もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2022年02月04日
XML
テーマ: エアガン(28)
カテゴリ: エアガン
さて


電動ハンドガンの主力である10禁のセンチメンターマスター。


単4電池 4本で動きますが息子たちも使うようになって

充電電池が足りません。


なんとかならないかな〜〜〜〜


なんて考えてたんですけど

外部電源化している人がいて それを真似してみることにしました。











すべての部材が揃ったんで組み立てて行きますよ。



ユーチューブで紹介されてるんで やる人はそちらを参考にしてください。















10禁によって中に重りが入っているものは

取り出さないといけないみたいです。








DCプラグのメスを取り付ける穴を開けます。


私のは7.5mmでした。


中に仕切りがあるので 切り取っておきました。









配線を通して プラグを結線したところ。


あとは穴のところに固定しますが

穴がきっちりだったんで 接着なども必要なく

固定できました。










モーターのところにある接続部分につなぎます。


ここがグリップ内の電池の結線されたところのようです。





両方使用できるようになりました。










元のようにグリップを組み立てて作業終了です。




思ったより簡単でしたね。










ことらがプラグ部分。


違和感なく収まります。








では 電源側の作業に移りましょう。











まずは配線をプラグのオスに結線。



これは問題なくできますね。




そして ケーブルの長さを決めて電池ボックスと接続します。











まだハンダ付けしてません。



この時点で動作確認しました。



+と-が合ってるのかを確認して 動作チェックもおこなって

その後に結線しました。



ちなみに 電池ボックスは単3電池6本です。



もともと4本6Vのやつに9V流すんでヤバそうですけど

モーターが回り続けるわけじゃないし大丈夫でしょう。











これで完成\(^o^)/


違和感なく 外部電源使用にできました。



動作もキビキビ。


しかも 単3なんで長く使えますし充電電池です。




コストはすごく下がります。




パワーアップするわけじゃないですが

入れっぱなしの電池が切れて 撃ちたいときに撃てないのは

ちょっと厳しいですから。



これをそのままソップモッドにも使い回せれば

電池を入れっぱなしにすることもなくなります。




とりあえず試射をしても全然問題なし。



今後はソップモッドも加工して外部電源使用にしようと思います。





にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月04日 16時10分19秒
[エアガン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: