もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2024年05月20日
XML
カテゴリ:
さてさて


昨晩 夜中まで手作業で磨いていた

三角プレートです。









とりあえず240番まで仕上げました(^_^)



めちゃ疲れたよ。



機械でやれば数分なんだけど。



ということで


今日は完成を目指します。



とりあず 表面をツルンとしたい。




ヘッドライトスチーマーみたいなものがあったら

楽なんだけどと考えていました。



ということで自作。










コーヒー缶に ストローを刺して

作ることにしました。




これに アセトンを入れて温めたら

溶かせるはず?



ということで

作業スタート。












まずコーヒー缶を連結。


アルミなんでホースバンドで連結しました。






電気ではなく 火で炙って温める作戦です。










ストローを蓋に取り付け。


穴あけして刺しただけ。



今日はテストなんで うまくいったら

しっかり作り直すことにします(^_^;)














下の缶の側面に穴あけしました。



これで行けるはず!




では さっそくトライ!



う〜〜〜〜〜ん


いろいろ問題が出ましたね〜〜〜



結果から言うと


アセトンで表面を処理することは可能。


しかし 

ロウソクを使っているので

傾けると蝋がこぼれたり 火が消えたりする。


ストローを逆さにして 吹き出し口を長めにしたほうが良かったか。




しかし 火力が安定していると

途切れることもなくアセトンが出てくるので

非常に良い道具ですね。




ということで








こんな感じなりました〜〜〜〜〜



結構良いんじゃないか?

やはり ヘッドライト同じで

目の細かい番手まで仕上げないと ヤスリ傷が残りますが

これで行けるなら 黒樹脂はこれで仕上げれるということですよね?




すごい真っ黒。


ちなみに

バーナーで炙ったものと比較しましたが

こちらのほうが黒くなりますよ。




ということで カッティング作業に入りましょう!









こちらのカーボン調シート。


700円もしましたが ダイソーで失敗したんで

奮発しました(^_^;)



これでうまくいってくれよ〜〜〜〜





あ〜〜〜〜

やっぱ 厚みが違うわ〜〜〜〜



しかも よく伸びるわ〜〜〜


こりゃ簡単だよ。



ちなみに。


今日は直射日光だと 35度くらいありそうな日です。



日向で作業したら 簡単に貼れました。

ヒートガン いらなかった(^_^;)













完成〜〜〜〜〜〜



いいね。


めちゃ綺麗にできたよ。



できたら装着したくなるもの。










早速取り付けた。



いいじゃない〜〜〜〜



少し眺めて 続きに入ります。


左右仕上げないといけませんからね。











はい


両方完成しました〜〜〜〜(^O^)/




いやいや。


簡単でしたね。


大変なのは下地作りですよ。












ここまでやっても 遠目には何もわからない(^_^;)



まあ 誰かにアピールしてるわけではなく

自己満足ですからね〜〜〜〜


でもまた一つ 綺麗になった。



細かいところの修理が多いですね。



まあ エンジンやミッションが壊れたら

流石に買い替えでしょうけどね〜〜〜〜〜







にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月21日 09時19分31秒
[車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: