もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2014年02月03日
XML
カテゴリ: 木工





さあ


昼からは 組み立てと塗装です。





まずは 失敗した桟を固定しなおして


一気に組み立て。



FxCam_1391404162063.jpg





といっても


四角く組み立てるだけなんで 簡単です。






細かいところのヤスリ掛けしました。




角のささくれで手をさしたりした経験がない人はいないでしょう。


なので


綺麗にしときます。



そして


忘れそうになってた 延長コードです。




FxCam_1391404182197.jpg





見栄えを考えて 埋め込もうか考えましたが

手間と 予算を考慮して上に固定することに(T.T)


私は効率と見栄えが大事なんで 埋め込みが好きです。



しかし時間もない!







ダイソーの延長コード直付けで決定!





コードだけでもまとめて

見栄えを良くします。




なので 現物合せで穴あけ位置を決定。




鉄鋼用のホールソーで掘ります。


木工用は各サイズ別だと場所をとるし





ただ


鉄鋼用は深さが無いので 最後にトリマーで貫通させます。

すると裏側も綺麗に仕上がります。



そして


見えるところはR加工。




FxCam_1391404961496.jpg




これでよし。





さあ 塗装だ!



まずは下塗り。



クリアーのラッカーがたくさんあるんで


こいつをたっぷり塗って 下塗りにします。



FxCam_1391406358889.jpg




これをやると 木口がテープを貼らないでも綺麗になります。


あと 木材の吸い込みが減るので 刷毛目は出やすくなりますけど

塗料は少なくてすみます。




いい艶でてるんでこれでもいい感じですが

色を統一したいんで 塗装です。











あれ・・・・・



ウォルナットが無い~~~~~



ほんのちょっぴりしか入ってなかった(T.T)



がっくり・・・・



でも今日中に設置したいんで 何とかします(^^;)



茶色?


何色か忘れましたが茶色っぽいペンキがずっとあるんで

こいつを塗って

仕上げにウォルナットを塗ればいいかな?







FxCam_1391407614615.jpg





いい感じに塗れました(^o^)









半渇きになったら ウォルナットを塗ります。





FxCam_1391408252520.jpg





これで良し。



写真はわかりにくいですが かなり色はかわりました。



何とかぎりぎり塗料は足りました(^^;)





さあ



乾燥待ち。




わくわくです(^o^)




にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月03日 16時17分49秒
[木工] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: