もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2013年02月11日
XML
カテゴリ:








ちょこちょこ塗ってきましたが


やっと送風口カバーです。






なんか 外すのに 苦労するみたいなんで


最後になりました。






とりあえず みんカラを参考にしましたが


いまいち どう固定してあるかかわからない・・・・・









あちこちばらしましたが なんとなくよめた\(^o^)/















FxCam_1360541577735.jpg










こんな状態。





とにかくばらしましたが 必要なのは

グローブボックスとその下のカバーのみでした・・・・・(;^_^A





では この要領で 運転席側も!












FxCam_1360542047702.jpg











こっちはヒューズボックスのカバーを外しただけ。







簡単です!





これは どこにも出てなかったと思うので少し詳しく。




○助手席側で解説。

 まず アンダーカバーを取る。ねじなし。

 次に グローブボックスを取る。ねじ2本。








(見えないなら懐中電灯を使用)


ダクトがつながっているところに 大型の爪が見えるはず。マイナスドライバーで

爪の真ん中を押しながら 送風口のフィンを握って引っ張ります。


ガコッとそこだけ外れますが 一箇所外れたら 後は簡単に取り外せます。




以上。


















FxCam_1360541597066.jpg








こちらが取り出した送風口。






更に 小さい爪で フィンの部分が固定してあるので


外します。











FxCam_1360542317492.jpg









これでよし。





あとは塗るだけ。




と 思ったら 100均の銀が切れた。







買いに行かないと~~~~~








と思ってましたが 



掃除をしてくれてた娘から 報告あり!












FxCam_1360541615446.jpg










なんと





ゴミの中から 銀のラッカースプレーが出てきました!






ラッキー!








FxCam_1360544869144.jpg











早速塗装!





今日は 天気がいいのであっという間に


塗装は終了!














取り付け!






わずか 一時間の作業でした!













FxCam_1360546982580.jpg











現在の状態。




いい感じですな\(^o^)/







家族にみてもらいましたが 「どこが変わったの?」 と。




それくらい 普通にできました。






なんか もっとやりたくなってきたな~~~~






でも多分 次は オーバーフェンダーです。






こう ご期待!










にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月11日 14時25分53秒
[車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: