殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2006年07月11日
XML
カテゴリ: 木曽より

山の歴史館10

   「木曾路はすべて山の中である。」で、始まる
   島崎藤村の「夜明け前」の舞台でもある木曽を
   語るのに、山の話は外すわけにはいかないであろう

   馬籠宿を含む木曽路が、尾張藩であると知る人は
   少ないのかもしれない。四国の香川県ほどの面積の
   ある木曽谷の大半が山林で、木曽ヒノキで有名だ

山の歴史館2


   「木一本、首ひとつ」

   尾張藩はそれを「藩有林」とし、山林の保護制度を
   うちだし、巣山(すやま)、留山(とめやま)と
   呼ぶ禁伐林を設け、住民の立ち入りを厳禁した

   また、停止木(ちょうじぼく)と称して、ヒノキ
   サワラ・ネズコ・アスヒ・コウヤマキ・ケヤキの
   六木の伐採を禁止する制度をとり、禁伐林の木を
   盗む者を「盗伐り」、停止木を伐る者を「背伐り」とし
   ヒノキ一本を盗んでも、首が飛ぶと言われたものだ

山の歴史館3

山の歴史館7
                  復元された座敷牢


   しかし、こういった巣山や留山(59箇所)は
   木曽全林からみたら1割にも満たず、これ以外の
   山林は、明山といわれ地元民に開放されていた

   地元民は、日常生活に必要な建築用材や、薪炭材
   柴草、干草、クリ・トチ・ナラの実などを採取が出来
   停止木である六木以外の木材なら、誰でも自由に
   利用する事が出来たので、木櫛・桧笠・下駄などの
   木材加工業による収入が大きく、繁栄をしたのだ


山の歴史館4

   特に奈良井・平沢・八沢(福島)といった宿場では
   尾張藩から無償で給付をされる「御免白木」と呼ぶ
   ヒノキの割材を使って、木曽谷特産の漆器の生産を
   していたそうだ

   藩による伐木に従事をする杣(そま)、日雇などの
   林業労働もあり、山奥でありながら、木曽谷の人は
   経済的に恵まれてもいた

山の歴史館5


   ところが、尾張藩が木曽山林の全てを、藩有として
   明山の利用は認めても、私有は一切許さなかった為
   明治維新後の「官民有林区分」で、尾張藩所有の
   木曽山林の大半が「官林」に移行されてしまったのだ

   明山までもが官林に指定されれば、住民の立ち入りは
   禁止され、生活の糧を失う事になってしまう・・・

山の歴史館6
              今も見かける日本カモシカ


   島崎藤村の兄であり、妻籠宿本陣の最後の当主
   島崎広助が先頭に立ち奔走をしたのだが、官林が
   天皇陛下の所有の「御料林」に指定をされた事から
   解決は難しく、御下賜金という形で収まったそうだ

山の歴史館1
                 御下賜金の記念碑もたつ         


   時代に残されたように、木曽の山間にひっそりと
   残された、手付かずの妻籠宿、奈良井宿など・・・
   私は中央線などの設置による、中山道の衰退が主原因
   かと思っていたが、豊富な恵みをもたらしてくれた
   木曽の美林を取り上げられたのもまた、木曽地域の
   衰退に、拍車をかけたのかもしれない・・・・

   東海道の保存の良い宿場町「関宿」の案内人の方から
   「どうして、こんな町並みが残ったと思う?」と聞かれ
   東海道が使われなくなったから?なんて、答えたら
   「お金が無かったから。お金があったらとっくに
   建て替えてます」って。自らも古い家に住んでるから
   説得力もあります(笑) 木曽もたぶん同じかも


山の歴史館9

   その島崎広助氏が東京に移り住んだ為、建物を壊した
   旧妻籠宿本陣跡地に 明治33年2月7日に、建てられ
   大桑・読書・吾妻・田立・湯舟沢という木曽南部全域の
   「御料林」を管轄していたレトロな明治の建物が、この
   御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎である

   昭和8年まで使用をしていたのだが、建物の老朽化が進み
   建て替えが決まり、希望者に払い下げられて、移築をされ
   昭和61年まで、一般の住宅として使用されていたそう


山の歴史館8

   国道交差点の改良工事のため、立ち退きを余儀なくされ
   愛知県の明治村へという話もあったが、地元の文化遺産を
   地元に残したいと、南木曽町が寄贈を受けて、解体保管
   していたものを、平成2年度の天白公園整備事業の一環で
   「山の歴史館」として、現在地に復元したものだそうだ

   昭和8年の移築時にも改造が少なく、外部内部ともに
   良く保たれており、建具なども多くは当時のままだそう


山の歴史館11

   森林鉄道を走った、当時の機関車も展示されている

         平成18年6月6日  撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月11日 14時44分02秒
コメント(60) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
いろんなところにお出かけするんですね。

そしていろいろ見ごたえのある場所が多いですよね。木曽路。長野にいくのに途中で道が恵那のほうに行きますけど、あちらにいくと岐阜にいかれるのかな?なんか風情があっていい感じだとおもうので
一度いってみたいです。
(2006年07月11日 14時54分13秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
ヒゲ1940  さん
ひのきで、首が飛んだのか。輩の時代ですね。運び出し,馬、牛など、つかったのだろうか。おたのみいたします。おうちでお菓子こしらえておられるのですね~~ (2006年07月11日 15時17分13秒)

Re くずもちだいすきさん  
夢穂  さん
ま、ここは山ひとつ向こうって、感じ
ですから、お昼を食べに行ったついでに
腹ごなしにお散歩&ドライブで出かけました

岐阜市は遠いですね。恵那、中津川は岐阜県で
馬籠は昨年、長野県木曽郡から、岐阜県
中津川市に「越県合併」で移動したんですよん
(2006年07月11日 16時09分39秒)

上松の赤沢美林  
M.G さん
「復元された森林鉄道」の写真は私のページにあります。
http://www.geocities.jp/mg1973f17/

赤沢美林中央公園~丸山渡間
丸山渡行きの列車は機関車が後ろ向きで運転するため、見ているこっちまで首が痛くなりそうになります(^_^;)

丸山渡駅というのが「機関車の前後付け替え」のためだけに存在するような駅なので列車からホームへ出ることはできるのですがここからの利用は来た客だけになります。切符(木曽ヒノキ製のまるで「かまぼこの板」のような板です)を売っているのは中央公園駅のみです。
※つまり「駅の外へ出られない」=「まるで鶴見線海芝浦支線の海芝浦駅」だ(^_^;)
(2006年07月11日 16時11分49秒)

Re ヒゲ1940さん  
夢穂  さん
脅し言葉で役人にいわれただけで、本当に
首が飛んだかどうかは定かではありませんが
水戸黄門が木曽に来ると、お留山の話がよく
使われますね

木曽川を筏で、木材を運搬をしてたみたいですね

からすみ、ほうばもちなど、地元ならではの
農家のお菓子よく食べました (2006年07月11日 16時13分37秒)

Re: M.Gさん  
夢穂  さん
子供が小さいときに、家族で遊びに
いきましたよ。無論、森林鉄道にも
乗りました。森の中を走る小さな鉄道は
夏の行楽にはぴったりですね

機関車が後ろ向きで運転・・・そこまでは
覚えていなかったですが、木曽の良さを
こんな形で啓蒙をしていただくのはありがたい
限りです♪ M-Journalをお気に入りリストに
加えておきます (2006年07月11日 16時32分25秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
四十おやぢ  さん
こういった、匠の技を使った建築物はず~っと残して欲しいですね。
家もマンションなんで言えないですが、最近は同じような家ばかりだし、こんな個性がある建物っていいですね。
特に写真にあった軒下の造り・・・感心しました。 (2006年07月11日 16時52分40秒)

御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎  
ひなの。  さん
なかなか渋い建物が残っているんですね~。

2008年に着工予定の名古屋城本丸御殿のヒノキ材も、昔からのご縁で木曽路から供出していただけるようです。

お互いに「まちおこし」という名目で、協力していただけるのはとても嬉しいことです。 (2006年07月11日 16時59分21秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
kageta4653  さん
拝読致しました。非常に良く調べられており、テレビ番組のナレーションや旅系の雑誌に掲載される様な文章ですね~。
私も見習わなければ、、、。 (2006年07月11日 17時45分42秒)

木曾ひのき  
kenkeng  さん
 のおかげで、私もこうして生まれたわけで・・・。
不思議だわ~~。明治維新というのは、すごくいろんな
意味で切り捨てられた部分が多いのですよね。それ
くらいしないと、変わる事ができないほど、すさまじい
歴史の変化だったのかもしれないです。 (2006年07月11日 19時09分16秒)

Re 四十おやぢさん  
夢穂  さん
廃棄せずに保存をしようとした南木曽町
さすが町並み保存の先駆けになった妻籠宿を
かかえているだけあります♪

案内の方の話では、軒下、普通より短いので
雨があたって壁面が腐りやすいそうです (2006年07月11日 19時11分27秒)

Re kageta4653さん  
夢穂  さん
ただ、こうゆう建物があったというだけでは
つまんないかなぁと、なぜ建てられたのか?
御下賜金って? などと調べていくと、当時の
木曽の地域の歴史と、深く結びついていく訳で

家から見える恵那山も営林署の管轄ばかりで
個人の山林が少ない理由が、初めてわかりました
(2006年07月11日 19時18分42秒)

Re: kenkengさん  
夢穂  さん
苗木藩の廃仏毀釈とかね。文明開化の
名の下に捨て去ったものもあれば
福沢桃介のように、木曽川に目をつけた
人間もいるし・・・

水利権問題での桃介の、強引なやり方を
知り、突然やってきての木曽開発を阻止を
しようと彼とやりあったのが、この島崎広助
だそうですよ (2006年07月11日 19時25分53秒)

Re ひなの。さん  
夢穂  さん
誤字の訂正投稿の為、順番が前後してすいません

なにせ、天皇陛下のお持ち物を管理をする事務所
ですから、当時の最高の建材、技術で建てられた
ものだそうで、菊の御紋をあしらったものも
あると案内人さんから聞きました。だからこそ
こうやって当時そのままに復元が出来たのかも

なにせ尾張藩のお城の復元、木曽のヒノキが
あるのも、尾張のお殿様のおかげですからね (2006年07月11日 19時28分22秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
みなと奉行  さん
木曽ですか・・・・去年の夏を思い出します。
山部の合宿で行ったのですが、なかなかいい経験をしたと思います。w
馬籠も妻籠もいいとこですよね。。。

「木曽は山の中です・・・♪(葛城ユキ)」
ほんと山でした・・・・

土肥温泉へのご来訪感謝です。私も6年近く土肥は訪れていませんが、いまだに心のふるさとです。w (2006年07月11日 19時45分48秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
こんばんは☆

ここに来ると行ってみたいところがたくさん出来ます。でも近いので行こうと思えば手が届きますね^^
奈良井宿も歩いてみたいところです。

(2006年07月11日 20時04分17秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
鉄道を敷設するとき、東海道ではなくて、中山道に建設する案がありましたよね。

でも、当時の技術では難しく、東海道に建設したわけです。

名古屋は歴史のある街ですよね。

愛知県の明治村は一度も行ったことがありませんが、確か、路面電車も展示していたとか。

写真で見たことがあります。

森林鉄道にも凄く興味があります。

昭和57年(1982年)7月に静岡県の大井川鉄道の森林鉄道も乗りました。
東海道線の金谷駅から千頭まで「C11 227」というSLに乗り、千頭から井川まで森林鉄道です。レールそのものは国鉄(今のJR)と繋がっていた、と思います。そのSLはよくテレビドラマにも出てきますよね。

何年か前に森林鉄道が電化されて軌道修正されたようなのですが、それ以来は乗っておりません。又、乗りたいなあ、と思います。

明治時代の建物はすごく貴重ですよね。

仙台は少しずつ区画整理が進んできて、昔の面影がなくなりつつあります。
(2006年07月11日 20時07分58秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
木曽ヒノキは、秋田スギ、青森ヒバと共に 日本三大美林と言われていますね。
藩の厳しい取締りにより 森林は守られたけど、人の生活は犠牲になったのでしょうね。
それが「夜明け前」として 発表されたのかも知れませんね。

「木曽路の女」もいい歌です。
(2006年07月11日 20時30分47秒)

いいなぁ!  
快流緋水  さん
こんばんはぁ。
コメント,ありがとうございました。

なんだかレトロチックで良いですねぇ。こういう雰囲気,好きです。(*^-^*)

あー,でも檜1本で首が飛ぶ…実際そうだったんでしょうねぇ。それだけの価値がある…重みを感じます。 (2006年07月11日 20時53分21秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
三人文殊  さん
>木曽路が、尾張藩であると知る人は少ないのかもしれない。

そうだったんですか!知らなかったです。

奈良井には漆器を見に行った事があります。
木曽漆器の本場ですね。
そばのこね鉢は「トチ」で作ります。
その上に漆を赤黒で塗ります。
最初は血の様な不気味な赤が、年月を経てきれいな朱色に変わります。
最近は「トチ」が無くて2尺(60センチ)のこね鉢はほとんどありません。
木地師も塗師も腕のいい人が居なくなって行く傾向にあるのは残念です。 (2006年07月11日 22時28分31秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
ミニガン  さん
昔から木は大切に扱われていたんですね。ひのきの香りは良い匂いで好きです(*´▽`*)温泉にもよく使われてますよね♪機関車、展示されてるんだァァ(*゜.゜)恵那の一億円公園?にも機関車が置いてあったよね・・ 私、なんだか機関車って好きかも ^^ (2006年07月11日 22時56分25秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
とみやん33  さん
森林が育つのだから、気候的には高温多湿なのでしょうか。
杉の木がそのような条件化でよく育つと聞いたことがあります。
1番上の写真が好きです。
(2006年07月11日 23時10分30秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
ヒゲ1940  さん
近場になるのか実に観光。名所多い (2006年07月12日 04時54分49秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
こちらへもお越しくださり、ありがとうございます。

つい先日までは、同じ県だったのではと思いつつ…
こちらは、そろそろ県知事戦…どうなるのかな?

木曽の美林、本当に美しいですね。
ゆっくりまたうかがいたいと思いつつ、
ゆっくり訪れたいです。
(2006年07月12日 08時00分02秒)

森林鉄道の機関車  
ぉはょ━ヽ(`・ω・)ノ━ぅ!!

せっかくこうして残してあっても雨ざらしではさびていってしまうと思います。
せっかくの文化遺産なのですからもっと大切にする気持ちがあってもいいかな~と思います。

木曾の発展の歴史を語るには尾張との関係も欠かせないでしょう。 (2006年07月12日 08時01分50秒)

日本瓦に外壁南京下見張り  
下々の小四郎 さん
和風アーリーアメリカンスタイルとでも言うのかな。
愛知県内もこの手の建物が少なくなったです。

多湿な日本の気候風土に木製の南京下見張りが合わんようです。
板材の外部に面した下端から痛む。痛みが早いから塗料で保つ。
保存に手が掛かるんですな。 (2006年07月12日 08時36分47秒)

森林鉄道  
ちゃっきーは、最近赤沢美林の森林鉄道乗りました!気持ちよかったぁ。なんかね、床屋の機関車がありました。機関車の中が床屋さんになってるの!
木曽って、身近な場所だけど、ちゃっきーあまり歴史を知らないのですよね。中津川って、むかし子供の頃、輪中とか、岐阜市の方の歴史は習った覚えがあるけど、木曽の歴史って、あまり習わなかったような気がする~。 (2006年07月12日 09時32分37秒)

Re みなと奉行さん  
夢穂  さん
葛城ユキさんも、木曽は山の中です・・・♪と
歌われているんですか。知りませんでした

昨年、こられたのですね。谷間を木曽川と
ず~~~~っと寄り添うように山に囲まれた
国道19号は、木曽!!って実感しますよね(笑)

兄が沼津に単身赴任でいっているのですが、まだ
千葉にもどれないみたいです。今年も箱根です
久しぶりに東伊豆か、鎌倉に行きたい気持ちも・・・ (2006年07月12日 09時52分46秒)

Re ジュリア8078さん  
夢穂  さん
ここなら車じゃなくても、電車でも
すぐにいけそうですよ。子供のとき
歯医者の予約が取れないとかで、私は
南木曽の歯医者まで通っていましたから
子供のときからなじみの土地です (2006年07月12日 10時01分52秒)

Re タカノエイサクさん  
夢穂  さん
明治村のそれらは、園内を運行をしているので
実際に乗車できるのが楽しみですね。天皇家の
お召し列車もずいぶんと立派なものです。こちらは
展示をしてあるだけですが、鉄道マニアにも
明治村は一見の価値があると思いますよ

赤沢美林の森林鉄道も、チャンスがありましたら
是非、いらしてみてください。大井川鉄道は
森林鉄道なんですか。知りませんでした。名前は
よく聞きますが、いったことはないです


仙台も様変わりをしているのですか。修学旅行で
いった広島で路面に乗りましたが、あそこも
高層マンションがたてのこのように建ち始め
原爆ドームの景観が損なわれると問題になって
いるようですね

(2006年07月12日 10時54分42秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
吉祥天2260  さん
「木曽路はすべて・・・」はあまりにも有名ですが、こうしてみるとそれが実感されます。
木一本一本が宝だったんですね。
私有は認めなくても利用は認める藩政時代とすべて官林にしてしまう新政府と・・・
その土地の事情も考えずに、ただ帳簿の上の調査だけで決めてしまう・・・まったくお役所のすることは・・・ですね。
でもこの建物、私が通った小学校を思い出してなついかしいです。田舎だったので明治時代の建物が使われていました。
ところで、お六櫛っていうのも木曽のものでしたか?
(2006年07月12日 10時55分47秒)

Re つれづれ草23さん   
夢穂  さん
まぁ、尾張藩としても森林の保全のために
がんばってくれたし、領民のためにも出来る
ことはやってくれたような気もします

今も昔も、お上の言うことは絶対でしたが
昨今は住民訴訟も勝訴することもあるんだな
などと思うこともしばしばです
(2006年07月12日 11時12分33秒)

Re: 快流緋水さん  
夢穂  さん
初期の頃に実際にあったような、無かったような
でも、脅し文句みたいなものだったみたいです

開拓時代の北海道とかに、にあいそうな
建物ですよね♪ (2006年07月12日 11時15分34秒)

Re 三人文殊さん  
夢穂  さん
>そうだったんですか!知らなかったです。

また、またぁ~~~(笑)

確かに色が変わっていきますね。人間も
年を取るにつれ角が取れて、経験と反省の
積み重ねにより、ええ人になっていくと
いいのですが・・・・

私はまだ人間が出来ていないから

(2006年07月12日 11時24分07秒)

Re ミニガンさん  
夢穂  さん
恵那の一億円公園、やっぱそれに使ったわけ?
クリスマスのイルミネーションが綺麗だったな
まだ、機関車はあると思いますよ。南木曽にも
他にも機関車が置いてあります

あと、中津川の桜のある公園とか・・・ (2006年07月12日 11時53分46秒)

Re とみやん33さん  
夢穂  さん
高温多湿ではないですね。高知や、和歌山
などはたぶん、それにあたると思いますが

木曽の御嶽山は、夏でも白いと歌われて
いるくらいで、白樺なども開田高原には
自生しています♪ (2006年07月12日 11時57分52秒)

Re ヒゲ1940さん  
夢穂  さん
車で1分観光地、5分で温泉って
地域柄ですから、旅行番組のロケで
芸能人とかもよく見ます (2006年07月12日 11時59分47秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
時間が止まっているようですね。
何だか夢に出てきそう(爆)
一般の人も中に入れるのですか?
(2006年07月12日 15時32分50秒)

Re nako-青鷲せいじゅさん  
夢穂  さん
無所属で出馬みたいな記事が載って
いたような。ある意味、国会議員
地方自治体議員よりも、ずっと
盛り上がりそうですね

滋賀県で「もったいない」を合言葉に
学者の女性知事が誕生しましたから
脱ダム宣言の現知事は、その先駆けの
ようなもの。その県政への評価がどう
でるかですね。いろいろありましたから (2006年07月12日 16時14分33秒)

Re: ジョン・クラークさん  
夢穂  さん
....((((ヘ_ _)ヘ カサコソカサコソ、、、

今日はへろへろでしたから、思いっきり
昼寝をしてしまいました。寝不足が続いています

この前の桃介橋も、この建物の復旧工事も
一帯地域の公園の整備の費用から出てきました
ということは国からの補助金があったからこそ
出来た事のようで、その後の維持費は自治体が
負担しなきゃいけないから、その捻出も大変じゃ
ないのかな?

作ったのはいいけど、その後が・・・といった
事業は、地方空港とかいろいろ話題になって
いますよね (2006年07月12日 16時19分25秒)

Re: 下々の小四郎さん  
夢穂  さん
昔から残る法隆寺といった文化財も
建てたまんまではなく、大規模な解体工事で
メンテナンスを定期的に行っているからこそ
原型をとどめているってことも、知らない人は
多いかもしれない

せっかくの重要文化財が、ぼろぼろ・・・とんでもない
状態になっているのを、愛知県で見ました

木造家屋もメンテナンスがあってこそ、かやぶきも
トタンでというのが田舎でも目立ちますよね
(2006年07月12日 16時24分03秒)

Re: ちゃっきー3さん  
夢穂  さん
床屋の機関車がですか? かわいいですね
それは!! それにしても鉄道ファンの方って
多いです。そうでなくても、トロッコ電車や
SLって人気ですもんね♪

最近はゆとり教育の一環で、地域の歴史を学ぶ
機会もあって、子供の学校とかは中山道や
東山道などを学んだりします

きっと木曽の子供たちも郷土を誇りに思って
いるのかもしれませんね (2006年07月12日 16時29分16秒)

Re 吉祥天2260さん  
夢穂  さん
吉永小百合さんの主演された「北の零年」は
温暖な淡路島から、北海道に入植を余儀なくされた
武士とその家族の実話に基づいた映画でしたが
夫に捨てられた妻が、入植者の農耕の役に立てようと
一生懸命に名馬を育てる事に、生きがいを見出した
のですが・・・・

数年後、政府で出世をした夫が、日本全国で
武士たちの反乱が起きるのを制圧するために
政府軍が使うため、その妻の農耕馬をすべて
差し出せと、冷酷な命令状を持ってくるのです

なんだか、それを思い出しました。戦争に限らず
お上の言うことは、民は従うしかないのです
だからこそ選挙には行かなきゃね!

はい、木曽の薮原の有名な櫛です。なんでも
お六さんは頭痛に悩まされ、御岳神社に一生懸命
願を掛けているうちに眠ってしまい、夢の中で
御岳大権現が現れ、御岳山にあるみねばりの木で
すき櫛を造り、髪をすけば直るといわれたそうです

さっそく作ってみると、たちまちに痛みは消え
その評判を聞きつけて、「お六櫛」が大人気に
なったそうですよ (2006年07月12日 16時41分38秒)

Re は~ちゃんぽんぽんさん  
夢穂  さん
もちろんです♪。以前に紹介をした
福沢桃輔の別荘と共通券で、気さくな
案内人が懇切丁寧に説明をしてくれますよ♪ (2006年07月12日 16時43分48秒)

なるほどなぁ、、、。  
関宿も素晴らしい街並みが保存されて
いますよね。お金がなかったから・・・って
はじめてききましたが、なるほど説得力が
ありますね。
だけど、立て替えなくてもいいくらい
昔の建築物って手入れしたらよくもつんですね。。。

話はぜんぜん変わりますが
今年の夏、御嶽山に行こうかと
友達といってます。今のところ、(ツアーなんで)
人が集まってないので、別のところに
なるかもしれませんが・・・。 (2006年07月12日 18時39分15秒)

Re: ライライ1130さん  
夢穂  さん
そこにはモルタル作りなどで、立て直した
お宅もけっこうありますが、あれは歴史建造物の
指定以前のものらしく、今は町並みに見合った
伝統的な家屋しか建て直せないようです

そういった枠組みも町を守るためには必要では
ありますが、住んでいる方は大変ですよね


御岳ですか! 決行になるといいですね。おそば
美味しいですよ~~。乗鞍や、上高地、黒部・・・
夏の信州のライバルは多いから・・・ (2006年07月12日 19時24分36秒)

一生行く事もなく  
YOSHIYU機  さん
一生知る事も無かった情報です。
ありがたや~(笑)

栄光の某球団は8連敗で
最下位が見えてきましたね~。
浮き沈みの激しさに、昔のタテジマのチームを
思い出しました(苦笑)
(2006年07月12日 22時01分12秒)

いいですね  
信濃たぬき さん
歴史とその変遷を感じます。
山林文化でしょうか。
実家の先祖もまたそうしたことを生業としていたため親近感を感じます。 (2006年07月12日 23時01分06秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
サンカヨウ  さん
行ったことありますよ~
でもこういうことは ぜんぜん知りませんでした
貧乏な村だから 今も当時のまま残されて 今の時代貴重な通りとして残ったんですね~
良かったと言うべきなのかな?(^_^;) (2006年07月12日 23時11分22秒)

夢穂さん  
ミニガン  さん
一億円公園の機関車は森林鉄道と関係ないかもしれないヶドどうだろ?(゜.゜)ウーン  あの公園に機関車を持ってくるのにスゴイお金がかかったってのは聞いた事ある(+_+)  本当にあの公園は一億円もかかってるのかな^^;  何年か前から、あの機関車を撤去するって話があるけど移動しただけで、まだあるね..  あの場所のイルミネーション、地元人の中では有名だよね^^  あの場所は私もイロイロと思い出があるから、機関車が撤去されるのは少し寂しいヵモ σ(・´ω・`*)    (2006年07月13日 02時24分48秒)

Re: YOSHIYU機さん  
夢穂  さん
こうやって関西人に、必要の無い
豆知識を授けているけど、右から左
覚えていないんじゃないの?(笑)

来期もそのままみたいな話が出てるよね
田尾さんだって、海のものとも山のものとも
わからぬ球団を引き受けてくれたのだから
3年は任せても損はないと思ったくらいだし
1年で結果は出せないわなぁ~、オシムジャパン
なんて思いもしました。中、長期の視点も
ほしいけど、視聴率は右肩下がり、そんな事
いってられないかな?

うちの旦那は松井が帰ってくれば・・・・とか
遠い目をして、つぶやいてます (2006年07月13日 07時03分41秒)

Re: 信濃たぬきさん  
夢穂  さん
たむきさんもハンドルネームそのままに
山の人だったんですか。私の実家もいくつか
山がありまして、キノコ取りに入ったり
子供の頃から山には、なじみがありましたが
安い外国産に押されて、日本の地場産業も
差別化した商品を作り出さなきゃいけないから
ブランド作りにも大変です

(2006年07月13日 07時09分15秒)

Re サンカヨウさん  
夢穂  さん
うちの近くには大正村と呼ばれる、明智という
山間の小さな町がありますが、ここは大正時代の
建物が幾つも残っているそうです。どうしてかと
いうと、その時代に養蚕業で儲けた人たちが
家を新築したものが、今も残されているんです

炭鉱の町など、その時代を象徴をしているような
気がします・・・
(2006年07月13日 12時40分39秒)

Re ミニガンさん  
夢穂  さん
一億円公園の機関車は、ここのブログでも中津川の
D51を紹介をしたときに話が出たけど、中央線を
走っていたものだと思う

http://plaza.rakuten.co.jp/siroihana/diary/200604170000/

あの公園が出来るまでは、市役所の奥の辺りに
あったような覚えがあるけど・・・本当にね
とても1億とは・・・

今日は、その近くの電化店オープンに出陣して
きました。疲れた~ (2006年07月13日 12時47分14秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
加賀龍馬  さん
木ちゃ、ええな。ホッとする。

(2006年07月13日 21時33分31秒)

Re 加賀龍馬さん  
夢穂  さん
緑を見ると、心が落ち着きますね (2006年07月14日 06時08分44秒)

深呼吸したくなります♪  
@くみ  さん
おはようございます~!

人だけでなく、物にも歴史アリ、ですね~。
でも、古い町並みが残った理由が、
「お金がなかったから」というのは、
少し寂しい気がします。。。

ところで、建物内の天井や桟のミントグリーン、
なかなかいいセンスですよね、感心しました。

それにしても、キレイなお写真♪
マイナスイオンが、いっぱい出てそうです。

京都はもう、じと~っと蒸し暑いもので…。 (2006年07月14日 09時47分09秒)

Re:木曽の美林。御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎(07/11)  
moririn 0_0y--  さん
そうかぁ~
もう記念碑になってしまったのですね。
旅籠として残って欲しいですね。
こんなところでゆっくり過ごしたいです。 (2006年07月17日 10時59分34秒)

Re: @くみさん  
夢穂  さん
こんにちは。お返事が遅れてすいません
遊びにもなかなか行けず・・・例の開店した
ばかりの電化店に通いつめてましたので

ふ~~、そしたら高校野球の地方大会ですよ
第一試合なので、息子が朝6時前に家を出る?
で、雨天順延で中止で、明日もその時間までに
弁当だ何だってやってられない~~

祇園祭の山鉾巡行、今日はこっちは雨でしたが
京都はどうだったのかな? (2006年07月17日 13時38分35秒)

Re moririn 0_0y--さん  
夢穂  さん
大妻籠、妻籠、馬籠・・・
昔の旅籠そのままの雰囲気を
残したところも多いですが
それを好む客もいれば、好まない
快適さを求める人も多いし
難しいところですよね (2006年07月17日 13時46分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: