大栗のネタ帳

大栗のネタ帳

PR

Calendar

Profile

大栗之真

大栗之真

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

源にふれろ Romduolさん
2004~2013 佐藤晋さん
ネオリアヤの言葉 ネオリ アヤさん

Comments

吉永典子@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 今は、元ヤクザの彼とお付き合いしていま…
吉永鶴奏@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 私はこの頃は、主人と通うテニススクール…
john@ DZDfkLeVAzEauln Y5G1X4 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ LKVquwhPsKvJFoEZ Kb2qho http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
旧ミル@ 追記です 全然会うのは構わないのです。久々に会え…
February 17, 2008
XML
カテゴリ: 演芸・舞台
R-1ぐらんぷり2008

主演順と大栗採点

COWCOW山田よし 85
世界のナベアツ 88
中山功太 85
なだぎ武 88
鳥居みゆき 86
あべこうじ 85
芋洗坂係長 85



最近のピン芸は、評価無理です。
どの審査員連れてきたって、誰もが納得いくような審査はできないです。

審査員の顔ぶれは、ベテラン芸人が多いので、テクニカルなスキルで評価する傾向にあり。変わった芸やオモシロ芸は、さんざん見尽くしているから、インパクト芸はよほどの新しさがないと、得点になりづらいのでしょう。

テレビに出てる鳥居みゆき芸は、手垢のついてる芸が「逆に新しい」し、キャラの異常さがオモシロだけだしねえ。

芸としての完成度が高い、なだぎ&芋洗の決戦は妥当というところ(どこでも通じる芸という意味で)。

公式サイトで各審査員の点付けをみると、10点の幅を持って評価してるのはダンカン氏だけ。あとは5点の幅で点付けしてる。実力差がないといえばそれまでだが、呼ばれたのなら、もっと責任持って差をつけたほうがいいのではとも思う。

個人的には技術のあるあべこうじにタイトル取らせてあげたかったのですが、八方師匠と同じ感想。

芋洗坂係長はテンションを知る世代としては何とも。「不思議少女ナイルなトトメス」も日曜の朝9時から全部見てた。芋洗坂係長になっても、相変わらず彼の将来が見えないというか売れる姿が想像できないのですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 26, 2008 02:14:15 AM
コメントを書く
[演芸・舞台] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: