ご無沙汰してます。。。
元気に暮らしておりますが、さぼり癖が再発してましてブログがおざなりになってました。
m(__)m
もちろん、このお方達も元気イッパイにスクスク育ってます
酷暑続きの真夏の時期には、なかなかお散歩へ連れ出せなくって、
すっかりポッチャリ気味になってしまいました・・・飼い主も(^^;)
さてさて、
昨日ですが、待ちに待ってた 【 かっぱ橋 道具まつり 】
に行って来ました。
以前に2009年頃に行ったのが最後で、久しぶりのかっぱ橋!
かっぱ橋道具街
東京都台東区にあるかっば橋(合羽橋)道具街は、プロからアマチュアまで使える様々な調理道具や食器が手に入る日本最大級の問屋街。
4車線道路の2車線を封鎖してパレード等を行う予定みたいですが、あいにくの雨模様。
このお店は素敵食器が盛りだくさんで何点か購入。
アチコチ目移りしてしまい、どこぞのテーマパークへ行くより私にとっては夢の国!!!
食品サンプルも本物そっくり。
ビールなんて泡がシュワシュワっと聞こえて来そうな位のリアリティ。。。。
途中の路地からは、東京スカイツリーなんかもお目見えです。
かっぱ河太郎
なにやら、街のシンボル像らしい・・・・。
と、なんだかんだと4時間も歩きまわって素敵食器をたくさん買いました。
重い荷物を持って疲れ果てたので、浅草にあるお蕎麦屋さんで腹ごしらえ。
但馬庵
レトロなコップがなんともノスタルジーなお店です。
アサリ丼とお蕎麦のセット
下町情緒あふれるお蕎麦屋さんで、しばしの江戸っ子気分を味わいました。
リュックと大きなバッグに、買った物を詰め込んでやっとこ帰宅してから~の、
戦利品のお披露目です~
じゃじゃじゃぁ~~~~ん!!!!
新しくなった我が家の分と新婚の娘への分もあります。
手前のとっても可愛い、直径4㎝ほどの小さな豆皿〜360円や、青竹を想わせる長方形のお皿〜300円。
美濃焼きの小皿 〜250円
娘夫婦へカレー皿 〜680円
こじゃれたお盆ー1200円と、竹の小物入れ(フタ付き)〜100円
【具沢山スープカップ】という名の大きめカップ。〜500円
で、
古めかしい旅館の客室に置いてある様な 急須(笑) 〜2800円
こういうのが、カッコいいと思ってしまうワタクシ・・・一目惚れ。。。
そして、今回の一番のお気に入りのお買い物がコチラ。
ターコイズブルーのお茶碗。〜780円
手触りもちょっとザラリとして手に馴染む質感。
なんとも心安らぐ素敵食器です。
7個あったので、全部買い占めて2個は娘夫婦へプレゼント。
その他にも、
ブルーの豆皿や木のスプーン・脚付きのザル・火鉢用の五徳・蕎麦つゆ入れ…等も。
最近、何かと多忙になって料理も手抜きになったりしてたので、素敵食器でなんとか料理欲も回復するんじゃないかとの目論みで、出不精でしたがなんとか重い身体を引きずってでも行って来ました。
もう何時間でも見て回りたかった位に楽しかったです。
心が揺さぶられた一日! 2017年06月13日
念願のコストコへ行って来た! 2016年12月07日 コメント(5)
桜に癒されて~花より団子 2016年04月01日 コメント(4)
PR
カテゴリ
かのんオーレさんキーワードサーチ