日本産カミキリ学習帳

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Favorite Blog

クワカブ日記 鍬貴さん
碧山窟 ヤマトカケルさん
KUWATODOの… KUWATODOさん
くどうちゃんのクワ… くどうちゃん@富士さん
ひらリンの遊び場【… ひらリン@(^_^)さん
うなどん浜松のオオ… unadonn1さん
[安曇野エコ]スープ… kirara1さん
自然薯の部屋 自然薯パパさん
カミキリと淡水魚 ヒワラさん
マブ りん’s こんち… マブ リン’sさん

Calendar

2006/06/01
XML
カテゴリ: カミキリ本編

4月15日誕生日


スギカミキリの幼虫を樹皮下で発見したこの日は
ヒナルリカミキリ以外に出会えない最悪の日かと思いました。
帰り際の最後のカエデの花をスイーピングすると入ってくれたのです。
オニグルミを今まで何度やってもダメだったのですが
近くのカエデの花でついに!
素敵な誕生日プレゼントでした。

DSC_0024.JPG
Mimectatina divaricata divaricata B ATES, 1884  ドイカミキリ

コブヒゲカミキリ族日本産20属のうち
コゲチャサビカミキリ属日本産は5種

体長6-10mm
体は細型
前胸背の点刻は密ないし非常に密
上翅は大半以上が見た目に白~明色で後方に明瞭な斑が形成されない
頭背の両複眼間は狭く、第1触角節長のほぼ1/2かそれ以下

成虫は春から秋まで出現
各種の枯枝に集まるが
本土ではオニグルミを比較的好み
南方の島ではカラスザンショウに主に集まる

分布:北海道~九州

伊豆諸島南部と西南諸島と八重山諸島の3亜種がある






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/02 01:33:57 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: