もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2023年04月29日
XML
カテゴリ: 塗り絵
さて


ちょっと気になっていたクレヨン画に取り組んでみます。


なんだかカテゴリーが

「大人の塗り絵」で無くなってきました(^_^;)



今後の人生のため いろんな絵の書き方を勉強したいのです。



最近は動画なんかでも勉強できるからいいですね〜〜〜


子供の頃にこれができたらほんと人生違ったよ(・∀・)



ということで

今回はクレヨンです。












とりあえずダイソーのスケッチブックを使います。


さすがにコピー用紙では色をのせにくそうなんで。



久々だな〜〜〜〜


とりあえず風景画を検索して 良さげな画像を決定。


下書きをざっとしました。










こちらが使用するクレヨンです。



長女から長男、次男までの 学校や家で買ったクレヨンを

入れているケースです。



幼稚園くらいまで 家で遊ぶのにお下がりで使わせてますが

末娘がそろそろ学校でも使わなくなりそうな歳です。


そしたらまた追加のクレヨンが出ることになります。














しかし 使う分には全く問題ないので

捨てるに捨てれません(^_^;)



再利用方法を検索しても溶かすくらいしか無いようです。



なので



私が絵を描き続ければ 死ぬまでに使い切れるでしょう。








とりあえず描くに当たって ユーチューブで

画家の柴崎さんの動画を参考にさせてもらいました。


クレヨンで色を混ぜたり ぼかしたり ひっかいたりすれば

画材としては油絵に近い感じを受けました。



逆に 他の画材より色が乗りやすいので

作業時間は短いのではないかと感じた次第です。











そんなこんなでとりあえず 途中まで完成。



ここまででもいろいろわかりましたよ。


色の重ね方なんかも この色で行きたい!

という色を先に塗ったほうが 色が出るということ。

混ぜると混ざり具合で発色が違う。



あと サクラクレパスなんかと ダイソーのクレヨンが

混ざってるので そのせいもあるのかも。



でも短時間で一気に仕上がっていきますね〜〜〜



意外と楽しいかもです。



明日には完成できそうですね〜〜〜〜〜




にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月30日 21時29分00秒
[塗り絵] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: