PR
Calendar
4月15日誕生日
スギカミキリの幼虫を樹皮下で発見したこの日は
ヒナルリカミキリ以外に出会えない最悪の日かと思いました。
帰り際の最後のカエデの花をスイーピングすると入ってくれたのです。
オニグルミを今まで何度やってもダメだったのですが
近くのカエデの花でついに!
素敵な誕生日プレゼントでした。

Mimectatina divaricata divaricata
B
ATES,
1884 ドイカミキリ
コブヒゲカミキリ族日本産20属のうち
コゲチャサビカミキリ属日本産は5種
体長6-10mm
体は細型
前胸背の点刻は密ないし非常に密
上翅は大半以上が見た目に白~明色で後方に明瞭な斑が形成されない
頭背の両複眼間は狭く、第1触角節長のほぼ1/2かそれ以下
成虫は春から秋まで出現
各種の枯枝に集まるが
本土ではオニグルミを比較的好み
南方の島ではカラスザンショウに主に集まる
分布:北海道~九州
伊豆諸島南部と西南諸島と八重山諸島の3亜種がある