暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
203269
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
日本産カミキリ学習帳
PR
Archives
2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
Favorite Blog
クワカブ日記
鍬貴さん
碧山窟
ヤマトカケルさん
KUWATODOの…
KUWATODOさん
くどうちゃんのクワ…
くどうちゃん@富士さん
ひらリンの遊び場【…
ひらリン@(^_^)さん
うなどん浜松のオオ…
unadonn1さん
[安曇野エコ]スープ…
kirara1さん
自然薯の部屋
自然薯パパさん
カミキリと淡水魚
ヒワラさん
マブ りん’s こんち…
マブ リン’sさん
Freepage List
必読書【クワガタと少年】
鉈・斧の販売
斧
発電機
ヤマハ代理店
マキタ
新ダイワ
Calendar
< 新しい記事
新着記事一覧(全242件)
過去の記事 >
2005/08/04
黄紋
テーマ:
昆虫採集しよう(1790)
カテゴリ:
カミキリ本編
7月17日
標高1000mほどの集落の薪置場でいるだろうと
予想された虫を見つけた。
Menesia sulphurata
G
EBLER
,1825 キモンカミキリ
体長6-10mm
トホシカミキリ族日本産17属のうち
キモンカミキリ属日本産は3種
複眼下片は♂で非常に大きく、その下の頬の4-5倍前後の長さ。
♀では約2倍かそれ以下。
前胸はほぼ筒状。
背面は両側に1対の白~黄条と
正中部後端に小白~黄紋を備える以外は黒色。
上翅は両側ほぼ平行だが後方で広がる。
端は多少とも斜めに切断状、
内・外角とも角ばるか短く棘状に突出。
4対の黄紋(時に白紋)は会合部で離れ、
端直前の紋は通常丸く、
各紋は黒色部上の毛よりも明らかに太い微毛で覆われる。
触角は多少とも明色がかるが肢よりも暗色。
♂♀とも第8節端辺で上翅端を越す。
爪は付属物を欠く。
成虫は6-8月に出現
オニグルミやサワグルミの生葉を後食し、
またそれらの伐採木に好んで集まる。
寄主植物:オニグルミ、サワグルミ、ヌルデ、ウルシ、
シナノキ、シオジ、アカシデ、トチノキなど
分布:沖縄以外
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2005/08/05 01:32:09 AM
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全242件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: