大栗のネタ帳

大栗のネタ帳

PR

Calendar

Profile

大栗之真

大栗之真

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

源にふれろ Romduolさん
2004~2013 佐藤晋さん
ネオリアヤの言葉 ネオリ アヤさん

Comments

吉永典子@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 今は、元ヤクザの彼とお付き合いしていま…
吉永鶴奏@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 私はこの頃は、主人と通うテニススクール…
john@ DZDfkLeVAzEauln Y5G1X4 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ LKVquwhPsKvJFoEZ Kb2qho http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
旧ミル@ 追記です 全然会うのは構わないのです。久々に会え…
May 9, 2008
XML
カテゴリ: 演芸・舞台
物語・落語現代史(1回)

中野ZERO視聴覚室
19時~21時

東京かわら版の連載に一区切り付けた夢月亭清麿師が落語家の身体から生まれた物語として落語史を語るというもの。

今日から毎月1回、全12回。

第1部 落語形式で清麿がテーマについて語る
第2部 今岡謙太郎氏(武蔵野美術大学教授)とテーマについて討議。


第1回目のテーマは、柳家金語楼。
吉本と東宝、浅草、古典と新作、鑑札に登録されていた「寄席」の状況など興味深い話題が続く。


今後、プロレス的なバトルもできそうで期待は広がります。

1回目ということで、お客さんも入っていて、おじさん的な人から、学生っぽい人までいろいろ。


第2回は6月3日(火)
「昭和10年~15年/戦争に向かって 講談・浪曲ブーム」

詳細は





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 14, 2008 01:47:30 PM
コメントを書く
[演芸・舞台] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: