もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2013年01月25日
XML
カテゴリ: 木工











快適ライフを送っておりますが


そろそろ続きを。








まず



足りなかった棚板1枚。






FxCam_1358821699557.jpg






ちょうどいい端材があったんでよかった。


これはカラーボックスの棚ですね。


幅を少し詰めるだけでよかったです。














FxCam_1358824364449.jpg








塗装したコンパネがぎりぎり足りました。



さらっとやすりがけして仕上げ塗り。






さて



取っ手はどうしようか?



最近マイブームのやつでいこう!





ということで SPF材を45度カットして

切り出しました。





そしてダークグレーで塗装!






FxCam_1358824374672.jpg









さらに



乾燥後に 100均のシルバースプレーで







FxCam_1358827684623.jpg












完成。












簡単でデザインもいい感じです。








では準備ができましたんで

扉を取り付けましょう








FxCam_1358830795940.jpg








取っ手は簡単につきますので


あとは蝶番でくっつけるだけ。















FxCam_1358830752320.jpg









位置決めがすんだら ねじで固定。






FxCam_1358831820382.jpg










取り付け完了です!








いい感じに できました。











扉といえば・・・


そう 閉めるのをどうするか。



磁石の固定がいいんですけど


買いたくないし 部品も増やしたくない。






家の中を見渡すと・・・・・・・






FxCam_1358832340935.jpg








ありました!



ネオジウム磁石ミニ!




これなら埋め込みもできますね!






まずタボ切で6mmの穴を掘ります。








FxCam_1358832377603.jpg










こちらに7ミリの磁石を叩き込みます!












FxCam_1358832576235.jpg












完璧!






同じように扉にも取り付けて・・・・











FxCam_1358833272978.jpg










いい感じですよ!


軽くしまり 軽くあきます。







やった!



最高だ!






今後はこれで行こう!






最後は棚板を増やして終了です。










FxCam_1358834176571.jpg














何を収納したかというと・・・・・・・











FxCam_1358834203703.jpg












予備の水と サーバーのアダプターです。


こういう備品はきちんと場所を決めとかないと


なくなったりするからね。








ふと使うときにない。



そんなことは無いようにしたかったんです。







これで 台は完成!・・・・・・・・








背板がない・・・・・・





また忘れた・・・・・・





次回完結で!







にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月25日 09時23分43秒
[木工] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: