



さてさて、

最近はボッチご飯ばかり作ってるけど、作りたてを食べてもらえるわけじゃないので、作り置きのおかずのレパートリーを広げたく、こちらの本を購入しました。


084.JPG

買ったのはamazonで、中古のをお安く手に入れたのだ(^0^)


美味しそうなおかずがいっぱいで作り置きするのも楽しみになった~~\(^o^)/


数年前に、選べるカタログギフトで貰ってて、以前から数個は持っていたけど、作り置き用に買い足しました。


4000円以上で10パーセント割引クーポンでお得に買えた~~\(^o^)/





ずっと防塵シートを囲ってたせいで、庭の花達も傷だらけになってたけど、健気に生き残ってたのも。

034.JPG

地植えのシンピジュウムが、日陰ながらも4本も花が上がってたけど、工事で潰されて1本のみ生き残ったピンクのコ。


041.JPG

切り花にして食卓を彩っております。





参考までに、 2年位前に自分で整備したガーデンがこんなだったんだけど、

足場を外された後にもこんな感じで資材を置かれたり、職人さんに踏み固められたりと散々なお庭。

032.JPG


でも、

足場や防塵シートが掛らなかった外塀側のクリスマスローズは無事だった!!

027.JPG

白い八重咲きのクリスマスローズ。




030.JPG

八重咲きの紫のクリスマスローズも。



022.JPG

コチラの2株は、ガッチガチに踏み固められてたけど、フッカフカの腐葉土を混ぜ込んであげて1ヶ月位したら、新芽が出て来てなんとか持ちこたえた!


023.JPG

本来なら満開だったんだけど、ここまで復活とは凄い!


024.JPG

コチラも頑張って新しい芽吹きで開花しました。

感動・・・号泣


でも、

011.JPG

こんなんや、



010.JPG

こんなのも、



012.JPG

計5株の瀕死の重傷のは、植木鉢に掘り上げて2階のベランダへリハビリに。



下から見上げて見えるココが2階のガーデニング場です。


017.JPG

数年前に1部屋増築しちゃったから狭くなったけど、元々部屋で言うと15畳位はあった広いベランダ。

26年間、私を癒してくれたガーデニングする場所です。

ココは朝から夕暮れまで、ずっと日当たりが良いから、潰された瀕死のクリスマスローズもきっと復活するでしょうぽっ




むむ。


パソコンをしていて、なにやら視線を感じるとそこには・・・・・、


018.JPG

棚に乗ってる茶色いコが!!!びっくり

犬の置物のよう。(笑)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月11日 21時41分03秒
コメント(4) | コメントを書く
[ガーデニング~♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:復活するクリスマスローズ(03/11)  
いいね~二階のいい場所。カンちゃんのお留守番の場所にもして欲しいなぁ~。
きっとそこで元気復活して、来年は立派なな株に戻るんだろうな。
来年の目標~♪って話しかけてあげたいね。

たくさん咲いたね。もうダメになってるかもって前に
コメントで見た時は本当に残念だろうなって思ったけど、
頑張って綺麗なお花みせてくれたやんかです(〃'∇'〃)
嬉しいな。
 ソファー伝いに棚にのぼった僕ちゃんも
カッコイイやんかです♪うふふ。
やっぱりワンコがいる生活は、ちょいちょい笑わせてもらえるよね。
 作り置きおかずの本 おすすめおかずが出来たら教えてね~ (2016年03月11日 23時24分56秒)

Re:復活するクリスマスローズ(03/11)  
himeyoroki  さん
お揃いだよ~~

ロクちゃま♪ 私も三セット買って揃えました。何よりも蓋つきでレンジがOKなんだもん。中見えるしね。蓋の密封はないので、持ち運びの時汁物はこぼれ出る。

足場の外したロクちゃんガーデン。お花の所が可哀想な事に。
無事に復活したお花たち。良かった~ 早々のロクちゃんの手当てがあってこそ。いよいよ完成までは指折りですね。楽しみだ~~
※次男 花粉症発症 八つ当たりされますの 機嫌悪くて (2016年03月12日 10時51分47秒)

Re[1]:復活するクリスマスローズ(03/11)  
かのんオーレさん!!!

2階に避難したクリスマスローズ、新芽がわらわら出てきて一安心。
前、カンチャンガーデンのクリスマスローズ見て、
すっかり忘れてた(って言うか、足場組んでて立ち入れなかったんだけど(^_^;) )、
慌てて見に行ったら、踏み固められて押し花みたいになってた葉っぱで、お水も1ヶ月以上あげてなかったから枯れちゃってて。。。
もうダメかと思ったけど、掘り上げて枯れたとこカットしたりしたら、
写真みたいなちっこい新芽が出てきたから、なんとか持ちこたえた模様。。。
いやぁ〜可哀想なことしてしまった。。。

この時期の植物達の芽吹きには、すごく元気貰えるよねー。
バラやクレマチスなんかが、ぶっとい新芽が出てきたのを見てたら、しょんぼりしてた心も元気になりましたー。
ママさんも、お庭のお花達に癒されてねー。

いけないとこに登っちゃった僕ちゃん(笑)、笑えるでしょー。
悪い事って知っててやってるのに、真剣な眼差しで私を見つめるから、怒れなくて笑っちゃったよ。。。

作り置きマスターになって、極めたいと思いますから、乞うご期待。
な〜んちゃって。てへぺろ(笑)



(2016年03月13日 23時21分28秒)

Re[1]:復活するクリスマスローズ(03/11)  
himeyorokiさん!!!

この保存容器、使い勝手がいいですよねーーー。
みんなで一緒に食べられてた時には、残り物のおかずをいれてたくらいだったけど、
作り置きにしてから大活躍で、買い足しましたよーーー。
あと、今まではタッパー活用が多かったけど、食洗機に入れたら、蓋がふにゃふにゃになってしまい、この際、タッパーは断捨離しちゃいました。

クリスマスローズ、なんとか持ちこたえてきました。
新芽がグーンと伸びてきて、株は元気を取り戻してきました。
花は咲かないかもだけど、来年に向けて肥料をたっぷり〜〜〜。

ジナンサーン。。。
八つ当たりは良くないですね〜。
うん。花粉症は、ワタクシも辛いんで、それは同情するけど、
お家のこと、かぞくのこと、ペットのお世話、ぜーんぶ頑張ってる母親にやつ当たるなんて、もってのほかですね。。。
あっ、そうだ。
ネットで見たんだけど、花粉症の人は、鼻の中と目の周りにワセリンを塗っておくと、症状が出づらいんですって。
ジナンサーン、是非ともお試しあれ〜〜〜!!!
そして、お母さんをねぎらって〜〜〜\(^o^)/



(2016年03月13日 23時47分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: